鍵のない夢を見る
[Wikipedia|▼Menu]

鍵のない夢を見る
著者
辻村深月
イラストいとう瞳(装画)
発行日2012年5月15日
発行元文藝春秋
ジャンル短編小説集
日本
言語日本語
形態四六判上製カバー装
ページ数240
公式サイト鍵のない夢を見る 文藝春秋
コードISBN 978-4163813509

ウィキポータル 文学

[ ウィキデータ項目を編集 ]

テンプレートを表示

『鍵のない夢を見る』(かぎのないゆめをみる)は、辻村深月による日本の短編小説集。第147回直木三十五賞受賞作[1]、短編「芹葉大学の夢と殺人」は第64回日本推理作家協会賞短編部門候補作。

青春もので知られる著者が、今作ではより経験豊富な年代の人にも読んでもらいたいと読者に委ねる書き方を意識して執筆した[2]。ごく普通の女性5人がふと魔が差して起こしてしまった窃盗や放火といった犯罪をテーマとし[3]、新聞やテレビのニュースで大きく取り上げられることのない町の事件を扱った短編集[2]

2013年WOWOWの「連続ドラマW」にてテレビドラマ化された[3]
各話あらすじ&登場人物
仁志野町(にしのちょう)の泥棒

初出:『
オール讀物』2009年10月号

母と参加した観光バスツアーで、バスガイドの女性が小学校の同級生だった律子だと気付いたミチル。小学3年生の時に隣町から転校してきた律子と親しくなったミチルはある日、別の同級生から“りっちゃん(律子)のお母さんは泥棒だ”“何度注意してもやめない”などと聞かされる。到底信じられないミチルだったが、ついに留守中の我が家から出てくる律子の母と鉢合わせしてしまう。律子の母から口外しないよう言い含められ、それまでどおりに律子と仲良くするミチルだったが、律子と一緒に買い物に行った際に、彼女が万引きしようとしているのを目撃してしまう。泥棒のDNAを感じずにはいられず、ミチルは律子と距離を置くことを決める。
ミチル
律子や優美子と仲が良く、優美子とは家も近所だった。運動神経は良くない。現在は小学校の教師で、6年生をうけもっている。
水上 律子(みずかみ りつこ)
小学校3年生の夏休み明けに隣町から町内で一番規模の小さい仁志野小学校に引っ越してきた。明るく、手先が器用。みんなからは”りっちゃん”と呼ばれていた。アイドルになって『ミュージックステーション』に出るのが夢。よく日焼けしており、背の高さはクラスで1、2番を争う。ミチルのことが好きな2つ年下の幹也という弟がいる。現在は結婚して姓は近田(ちかだ)に変わっているが、意志の強そうな目と黒く艶やかでまっすぐな髪の毛は昔から変わらない。那賀(なか)観光バスツアーのガイドをしている。
律子の母
小柄でぽっちゃり、短髪。いつもすっぴんで、エプロンをして内職をしていた。ミチルや律子が小学5年生の時、泥棒をしているという噂が流れる。夫はホテル風月で働いている。
優美子(ゆみこ)
律子と1番仲が良かったクラスメイト。いつもニコニコ笑っているだけで人の意見には反対も賛成もしないが、それすらも許されてしまう天使や妖精のような子。母親がピアノ教室を開いており、優美子自身もピアノがうまく、律子の歌によく伴奏をつけていた。小さくて手足が白く細い。
石蕗(つわぶき)南地区の放火

『オール讀物』2010年4月号

公有物件の保険事業を担当する災害共済地方支部に勤める笙子は、不審火が出たという実家近くの消防団の詰所となっている神社に現場調査に向かった。そこには案の定、顔を合わせたくない消防団員・大林の姿もあったが、笙子は気づかないふりを続ける。お世辞にもいい男とは言い難いあんな男と1日とはいえプライベートで一緒に出かけてしまったことを他人に知られることは、綺麗でモテると今までもてはやされてきた笙子のプライドが許さなかった。しかし大林はわざとらしい演技でたった今気づいたかのように、親しげに声をかけてくる。
笙子(しょうこ)
短大卒業と共に財団法人町村公共相互共済地方支部に正職員として入社して16年目、36歳のOL。実家から通える短大に通っていたため一度も県外に出たことがなかったが、30過ぎても結婚していないため、両親から結婚をせかされ、それが嫌で家を出た。見た目はおとなしそうだが実際は気が強い。動物や子供が嫌い。礼儀知らずには絶対になりたくないという思いを持っているため、仕事上で関わる人間からの誘いを嫌でも断れない。
朋絵(ともえ)
去年から入職した笙子より10歳年下の後輩。臨時職員。身長と体重は笙子と全く同じだったこともあるが、小さな顔やきゅっと引き締まったウエストなど、体型はまるで違う。笙子には”ともちゃん”と呼ばれている。
大林(おおばやし)
石蕗町役場の職員で、現在は水道課に勤務している。38歳、独身。ほぼボランティアである地元の消防団に入っていて、団の中では1番年上。後輩達からは「バックドラフト」というあだ名で呼ばれている。薄くなった頭髪、分厚い唇、太っているわけでも極端に痩せているわけでもないが身体の肉がだらしなくたるんでいる体型など、お世辞にもいい男とはいえない。駅伝に出場実績のある横浜の私立大学卒。
美弥谷(みやたに)団地の逃亡者

初出:『オール讀物』2010年1月号)

友達の初体験を知り、自分も早く処女を捨てたかった美衣は携帯のご近所サイトで彼氏を探す。そして出会ったのが、悩み相談に相田みつをの詩をまじえてコンタクトをとってきた陽次だった。幸せは自分で決められるのだと美衣は喜び、2人は付きあうようになる。しかし陽次はすぐに束縛が激しくなり、事あるごとに美衣に暴力をふるうようになってしまう。時は過ぎ、20歳を過ぎた美衣は今も、陽次と2人でいる。『るるぶ』を持って、海岸近くのスポットを周り、そして2人は一体どこへ向かおうとしているのか。
美衣(みえ)
日焼けサロンで焼いていて、化粧もしている今風な女。陽次とは高校を卒業してアルバイトをしたりしなかったりな日々の中、携帯の出会い系サイトの一種であるご近所サイトで知り合った。小百合と敦子とは小学校の頃から仲が良く、修学旅行の班も同じだった。保育園の時に両親は離婚し、現在は母親と生活している。今年68歳になる祖父がいる。
柏木 陽次(かしわぎ ようじ)
2年付き合っている美衣の恋人。痩せていて筋肉が無い。変なところで礼儀にうるさい。
小百合(さゆり)
美衣の友達。勉強ができたため、中学は受験して私立へ行った。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef