鍋倉眞一
[Wikipedia|▼Menu]

鍋倉 眞一 (なべくら しんいち、1946年(昭和21年)4月21日 - )は、日本の郵政官僚
人物

宮崎県出身。東京都立戸山高等学校東京大学法学部第3類(政治コース)卒業。郵政省(現総務省)に入省。

2009年より郵便事業会社取締役社長を務めた後、2012年、郵便事業会社と郵便局会社の統合により発足した日本郵便初代社長に就任する[1]2013年に退任後、2014年まで同社の顧問を務めた。

現在は情報セキュリティ会社「セフィアソフト」の最高顧問を務める[2]
経歴

1970年 - 東京大学法学部第3類卒業

1970年 - 郵政省入省

1975年 大臣官房文書課審議室主査

1975年 余市郵便局長

1976年 北海道郵政局郵務部集配課長

1977年 〃 人事部管理課長

1978年 大臣官房文書課課長補佐

1979年 在中華人民共和国日本国大使館書記官

1982年 大臣官房文書課課長補佐

1984年 四国郵政局人事部長

1985年 大臣官房文書課調査官

1985年 電気通信局電気通信事業部監理課調査官

1986年 郵務局営業課長

1988年 郵務局企画課長

1989年 貯金局経営企画課長

1990年 通信政策局政策課長

1992年 通信政策局総務課長

1993年 大臣官房財務部主計課長

1994年 大臣官房総務課長

1997年 - 近畿郵政局長

1998年 - 郵政省大臣官房総務審議官

2000年 - 郵政省通信政策局長

2001年 -
総務省情報通信政策局

2001年 - 総務省総合通信基盤局

2003年 - 総務審議官 (国際担当)

2004年 - 内閣官房郵政民営化準備室副室長

2006年 - 駐ハンガリー大使

2009年 - 郵便事業会社代表取締役社長

2012年 - 日本郵便会社代表取締役社長

2013年 - 退任

脚注[脚注の使い方]^ “日本郵便、会長に古川氏 社長は鍋倉氏”. 日本経済新聞 (2012年9月5日). 2019年5月11日閲覧。
^ “顧問紹介 。株式会社セキュアソフト”. www.securesoft.co.jp. 2019年7月30日閲覧。


先代
永富晶日本郵便(旧郵便局)社長
2012年 - 2013年次代
高橋亨

先代
北村憲雄郵便事業CEO
2009年 - 2012年次代
(日本郵便に合併)

先代
團宏明郵便事業社長
2009年 - 2012年次代
(日本郵便に合併)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4488 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef