鉄神ガンライザー_シリーズ
[Wikipedia|▼Menu]

鉄神ガンライザーシリーズ(てつじんガンライザーシリーズ)は、2011年から2021年まで年1回のペースで制作されていた特撮作品の総称である。

2011年、東日本大震災後に「岩手の子どもたちに元気と笑顔を!」を合言葉に[1]テレビ岩手によりドラマ制作・放送が開始された。

日本テレビ系列のテレビ岩手「ガンライザーTV」、2019年3月までは「らどんぱ!」(共に毎週日曜7:00-7:30)内で放送されている。

ローカルヒーローとして岩手県内外でのステージショー、握手撮影会等の活動も行っている。

2020年に10年目を迎える。
テレビシリーズ作品一覧

鉄神ガンライザー(シーズン1)(2011年)

鉄神ガンライザー シーズン2 (2012年)

鉄神ガンライザー シーズン3 (2013年)

鉄神ガンライザー NEO(2014年)

鉄神ガンライザー NEO2(2015年)

鉄神ガンライザーヒーローズ(2016年)

鉄神ガンライザー零(ゼロ)(2017年)

鉄神ガンライザー東北ヒーローズ(2018年)

鉄神ガンライザー NEOサーガ(2019年)

鉄神ガンライザー レジェンドHEROES(2020年)

鉄神ガンライザー クロニクル(2021年)

作品内容
鉄神ガンライザー(シーズン1)
2011年10月2日から2012年4月22日まで毎週日曜7:30-7:58に放送。全26話。不来方ジョー(こずかたジョー)が豪鉄お守り(ごうてつおまもり)で鉄神ガンライザーに変身し、姫神結(ひめかみゆい)や早池峰ケンジ(はやちねケンジ)たちと力を合わせ、伝説の悪鬼・羅刹(らせつ)に立ち向かう。詳細は「
鉄神ガンライザー#Season1」を参照
鉄神ガンライザー シーズン2
2012年9月9日から2013年1月20日まで毎週日曜7:30-7:58に放送。全18話。グズメ鬼マヨイガーに憑りつかれた青年・焼石岳(やけいしがく)が登場。不来方ジョーが鉄神ガンライザーに変身し、水の精リアスマリンと力を合わせ、復活した羅刹と戦いを繰り広げる。詳細は「鉄神ガンライザー#Season2」を参照
鉄神ガンライザー シーズン3
2013年7月7日から2013年11月17日まで毎週日曜7:00-7:28に放送。全18話。変身能力を失った不来方ジョーの代わりに山奥で育った青年・三ツ石ジン(みついしジン)が鉄神ガンライザーに変身。新たに現れた闇の世界の王・羅刹王ヒデージャと戦う。詳細は「鉄神ガンライザー#Season3」を参照
鉄神ガンライザーNEO
2014年7月13日から2014年10月19日まで毎週日曜7:00-7:28に放送。全13話。姫神結に豪鉄お守りを託された日高見アラタ(ひたかみアラタ)が鉄神ガンライザーNEOに変身。若返った姿で復活した羅刹王ヒデージャと戦う。詳細は「鉄神ガンライザーNEO#NEO」を参照
'鉄神ガンライザーNEO2
2015年8月9日から2015年11月15日まで毎週日曜7:00-7:28に放送。全13話。日高見アラタの前に未来からタイムワープしてきた青年・時雨(しぐれ)が現れ、ガンライザーZEROに変身。アラタが変身する鉄神ガンライザーNEOと戦い始める。詳細は「鉄神ガンライザーNEO#NEO 2」を参照
鉄神ガンライザー ヒーローズ
2016年7月10日から2016年10月23日まで毎週日曜7:00-7:28に放送。全13話。三ツ石ジンが行方不明になり、弟の三ツ石ゴウ(みついしゴウ)が鉄神ガンライザーMAXに変身。パッカー大佐と力を合わせ、羅刹王の座を狙う若い鬼・ナッタ鬼(ナッタキ)と戦う。岩手県内各地のローカルヒーローに加え、秋田県のヒーロー・超神ネイガー(ちょうじんネイガー)がゲスト出演した。詳細は「鉄神ガンライザーヒーローズ」を参照
鉄神ガンライザー零(ゼロ)
2017年10月15日から2018年1月14日まで毎週日曜7:00-7:28に放送。全12話。物語は、大学生の石神桜花(いしがみおうか)が古文書に触れ、ガンライザー零を召喚してしまう場面から始まる。正義のヒーローが自分のしもべとなったことを喜ぶ桜花だったが想像に反して零は日常生活で失敗続き。しかし、現れた敵に圧倒的な戦闘力を見せつける――詳細は「鉄神ガンライザー零」を参照
鉄神ガンライザー東北ヒーローズ
2018年9月9日から2018年12月16日まで毎週日曜7:00-7:28に放送。全12話。大学生の泉龍洞(いずみりゅうどう)が幼馴染の石神桜花から預かった人工型豪鉄お守りで鉄神ガンライザー零に変身。岩手の平和と神様の力を取り戻すため、東北各県のヒーローと力を合わせ、ナッタ鬼や羅刹と戦う。詳細は「鉄神ガンライザー東北ヒーローズ」を参照
鉄神ガンライザーNEOサーガ
2019年10月20日から2020年1月19日まで毎週日曜7:00-7:28に放送。全11話。結婚し、家庭を持った日高見アラタの前に石神桜花から現れ、復活したゴシャーグを倒すために戦って欲しいと懇願。アラタは固辞するも岩手の平和を守るため、再び立ち上がる。詳細は「鉄神ガンライザーNEO#NEO 2」を参照
鉄神ガンライザー レジェンドHEROES
2020年11月22日から2021年2月14日まで毎週日曜7:00-7:28に放送。全10話羅刹神が降伏宣言し、人間ともののけが共存する生活が始まった。しかし、ナッタ鬼が反旗を翻し、沖縄から来た青年、明神兜が人工型お守りでガンライザー零に変身。もののけとの戦いの火蓋が切られる。沖縄の琉神マブヤーと初共演を果たす。テレビ岩手のガンライザーTVで放送された日の昼12:00からTverHuluで本編が配信された。
鉄神ガンライザー クロニクル
2021年10月17日から2021年12月19日まで毎週日曜7:00-7:28に放送。全10話。ドラマシリーズのファイナルシーズンとなる。鬼の世界の最高権力者・羅刹神と歴代ガンライザーが激突!その結果、ガンライザーが全滅した。北海道を放浪していた明神兜を除いて。失意の兜に宮沢露伴教授が知恵をつける。次元移動装置で過去へタイムリープして歴代ガンライザーのチカラを手に入れ、羅刹神を倒せば良いのだと。さっそく2011年の世界へタイムリープした兜の前に迷子の鬼・ヤン太(cv:桑島法子)が現れ、いっしょに旅をすることに。兜は歴代ガンライザーのチカラを手に入れて羅刹神を倒し、仲間を甦らせることが出来るのか……!
キャスト・スタッフ
鉄神ガンライザー(シーズン1)
キャスト:中田勇樹、
加村真美、千葉亘スタッフ:監督-ますげん、脚本-廣嶼文樹、撮影-杉本元治、録音-近江秀之、アクション監督-海老名保、編集-ますげん、音楽-HIDEZO、プロデュース-廣嶼文樹
鉄神ガンライザー シーズン2
キャスト:中田勇樹、加村真美、千葉亘、高橋洋、佐々木李紗スタッフ:監督-ますげん、脚本-廣嶼文樹、撮影-杉本元治、録音-近江秀之、アクション監督-海老名保、編集-中村政之、音楽-HIDEZO、プロデュース-廣嶼文樹
鉄神ガンライザー シーズン3
キャスト:伊藤翔悟、加村真美、高橋洋、佐々木李紗、今川来望、千葉亘スタッフ:監督-ますげん、脚本-川杉次郎・廣嶼文樹、撮影-高瀬玄太郎、録音-鈴木茂人、アクション監督-佐藤智隆、編集-中村政之、音楽-HIDEZO、プロデュース-廣嶼文樹
鉄神ガンライザーNEO
キャスト:鈴木裕樹、加村真美、片桐仁唐橋充松尾英太郎上野なつひスタッフ:監督-及川拓郎、脚本-及川拓郎、撮影-瀬川龍、録音-日下部雅也、照明-原由巳、アクション監督-根本太樹、編集-箕輪広二、音楽-NARASAKI・WATCHMAN、プロデュース-廣嶼文樹
鉄神ガンライザーNEO2
キャスト:鈴木裕樹、加村真美、片桐仁、戸塚純貴小松彩夏、松尾英太郎、唐橋充スタッフ:監督-及川拓郎、脚本-及川拓郎、撮影-高瀬玄太郎、録音-西岡正巳、照明-岡本みゆき、アクション監督-根本太樹、編集-斎藤龍、プロデュース-廣嶼文樹


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef