錦糸町・亀戸副都心
[Wikipedia|▼Menu]

錦糸町・亀戸副都心(きんしちょう・かめいどふくとしん)は東京都が策定した7ヶ所の副都心のひとつであり、東京都墨田区江東区をまたがって形成されている。
概要

その範囲は墨田区本所地域東部を代表する錦糸町エリア(錦糸町駅)と江東区城東地域北部を代表する亀戸エリア(亀戸駅)により構成される。センター・コア・エリアに指定されているのは墨田区錦糸太平江東橋と江東区亀戸の1?2、5?8丁目[1]。周辺の職住近接ゾーンには墨田区横川亀沢文花と江東区亀戸3?4丁目及び毛利大島が含まれる。
範囲
鉄道


亀戸駅(東武鉄道・JR東日本)

亀戸水神駅(東武鉄道)

錦糸町駅(東京地下鉄・JR東日本)

道路


国道14号京葉道路

東京都道305号芝新宿王子線明治通り

東京都道315号御徒町小岩線蔵前橋通り

東京都道465号深川吾嬬町線(四ツ目通り)

東京都道476号南砂町吾嬬町線(丸八通り)

商業施設

オリナス

丸井錦糸町店

アルカキット錦糸町

東京楽天地

錦糸町パルコ


テルミナ

ヨドバシカメラ


カメイドクロック

アトレ亀戸

脚注^ 錦糸町・亀戸副都心範囲図(東京都都市整備局)

外部リンク

新しい都市づくりのための都市開発諸制度活用方針(東京都都市整備局)


地区計画制度(墨田区)[リンク切れ]










東京副都心

新宿副都心 | 池袋副都心 | 渋谷副都心 | 上野・浅草副都心 | 錦糸町・亀戸副都心 | 大崎副都心 | 臨海副都心


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5761 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef