鉄勒
[Wikipedia|▼Menu]

モンゴルの歴史モンゴルの歴史
モンゴル高原
??葷粥山戎

月氏匈奴東胡
南匈奴
丁零鮮卑
高車柔然
鉄勒突厥
 東突厥
回鶻
黠戛斯達靼契丹
ナイマンケレイト大遼
(乃蛮)(客烈亦)モンゴル
モンゴル帝国
大元嶺北行省
北元
ハルハオイラト
大清外藩外蒙古
大モンゴル国
モンゴル人民共和国
モンゴル国

鉄勒(漢音:てつろく、?音:Ti?le)は、6世紀から7世紀にかけて、中央ユーラシア北部に分布した突厥以外のテュルク系遊牧民の総称。この中から回鶻ウイグル)が台頭した。「鉄勒」という表記は勅勒・丁零などと同じく、Turkを音写したものと考えられている[1]
構成部族

鉄勒の構成部族は最多と言われ、多くの部族がそれぞれ分散して遊牧生活を送っていた[2]
部族

独洛河(
モンゴル土拉河)の北地域…部族長は俟斤(イルキン:官名)と号し、2万の兵がいた。

僕骨(僕固、ボクトゥ:Boqut)部…高車時代の護骨部。

同羅(トンラ:To?ra)部

韋?(回?、迴?、ウイグル:Uyγur)部…高車時代の袁?部。

抜野古(抜曳固、バイルク:Bayirqu)部

覆羅部…高車時代の副伏羅部。



ジュンガル盆地の南地域…2万の兵がいた。

契弊(契?)部…高車時代の解批部か。

薄落職部…カルルクのブラク(Bulaq)部か。

乙咥部…カルルクのチギル(?igil)部か。

蘇婆部

那曷部

烏護(烏讙)部…オグズ(Oγuz)か。

?骨(キルギス:Qirqiz)部

也咥(Yadiz=Adiz)部

於尼讙部



ジュンガル盆地の北地域…1万余りの兵がいた。

薛延陀

咥勒児部

十槃部

達契部



カザフステップ地域…3万の兵がいた。

訶咥部

曷截部

撥忽部

比干部

具海部

曷比悉部

何嵯蘇部

抜也末部

謁達(渇達)部



拂菻東ローマ帝国?)の東…2万近くの兵がいた。

恩屈部

阿蘭(アラン)部

北褥(ペチェネグ)部

九離部

伏?昏(ブルガール)部



北海(バイカル湖?)の南の地域

都波(都播、トゥバ:Tuba)部


氏族

独洛河(モンゴルの上拉河)の北

蒙陳氏

吐如?氏

斯結(思結、シキトゥ:Siqit)氏

渾(クン:Qun)氏

斛薛氏



得嶷海(
カスピ海)の東西地域…8千余りの兵がいた。

蘇路羯氏

三素咽(三索咽)氏

蔑促氏

薩忽(隆忽)氏



次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef