鍋島直大
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

鍋島直寛」とは別人です。

日本政治家鍋島直大なべしま なおひろ

生年月日1846年10月17日
出生地 日本 江戸(現・東京都
没年月日 (1921-06-19) 1921年6月19日(74歳没)
出身校オックスフォード大学
前職駐イタリア王国特命全権公使
称号従一位
勲一等旭日桐花大綬章
侯爵
配偶者鍋島胤子(正室)
広橋榮子(継室)
子女長男・鍋島直映
次女・梨本伊都子
四女・松平信子
四男・鍋島直縄
六女・松平俊子
親族義兄・藤波言忠(貴族院議員)
弟・鍋島直虎(貴族院議員)
弟・鍋島直柔(貴族院議員)
義弟・広橋賢光(貴族院議員)
娘婿・前田利嗣(貴族院議員)
娘婿・松平恆雄(参議院議長)
娘婿・柳沢保承(貴族院議員)
甥・細川護立(貴族院議員)
甥・細川護成(貴族院議員)
従兄・鍋島直彬(沖縄県令)
貴族院議員
在任期間1890年2月 - 1921年6月18日[1]
元老院議官
在任期間1882年5月31日 - 1886年2月15日
テンプレートを表示

鍋島 直大(なべしま なおひろ)は、江戸時代末期(幕末)の大名明治大正時代の政治家外交官位階勲等爵位従一位勲一等侯爵肥前佐賀藩第11代藩主(最後)、同藩初代藩知事、駐イタリア特命全権公使元老院議官宮中顧問官式部長官などを歴任した。

第10代藩主・鍋島斉正(直正)の長男。初名は直縄(なおただ)で、明治維新以前は将軍徳川家茂偏諱を冠し茂実(もちざね)と名乗っていた。
来歴・人物
幕末.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には参考文献外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2016年1月)
若い頃

父・鍋島直正(当時は斉正)の正室・盛姫(11代将軍徳川家斉の十八女)には子がなく、37歳で早逝したため継室として迎えた田安徳川斉匡の十九女・筆姫(1830年 - 1886年)の嫡男として1846年弘化3年)8月27日に江戸で生まれる。なお、実母は側室・濱(姉川鍋島茂郷)の娘)。幼名は淳一郎、後に直縄、茂実、1868年より直大。後の外交官洋画家百武兼行は淳一郎の4つ上のお相手役だった。

嘉永2年(1849年)、当時不治の病とされた牛痘の治療のため、藩医であった伊東玄朴が痘苗の入手を進言し、藩はオランダ商館種痘苗の入手を依頼した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:68 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef