鎌田逸郎
[Wikipedia|▼Menu]

鎌田 逸郎(かまた いつろう、1897年明治30年)10月[1][2]1日[3] - 1980年昭和55年)9月4日[1][2][4])は、日本の実業家政治家参議院議員
経歴

岩手県[1][2]稗貫郡花巻町で鎌田元三郎の三男として生まれる[5][6]

1922年(大正11年)岩手製綿を設立して社長に就任[6]。1941年(昭和16年)3月、盛岡商工会議所常議員に当選[6]。その他、下台土地建物社長、岩手被服工業社長、岩手県商工経済会評議員、同県製綿工業組合理事長、全国製綿工業協同組合理事長、花巻電気鉄道取締役、東北振興燐寸取締役などを務めた[2][5][6]

1947年(昭和22年)4月の第1回参議院議員通常選挙全国区から出馬して当選(補欠、任期3年)し、その後、緑風会に所属して参議院議員を1期務めた[1][2]

1978年(昭和53年)秋の叙勲で勲四等旭日小綬章受章[7]

1980年9月、心肺腎不全により盛岡市の石川外科クリニックで死去した(82歳)[4]。死没日をもって従五位に叙される[8]
脚注^ a b c d 『新訂 政治家人名事典』174頁。
^ a b c d e 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』284頁。
^ 『大衆人事録 第14版 北海道・奥羽・関東・中部篇』岩手5頁。ただし生年を明治20年としている。
^ a b 『現代物故者事典 1980?1982』93頁。
^ a b 『人事興信録 第14版 上』カ126頁。
^ a b c d 『大衆人事録 第14版 北海道・奥羽・関東・中部篇』岩手5頁。
^ 『官報』号外第87号1頁 昭和53年11月6日号
^ 『官報』第16095号7頁 昭和55年9月12日号

参考文献

『新訂 政治家人名事典 明治?昭和』日外アソシエーツ、2003年。

衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。

『現代物故者事典 1980?1982』日外アソシエーツ、1983年。

人事興信所編『人事興信録 第14版 上』人事興信所、1943年。

帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第14版 北海道・奥羽・関東・中部篇』帝国秘密探偵社、1943年。










全国区選出参議院議員(1947年 - 1980年)
第1回
(定数100)

星一

柳川宗左衛門

早川慎一

松本治一郎

高橋龍太郎

田中耕太郎

梅原真隆

佐々木良作

山本勇造

尾崎行輝

堀越儀郎

柏木庫治

伊藤保平

西園寺公一

岡部常

膳桂之助

西田天香

赤松常子

岩間正男

徳川宗敬

和田博雄

鈴木清一

広瀬与兵衛

宮城タマヨ

大野幸一

楠見義男

東浦庄治

奥むめお

原虎一

高瀬荘太郎

木下辰雄

金子洋文

青山正一

高良とみ

河崎なつ

岡田宗司

木内キヤウ

大隈信幸

慶松勝左衛門

稲垣平太郎

水橋藤作

高田寛

兼岩伝一

中村正雄

鈴木直人

荒井八郎

岡村文四郎

鬼丸義斎

井上なつゑ

小泉秀吉

3年議員

岡本愛祐

川上嘉

中山寿彦

中川以良

丹羽五郎

羽仁五郎

寺尾豊

下条康麿


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:62 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef