鍵谷康司
[Wikipedia|▼Menu]

鍵谷 康司基本情報
国籍
日本
出身地山口県熊毛郡平生町
生年月日 (1950-07-02) 1950年7月2日(73歳)
身長
体重166 cm
65 kg
選手情報
投球・打席右投左打
ポジション内野手
プロ入り1975年 ドラフト4位
初出場1976年4月7日
最終出場1982年10月3日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)


山口県立柳井高等学校

大昭和製紙富士

日本ハムファイターズ (1976 - 1982)

この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

鍵谷 康司(かぎたに こうじ、1950年7月2日 - )は、山口県熊毛郡平生町[1]出身の元プロ野球選手内野手)。
来歴・人物

柳井高校では、3年次の1968年に春季中国大会へ進むが、1回戦で岡山東商奥江英幸らに完封を喫する。卒業後は1969年大昭和製紙へ入社し、都市対抗の常連として活躍。1975年大会では山根政明[2]池田信夫の両エースを擁し、2番打者として準々決勝に進出するが電電関東に惜敗[3]

同年のドラフト4位で日本ハムファイターズに入団[1]。1年目の1976年から二塁手として一軍に定着し、5月には2番打者に抜擢される。同年は26試合に先発出場するが、打撃面で実績を残せず、その後は一時低迷。1979年には復活を果たし、菅野光夫吉岡悟と二塁手の定位置を争う。その後も内野のユーティリティプレイヤーとして活躍し、1981年には巨人との日本シリーズ第3戦で、定岡正二から決勝点となる適時二塁打を放っている。同シリーズでは8打数3安打2打点を記録し、1982年限りで現役を引退[1]

現在は沼津リトルシニア監督として少年達に指導し、チームを関東大会出場に導き、関東連盟夏季大会において結果を残している。
詳細情報
年度別打撃成績

















































O
P
S

1976日本ハム501231097251002621360800140.229.282.239.521
19775221000000000000010.000.000.000.000
1978214942411100121017000070.262.262.286.548
1979901361121329220351134402000171.259.371.313.684
198067129109102511028811112700150.229.271.257.528
1981691211047274103330280900173.260.319.317.636
1982447259816210204103070381.271.377.339.716
通算:7年346632537501331150154296113925103795.248.315.287.602

背番号


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef