鎌倉山
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、神奈川県鎌倉市の地名について説明しています。その他の鎌倉山については「鎌倉山 (曖昧さ回避)」をご覧ください。
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 神奈川県 > 鎌倉市 > 鎌倉山

鎌倉山
町丁
鎌倉山山頂付近
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度19分22秒 東経139度30分46秒 / 北緯35.322817度 東経139.512803度 / 35.322817; 139.512803
日本
都道府県 神奈川
市町村 鎌倉市
地域深沢地域

人口情報(2023年(令和5年)9月1日現在[1]
 人口2,050 人
 世帯数880 世帯

面積[2]
 0.90 km²
人口密度2277.78 人/km²
郵便番号248-0031[3]
市外局番0467(藤沢MA[4]
ナンバープレート横浜
ウィキポータル 日本の町・字
ウィキポータル 神奈川県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示
山頂付近から見た富士山方面の眺め鎌倉山の桜並木鎌倉山ロータリー

鎌倉山(かまくらやま)は、神奈川県鎌倉市深沢地域にある大字。現行行政地名は鎌倉山一丁目から鎌倉山四丁目。住居表示実施済み区域[5]
地理

鎌倉市西部に位置する。北は笛田、西は手広腰越、南は七里ヶ浜稲村ヶ崎、東は極楽寺と接する。という地名がつけられているが、標高100m程度の丘陵である。ほぼ全域が山林となっているが、道路沿いを中心に住宅が点在している。鎌倉山内の主要な道路には多数のソメイヨシノ)が植えられている。桜の開花シーズンともなると、桜を見に来るハイキング客でにぎわうようになる。

また鎌倉山神社がある山頂付近からは、七里ヶ浜の海、江の島富士山逗子マリーナや三浦アルプスなどを見渡すこともできる。このあたりからは、極楽寺方面と稲村ガ崎へ抜ける山道も存在し、以前は鎌倉から手広方面へ抜ける近道としても重用されていたが、昭和30年代頃に周辺の交通路が整備された事によって使われなくなり、現在は廃れている(通行は可能)。

鎌倉山には国道県道は通っておらず、市道大船西鎌倉線(旧京浜急行自動車専用道)と、神奈川県道32号藤沢鎌倉線常磐口交差点より笛田を経由して市道大船・西鎌倉線へ合流する約3kmほどの市道(さくら道)が主要な道路となっている。市道大船・西鎌倉線とさくら道との交点北緯35度19分23.8秒 東経139度30分48.2秒 / 北緯35.323278度 東経139.513389度 / 35.323278; 139.513389には「鎌倉山ロータリー」と呼ばれるロータリー交差点が設置されている。
地価

住宅地の地価は、2023年令和5年)1月1日公示地価によれば、鎌倉山3-16-24の地点で16万6000円/m2となっている[6]
歴史

鎌倉山という名前がみえる最も古い史料は万葉集に収録された歌とされている。その後も平安時代鎌倉時代にかけて「鎌倉山」という名称が様々な史料に登場するが、これらの鎌倉山はあくまでも「鎌倉の山」という意味で使われており特定の山を指す物ではない。

この地を限定して「鎌倉山」と呼ぶようになるのは昭和初期、実業家の菅原通濟が深沢村(現:鎌倉市深沢地域)裏の丘陵を「鎌倉山」となづけ別荘地として開拓して以降の事である。1926年大正15年)に「大船-江の島自動車専用道路」建設が政府から許可されると、菅原らを役員に日本自動車道株式会社が設立され、副業として沿線地の開発が始められた。菅原がドイツ人の貿易商クルト・マイスナーからこの丘陵からの景観がいいことを教えられ、別荘地開発に着手、1929年(昭和4年)に分譲が開始された。当時の大字としては笛田および腰越・津に跨る地域である。

電線の地中化など高価格となるような施設工事は行われること無く、坪単価は安かったが、分譲にあたっては「大船?鎌倉山?江ノ島間を結ぶ自動車専用有料道路による東京への好アクセス」、「上水道・電気・電話完備」など便利さを強調し、さらに最低分譲区画を500とし、「高級別荘地」である事をアピールした。

こうした高級感を強調した売り込みが功を奏し、近衛文麿徳川家達三土忠造大倉喜八郎、末山熊次郎(秩父鉄道社長)、高西淑次(三井物産参事)、森恪市村羽左衛門 (15代目)松本幸四郎 (7代目)藤原義江など政財界・芸能界の著名人の一部が第一回分譲組として別荘を買い求め[7]軽井沢などと同様の賑わいを見せた。しかし、彼らは別荘地を所有する「鎌倉山住宅株式会社」の株主であり、それ以外の一般の分譲販売はまったく振るわず、ほどなくして同社は倒産、負債整理のため箱根土地株式会社から西武へと転売された。戦後、別荘の多くが進駐軍に接収されてさびれたが、高度成長期以降に住宅地として再開発された[8]

1985年には笛田、腰越・津から分離し、鎌倉山一?四丁目として住居表示を実施した。
世帯数と人口

2023年(令和5年)9月1日現在(鎌倉市発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目世帯数人口
鎌倉一丁目218世帯514人
鎌倉二丁目244世帯554人
鎌倉三丁目286世帯632人
鎌倉四丁目132世帯350人
計880世帯2,050人

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

人口推移年人口
1995年(平成7年)[9]1,777
2000年(平成12年)[10]1,916
2005年(平成17年)[11]2,040
2010年(平成22年)[12]2,114
2015年(平成27年)[13]2,090
2020年(令和2年)[14]2,054


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef