鎮雄府
[Wikipedia|▼Menu]

鎮雄府(ちんゆうふ)は、中国にかつて存在した明代から清代にかけて、現在の雲南省昭通市一帯に設置された。
概要

1285年至元22年)、により茫部路軍民総管府が置かれた。茫部路軍民総管府は雲南等処行中書省に属した[1]

1382年洪武15年)、明により茫部路軍民総管府は茫部軍民府と改められた。1526年嘉靖5年)、茫部軍民府は鎮雄軍民府と改称された。1609年万暦37年)、鎮雄軍民府は鎮雄府と改められた。鎮雄府は四川省に属し、白水江?酬長官司懐徳長官司威信長官司帰化長官司安静長官司の5長官司を管轄した[2]

1728年雍正6年)、清により鎮雄府は鎮雄州に降格した。鎮雄州は昭通府に属し、属県を持たない散州となった[3]

1913年中華民国により鎮雄州は廃止され、鎮雄県と改められた。
脚注^元史』地理志四
^明史』地理志四
^清史稿』地理志二十一










明朝の行政区分

 直隷

北直隷
(北平布政司)

順天府

保定府

河間府

真定府

順徳府

広平府

大名府

永平府

延慶州

保安州

南直隷

応天府

蘇州府

松江府

常州府

鎮江府

淮安府

揚州府

安慶府

徽州府

太平府

池州府

寧国府

鳳陽府

廬州府

広徳州

徐州

?州

和州



 承宣布政使司

陝西布政司

延安府

漢中府

西安府

平涼府

鳳翔府

臨?府

河州

興安州

秦州

?州

霊州

山西布政司

太原府

大同府

汾州府

平陽府

?安府

沁州

沢州

遼州

山東布政司

?州府

済南府

青州府

登州府

東昌府

?州府

河南布政司

衛輝府

懐慶府

開封府

河南府

帰徳府

彰徳府

汝寧府

南陽府

汝州

浙江布政司

温州府

嘉興府

金華府

衢州府

厳州府

杭州府

湖州府

紹興府

処州府

台州府

寧波府


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef