銀色のシーズン
[Wikipedia|▼Menu]

銀色のシーズン
監督
羽住英一郎
脚本坂東賢治
製作総指揮亀山千広
出演者瑛太
田中麗奈
玉山鉄二
青木崇高
佐藤江梨子
蒼井そら
榊英雄
木下ほうか
音楽佐藤直紀
主題歌コブクロ「WHITE DAYS」
撮影西村博光、清久素延
編集松尾浩
製作会社フジテレビジョン
ROBOT東宝電通
配給東宝
公開 2008年1月12日
上映時間108分
製作国 日本
言語日本語
興行収入10.4億円
テンプレートを表示

『銀色のシーズン』(ぎんいろのシーズン)は、2008年1月12日に公開された日本映画目次

1 概要

2 キャスト

3 スタッフ

4 主題歌

5 その他

6 外部リンク

概要

「雪山の何でも屋」を名乗る男3人組と結婚を控えた女性を中心とした雪山を舞台とした群像劇。監督は『海猿』シリーズで初の映画監督を務めた羽住英一郎

『海猿』の撮影が行われていた2003年夏に「スキーを題材にした映画」として企画が挙がっていたが、当初羽住はスキーの事を知らないということもあり断ったが、プロデューサーの堀部徹がカナダにあるウィッスラー スキー場で見た看板に書かれた「No guts,No glory.Go for it!(根性なしに栄光なし、行ってみろ!)」の言葉から本作のテーマを見出し撮影に踏み切った。
キャスト

城山銀 -
瑛太

綾瀬七海 - 田中麗奈

小鳩祐治 - 玉山鉄二

神沼次郎 - 青木崇高

北原エリカ - 佐藤江梨子

伊川一彦 - 田中要次

三波豊 - 水橋研二

谷口悟 - 林剛史

ヒロシ - 山根和馬

矢野新平 - 小林勝也

宮部智明 - 杉本哲太

瀬戸雅之 - 國村隼

その他の出演者:江本純子浅野麻衣子星ようこ蒼井そら江口のりこ松下萌子榊英雄鳴海剛田村泰二郎山本浩司木下ほうか片岡涼乃ヤブキレン

スタッフ

監督:
羽住英一郎ROBOT

脚本:坂東賢治

音楽:佐藤直紀

撮影監督:藤石修

撮影:西村博光、清久素延

照明:磯野雅宏

録音:柳屋文彦

美術:相馬直樹

装飾:寺尾淳

編集:松尾浩

音響効果:柴崎憲治

エグゼクティブプロデューサー:清水賢治、大多亮

VFXスーパーバイザー:石井教雄

スキートータルアドバイザー:岩渕隆二

主題歌

コブクロWHITE DAYS」(ワーナーミュージック・ジャパン

その他

映画撮影用のやぐらを固定するワイヤーに、リフトに乗っていた一般のスキー客3人がスキー板を引っかけるなどして落下し、重傷を負う事故が発生。一時的に撮影が中止された(2007年2月17日)。

撮影は2006年12月から翌年4月6日にかけて、
長野県北安曇郡白馬村スキー場や村内で行われたが、深刻な雪不足に苦しみ、最終的にニセコに移動、撮影を終了した。

映画公開中は撮影の舞台となったスキー場でこの映画に関するパネルや写真の展示が行われている。

Wiiの『ファミリースキー』(バンダイナムコゲームス)のゲーム内に、銀と七海が登場している。

2度ある競技シーンとも銀は黒一色のズボンを着用しているが、モーグル競技で選手は膝を揃えて滑っていることを審判にアピールできるように膝部分に切り返しの入った専用のウェアを着用していることが多い。が、上村愛子のように着用しない選手もいる。

外部リンク

銀色のシーズン
- allcinema


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9922 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef