鉄神ガンライザーNEO
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は語句の内部リンク、見出しのマークアップなどスタイルマニュアルに沿った修正が必要です。ウィキペディアの体裁への修正にご協力ください(ヘルプ)。(2017年11月)

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "鉄神ガンライザーNEO" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年3月)

鉄神ガンライザーNEO
ジャンル特撮番組
脚本及川拓郎
監督及川拓郎
オープニング「アイアンファイト」
歌:近藤房之助 作詞:小室みつ子
製作
プロデューサー廣嶼文樹
制作テレビ岩手

放送
放送国・地域 日本
放送期間第1期:全13話(2014年7月13日?10月19日)

第2期:全13話(2015年8月9日?11月15日)
第3期:全11話(2019年10月20日?2020年1月19日)
放送時間日曜 7:00
放送分28分
鉄神ガンライザー公式HP
特記事項:
1・2期「らどんぱ!」内放送3期 ガンライザーTV内放送
テンプレートを表示

鉄神ガンライザーNEO(てつじんガンライザーネオ)は、テレビ岩手の「らどんぱ!」内にて毎週日曜7:00-7:28に放送(水曜日15:55-16:23に再放送)されていた特撮番組及び、岩手県内で展開されているローカルヒーローである。

鉄神ガンライザーシーズン3」の続編として岩手出身の映画監督及川拓郎監督がメガホンを取り制作された。

NEOは2014年7月、NEO2は2015年8月にスタートした。この続編は2016年7月から放送の鉄神ガンライザーヒーローズ。NEOシリーズと同じく及川拓郎監督が制作の続編としては2017年10月からスタートの鉄神ガンライザー零がある。2019年10月にはNEOサーガがスタートした。

※詳細については鉄神ガンライザー シリーズの項を参照。
概要

東日本大震災後に誕生し、シーズン3まで番組が製作された「鉄神ガンライザー シリーズ」の新ヒーロー。

前作までの設定やキャラクターを活かしつつ、岩手出身の俳優、鈴木裕樹片桐仁などメインキャストやキャラクター造形を一新した形で2014年7月13日に放送がスタートした。

2015年8月9日より「鉄神ガンライザーNEO 2」として再度スタート。新たに岩手出身の俳優、小松彩夏戸塚純貴も出演。2019年10月からはNEOシリーズとしては3作目となる「鉄神ガンライザーNEOサーガ」が製作された。

テレビ番組での露出の他、雑誌や新聞でも取り上げられ、岩手県内各地では握手会やキャラクターショーが行われている。
あらすじ
NEO (1期)鉄神ガンライザーによって倒されたはずの羅刹王ヒデージャが若返って復活! 不来方ジョー(こずかた-)がガンライザーに変身して戦うも破れ、石にされてしまう。唯一、逃げ延びた姫神結(ひめかみゆい)は鬼の血をひく青年、日高見アラタ(ひたかみ-)を探し出し、ジョーのお守りで変身するよう懇願する。アラタは戸惑いつつも、お守りを天にかざして鉄神ガンライザーNEOに変身! 羅刹王ヒデージャと戦う道を選ぶ。
NEO 2 (2期)日高神社で羅刹王ヒデージャを破ってから1年。日高見アラタは地元のスーパーで働き、兄のスグルと共に平穏な日々を送っていた。そんなある日、日高見家に謎の女・ナナが現れ、一緒に岩手を救って欲しいとスグルに懇願する。一方、アラタの前には黒いコートを着た男・時雨(しぐれ)が立ちはだかり、黒いお守りを天に掲げてガンライザーZEROに変身! アラタに襲いかかる。アラタも再びガンライザーNEOに変身し、ガンライザー同志の壮絶な戦いが始まる。
NEOサーガ (3期)

日高見アラタは南部鉄器職人となり、妻の小夜(さや)と幸せな結婚生活を送っていた。そんな折、岩手の裏側に封印したゴシャーグが復活。

石神桜花はアラタに再びガンライザーNEOに変身して戦うよう懇願する。アラタは再び立ち上がり、ゴシャーグと対決する。
登場人物
日高見アラタ(ひたかみ-)/鉄神ガンライザーNEO(ネオ) [NEO][NEO 2][NEO サーガ]
演-
鈴木裕樹元会社員で今は失業保険で暮らす青年。兄のスグルが継ぐ南部鉄器の工房に居候している。2ではスーパーマーケットの契約社員になったが辞職。ある日、南部鉄瓶の配達中に日高神社で姫神結と出会い、豪鉄お守りの力で鉄神ガンライザーNEOに変身する。1期の最終話でヒーロー引退を宣言するが、2期で再び変身するようになった。3期では小夜と結婚し、南部鉄器職人となった。
姫神結(ひめかみゆい)/鬼羅結(きらゆい) [NEO][NEO 2][NEO サーガ]
演-加村真美不来方ジョーの幼馴染で岩鷲大学の4年生。羅刹王ヒデージャが支配する異世界から唯一逃げ延び、ガンライザーに変身出来る血を引くアラタを探し出す。姫神家の末裔で封印の呪文を唱えることが出来るが、羅刹王ヒデージャには効き目がなかった。「鉄神ガンライザー零」ではヒデージャと結婚したことが明かされ、3期では鬼羅結(きらゆい)となった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef