銭形平次_(曲)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}銭形平次捕物控 > 銭形平次 (大川橋蔵) > 銭形平次 (曲)

「敦盛哀歌/銭形平次」
舟木一夫シングル
A面敦盛哀歌
B面銭形平次
リリース1966年5月
1978年4月(再発売)
ジャンル歌謡曲
時間敦盛哀歌(4分7秒)
銭形平次(2分55秒)
レーベル日本コロムビア
作詞・作曲敦盛哀歌
村上元三(作詞)
古賀政男(作曲)
銭形平次
関沢新一(作詞)
安藤実親(作曲)
舟木一夫 シングル 年表

今日かぎりのワルツ
(1966年)敦盛哀歌/銭形平次
(1966年)踊ろうぼくと
(1966年)


テンプレートを表示

「銭形平次」(ぜにがたへいじ)は、1966年5月にリリースされた舟木一夫の38枚目のシングル。

A面曲は「敦盛哀歌」(あつもりあいか)だったが、二つ折りで両曲のダブルジャケットとなっており、事実上は「銭形平次」との両A面扱いだった。
解説

大川橋蔵主演の『銭形平次』(フジテレビ)の主題歌として使用された。時期によってアレンジが異なる。

第1話(1966年)から第364話(1973年)までと、第417話(1974年)から第571話(1977年)までは阿部皓哉が担当。第520話(1976年)ら第571話は、519話までのタイトルバックのBGMをイントロに据えてエレキギターを多用したジャズ調のバージョンが使用された。

第365話(1973年)から第416話(1974年)まで山路進一が担当。メロディはオリジナルに準じている。

第572話(1977年)から第886話(1984年)まで津島利章の編曲。テンポの速い、現代的な曲調となった。

最終話の第888話(1984年)では、オリジナルのフルサイズが使用された。

A面曲の「敦盛哀歌」(あつもりあいか)は、1966年のNHK大河ドラマ源義経』で舟木が平敦盛役を演じたことに因んで企画され、同作の脚本を手がけた村上元三が自ら作詞したものだった。また村上にとっては初の歌謡曲の作詞であった。

1978年には、「歌謡舞踊シリーズ」として、「敦盛哀歌」の振付を同梱したものが再発売された。
収録曲
敦盛哀歌(4分7秒)作詞:
村上元三/作曲:古賀政男/編曲:安藤実親

銭形平次(2分55秒)作詞:関沢新一/作曲・編曲:安藤実親

カバー
北大路欣也
テレビ時代劇『銭形平次』(北大路欣也版)主題歌。津島利章による編曲。1991年7月25日、徳間ジャパンコミュニケーションズより発売された。
チームZ
びっくりぱちんこ 銭形平次 with チームZ オリジナル・サウンドトラック』収録。
福山雅治
魂リク』収録。
備考

舟木一夫は、『銭形平次』に俳優として出演している。

第3話「謎の夫婦雛」(1966年)

映画版(1967年)

第192話「春の風来坊」(1970年)

第233話「恋文悲願」(1970年)

第271話「虚無僧絵図」(1971年)

第323話「その名は呼べない」(1972年)

第394話「上州無宿鉄次郎」(1973年)

第888話(最終話)「ああ十手ひとすじ!!八百八十八番大手柄」(1984年)

なお、第394話以外の主題歌は阿部皓哉が編曲している。.mw-parser-output .redirectcatnav{margin:1em auto;border-style:none;text-align:left;font-size:100%;clear:both}.mw-parser-output .redirectcat ul{margin-left:0}敦盛哀歌に関するカテゴリ:

1966年のシングル

舟木一夫の楽曲

古賀政男が制作した楽曲

村上元三


更新日時:2022年6月12日(日)07:45
取得日時:2022/11/29 01:35


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7179 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef