銀河核
[Wikipedia|▼Menu]
銀河系の銀河核

銀河中心[1][2](ぎんがちゅうしん)は、銀河の中心、特に天の川銀河の中心部のこと[2]いて座の方向、7 - 8キロパーセクの所にある最も明るい部分が銀河中心である。星間ガスやチリによって、銀河中心を視認したり、紫外線軟X線で分析することはできない。銀河中心の観察には、ガンマ線硬X線赤外線サブミリ波電波波長が使われる[2]

複雑な電波を放射しているいて座A*は、ほとんど銀河中心にあり、強力で多種多様にわたる電波を発している。多くの天文学者は、これを超大質量ブラックホールであると考えている[2]
出典^ 『文部省 学術用語集 天文学編』(増訂版)日本学術振興会、1994年11月15日、27頁。 
^ a b c d “銀河中心”. 東京大学大学院理学系研究科・理学部. 東京大学. 2021年4月6日閲覧。










銀河
形態

楕円銀河

レンズ状銀河

非棒状

棒状


渦巻銀河

棒状

中間

非棒状

グランドデザイン

羊毛状

マゼラン渦巻


不規則銀河

矮小銀河

矮小不規則銀河

矮小楕円

矮小楕円体

矮小渦巻


Giant galaxy

巨大楕円

Type-D galaxy

cD銀河


構造

超大質量ブラックホール

バルジ

バー

円盤

渦状腕

銀河ハロー

原始銀河

活動銀河

宇宙ジェット

LINER

電波銀河

セイファート銀河

ブレーザー

クエーサー

精力的な銀河

スターバースト銀河

Wolf-Rayet galaxy

BCD

Pea galaxy

モンスター


LIRG

ULIRG

HLIRG


LAE

低活動性

低表面輝度銀河

相互作用

恒星ストリーム

相互作用銀河

銀河潮汐力

銀河合体

伴銀河

銀河群銀河団

化石銀河群

Brightest cluster galaxy

原始銀河団


超銀河団

銀河フィラメント

散在銀河

ボイド銀河

空洞・超空洞

一覧


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9692 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef