鋸歯文
[Wikipedia|▼Menu]

鋸歯文(きょしもん)とは、三角形を連鎖して表現した幾何学文様の1つ。の歯状に並べたように見えることから命名された[1][2]

中国代の青銅器などにみられるため、日本には中国から渡来した可能性がある[1]。一方で縄文土器の段階で既に存在していたとする指摘も存在する[2]

弥生時代以降になると様々な文物に用いられ、弥生土器銅鐸銅鏡埴輪古墳の壁面装飾などに見られる[1][2]。また、鋸歯文の中に平行線を刻んだり、彩色を施した文様も確認されている[1][2]
脚注^ a b c d 坂詰『国史大辞典』「鋸歯文」
^ a b c d 加納『日本歴史大事典』「鋸歯文」

参考文献

坂詰秀一「鋸歯文」(『国史大辞典 4』(吉川弘文館、1984年)
ISBN 978-4-642-00504-3

加納俊介「鋸歯文」(『日本歴史大事典 1』(小学館、2000年) ISBN 978-4-095-23001-6


更新日時:2017年10月21日(土)02:51
取得日時:2018/10/30 05:47


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3464 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef