鋸岳_(赤石山脈)
[Wikipedia|▼Menu]

鋸岳
小仙丈ヶ岳から望む鋸岳
標高2,685 m
所在地 日本
長野県伊那市
山梨県北杜市
位置北緯35度46分44秒
東経138度12分36秒座標: 北緯35度46分44秒 東経138度12分36秒
山系赤石山脈
鋸岳鋸岳 (日本)日本の地図を表示鋸岳鋸岳 (長野県)長野県の地図を表示鋸岳鋸岳 (山梨県)山梨県の地図を表示

鋸岳 - 地理院地図

鋸岳 - Google マップ

OpenStreetMap
プロジェクト 山
テンプレートを表示

鋸岳(のこぎりだけ)は赤石山脈(南アルプス)北端に位置する標高2,685メートル日本二百名山および山梨百名山[1]に選定されている。山頂周辺は南アルプス国立公園の特別保護地区に指定されている[2]目次

1 概要

2 登山

2.1 登山ルート

2.2 山小屋


3 周辺の山

4 関連画像

5 脚注

6 関連図書

7 関連項目

概要

甲斐駒ヶ岳の北西に隣接する山で、その名のごとく鋸状の急峻な山容をしている。三角点は北端に近いピーク(2,606.8メートル)にあるが、それより南側の第一高点(2,685メートル)・第三項点・第二高点(2,675メートル)の方が高い。その南東側に、烏帽子岳(2,594メートル)と三ツ頭(2,589メートル)が続く。

戸台口からの南アルプス林道バスの車窓からは、途中で鋸岳の全貌を見渡すことが可能である。

富士川(釜無川)および天竜川水系の戸台川の支流の源流の山である。
登山
登山ルート

登山道は戸台川から沢沿いに稜線に登るいくつかのコース(角兵衛沢、熊ノ穴沢、七丈ヶ滝尾根)と、甲斐駒ヶ岳から稜線上を長野県側の山麓(富士見)まで至るコースがあるが、いずれも一般ルートではなく、ある程度の岩登りの技術を要し山梨百名山の中では難易度が高い山とされている。
山小屋

六合目石室 - 三ツ頭と甲斐駒ヶ岳との鞍部にある無人の
避難小屋(収容人数10人)。2006年秋に改修された[3]

近辺には営業山小屋はない。戸台川の赤河原分岐にあった丹渓山荘は廃業した[4]ため、最も近い山小屋は甲斐駒ヶ岳・黒戸尾根の七丈小屋または北沢峠の山小屋である。これにより、山体の急峻さとも相まって、隣接する甲斐駒ヶ岳と比べて登山者は極めて少ない。
周辺の山

甲斐駒ヶ岳:2,967メートル

雨乞岳:2,037メートル

日向山:1,660メートル

鞍掛山:2,037メートル

関連画像

駒津峰から望む鋸岳

歌宿(林道)から望む鋸岳

間ノ岳から望む鋸岳(左)と甲斐駒ヶ岳(右)

空木岳から望む鋸岳(中央)と甲斐駒ヶ岳(右)

仙丈ヶ岳から望む鋸岳(左)と甲斐駒ヶ岳(右)

角兵衛沢ノ頭からの鋸岳(第一高点)

脚注

[脚注の使い方]
^ 『山梨百名山 新版』山梨日日新聞社ISBN 978-4-89710-854-4
^南アルプス国立公園環境省
^南アルプスNET(山小屋情報)
^ 『北岳・甲斐駒 2010年版 (山と高原地図 41)』昭文社ISBN 978-4-398-75721-0

関連図書

『新日本山岳誌』
ナカニシヤ出版ISBN 4-7795-0000-1

『アルペンガイド10 南アルプス(ヤマケイ・アルペンガイド)』山と溪谷社ISBN 978-4-635-01358-1

『新・分県登山ガイド(改訂版)山梨県の山』山と溪谷社、ISBN 978-4-635-02364-1

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、鋸岳に関連するカテゴリがあります。


赤石山脈(南アルプス)

南アルプス国立公園

日本二百名山

山梨百名山










日本二百名山(※百名山に含まれる山を除く)
北海道

天塩岳

石狩岳

ニペソツ山

カムイエクウチカウシ山

ペテガリ岳

芦別岳

夕張岳

暑寒別岳

樽前山

北海道駒ヶ岳

東北

白神岳

姫神山

秋田駒ヶ岳

和賀岳

焼石岳

栗駒山

神室山

森吉山

以東岳

船形山

帝釈山


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef