鎮台
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、1871年(明治4年4月)から1888年(明治21年)まで設置していた日本の陸軍の部隊について説明しています。

1868年(慶応4年1月)に大和国に置いた鎮台については「奈良県#明治維新以後」をご覧ください。

1868年(慶応4年1月)に大坂に置いた鎮台については「大坂鎮台」をご覧ください。

1868年(慶応4年1月)に兵庫に置いた鎮台については「兵庫県#歴史」をご覧ください。

1868年(慶応4年5月)に江戸に置いた鎮台については「東京府#歴史」をご覧ください。

1868年(慶応4年1月)に大坂・兵庫に置いた鎮台の後継となる役所については「裁判所 (地方制度)」をご覧ください。

鎮台(ちんだい[1]、.mw-parser-output .lang-ja-serif{font-family:YuMincho,"Yu Mincho","ヒラギノ明朝","Noto Serif JP","Noto Sans CJK JP",serif}.mw-parser-output .lang-ja-sans{font-family:YuGothic,"Yu Gothic","ヒラギノ角ゴ","Noto Sans CJK JP",sans-serif}旧字体:鎭臺[2])は、
1868年慶応4年1月)から戊辰戦争の経過によって新政府が大和[3] [4]大坂[5] [6]兵庫[7] [6]佐渡[注釈 1]の地方に鎮撫総督として置いたもので[9]、鎮台は内国事務総督が督すとしていた[10] [11]。大和鎮台(やまとちんだい[12])は翌月に廃止して大和鎮撫総督(やまとちんぶそうとく[12])に改め[13] [14]、また大坂鎮台・兵庫鎮台(ひょうごちんだい[15])なども裁判所と改めた[16] [17] [8]

1868年(慶応4年5月)の上野戦争の後、新政府が既に設置していた江戸府とは別に江戸に置いたもの[18] [19] [20] [注釈 2]。同年7月8日(5月19日)に東征大総督有栖川宮熾仁親王を江戸鎮台(えどちんだい[22])とし[18] [19] [20]、翌日にその役所を江戸城西の丸に設けて[23]これを鎮台府(ちんだいふ[1])と称し[24]駿河以東13かを管轄した[注釈 3]。同年(7月)に鎮将府(ちんしょうふ[1])と改めた[27] [28] [29] [注釈 4]。これが鎮台の権輿になる[9]

1871年明治4年)から1888年(明治21年)まで置かれた日本陸軍の編成単位である。常設されるものとしては最大の部隊単位であった。兵制としては御親兵の後を継ぐもので、鎮台の設置とその後の徴兵制実施をもって日本の近代陸軍の始まりとする。師団への改組で廃止された。本項では主にこの鎮台について記述する。

概要
略史

慶応4年(明治元年)2月20日1868年3月13日) - 明治政府直属の軍隊として御親兵を創設。


明治4年4月23日1871年6月10日) - 東山道鎮台(本営石巻、分営福島盛岡)、西海道鎮台(本営小倉、分営博多日田)設置[32]

明治4年8月20日(1871年10月4日) - 東山道鎮台、西海道鎮台を廃止。東北鎮台仙台)、東京鎮台大阪鎮台鎮西鎮台熊本)の4鎮台を置く[32]。これらを四管鎮台(しかんちんだい[33])もしくは四鎮台(しちんだい[34])と称し[9] [35] [36]、各2・3の分営を属し、帥以下の官を定める[9]

明治5年3月1872年) - 鎮台条例を定める[9]

明治5年4月1日(1872年5月7日) - 鎮西鎮台が熊本鎮台に改称。

明治6年(1873年1月9日 - 名古屋鎮台広島鎮台を設置して、6鎮台制をしく[32]。東北鎮台を仙台鎮台に改称。これらを併せて六管鎮台(ろっかんちんだい[37])とした[9] [38]

明治6年(1873年)1月10日 - 徴兵令施行[9]


明治6年(1873年)7月 - 鎮台条例を改定し各鎮台に司令将官1員を置く[9]

明治8年(1875年)11月 - 陸軍省職制を定め6鎮台の司令長官各1人将官よりこれを任ず[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef