鈴蘭台駅
[Wikipedia|▼Menu]

鈴蘭台駅*
鈴蘭台駅ビルのベルスト鈴蘭台
すずらんだい
SUZURANDAI


神戸市北区鈴蘭台北町一丁目7-17[1].mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度43分25.18秒 東経135度8分45.81秒 / 北緯34.7236611度 東経135.1460583度 / 34.7236611; 135.1460583 (鈴蘭台駅)座標: 北緯34度43分25.18秒 東経135度8分45.81秒 / 北緯34.7236611度 東経135.1460583度 / 34.7236611; 135.1460583 (鈴蘭台駅)
駅番号KB06
所属事業者神戸電鉄
駅構造地上駅
ホーム2面4線[1]
乗車人員
-統計年度-8,121人/日(降車客含まず)
-2021年-
乗降人員
-統計年度-12,518[2][3]人/日
-2021年-
開業年月日1928年昭和3年)11月28日[1][4]
乗入路線 2 路線
所属路線■有馬線
キロ程7.5 km(湊川起点)
新開地から7.9 km
◄**KB05 鵯越 (3.9 km) (1.9 km) 北鈴蘭台 KB07►
所属路線■粟生線
キロ程0.0 km(鈴蘭台起点)
◄(***KB05 鵯越) (- km) (0.8 km) 鈴蘭台西口 KB41►


* 1932年に小部駅から改称[1]

** 次の駅に菊水山駅(当駅から2.9 km)があったが、2005年に営業休止された後、2018年に廃止されている。

*** 殆どの列車が新開地駅まで乗り入れ

テンプレートを表示

鈴蘭台駅(すずらんだいえき)は、兵庫県神戸市北区鈴蘭台北町一丁目にある神戸電鉄[1]。駅番号はKB06。

駅南側に鈴蘭台車両基地がある[1]。標高278 m
利用可能な鉄道路線

神戸電鉄

有馬線

粟生線 - 当駅が始発駅であるが、多くの列車は有馬線経由で新開地駅に発着する。


歴史再開発事業前の東口駅舎

戦前の鈴蘭台地区はダンスホールやビアホールなどを擁する避暑地として栄え、「関西の軽井沢」と謳われた[1]。戦後はニュータウンとして売り出され、特に神戸高速鉄道開業に伴う阪急阪神との接続が開始されて以降、人口は急激に増加した[1]

2018年9月に北区役所と商業施設が入居する駅ビル「ベルスト鈴蘭台」が開業し、駅ビルと連結する橋上駅舎の供用が開始された。2020年7月には、ロータリー整備を含む駅周辺の再開発事業が完了した[5]
年表

1928年昭和3年)11月28日:神戸有馬電気鉄道 湊川 - 電鉄有馬(現在の有馬温泉)間開業時に、小部駅(おぶえき)として開業[1][4]

1932年(昭和7年)8月1日:鈴蘭台駅に改称[1][4]。高原に咲く清楚な花「スズラン」をイメージし、命名されたという[6]

1936年(昭和11年)12月28日三木電気鉄道(現在の粟生線)の鈴蘭台 - 広野ゴルフ場前間が開業[4]

1947年(昭和22年)1月9日:神戸有馬電気鉄道と三木電気鉄道が会社合併し、神有三木電気鉄道の駅となる[4]

1949年(昭和24年)4月30日:社名変更により神戸電気鉄道の駅となる[4]

1973年(昭和47年)2月:ホーム拡張・拡幅[1]

1988年(昭和63年)4月1日:社名変更により神戸電鉄の駅となる[4]

2011年平成23年)3月26日:ホームと地下道をつなぐエレベーター設置。地下道に面して南改札口新設。この工事により、ホーム全長が縮小。

2016年(平成28年)2月:再開発事業の工事が本格化する。

2018年(平成30年)9月25日:北区役所と商業施設が入居する駅ビル「ベルスト鈴蘭台」と連結した橋上駅舎が供用開始[7][8][9]

2020年令和2年)

2月26日:駅前広場完成。

7月:駅前広場周辺道路整備が完了し、再開発事業が完成[5]


駅構造ホーム (手前が4番線、橋上化工事前)

駅の南北で高低差があるため、駅の南側は盛土駅で、北側は地上駅である。改札はホーム上にあり、エスカレーター、エレベーター、階段で改札とホームが結ばれており[1]、中央改札口が設けられている[1]。島式2面4線のホームを持ち、有馬線・粟生線は方向別にホームを共有している[1]。下りホームには待合室がある。なお、ホーム新開地寄りのエレベーターは中央改札口から独立しており、駅構外の道路に直結する改札となっている[1][10]
のりば

番線 路線    方向  行先             
1・2
有馬線上り新開地方面

湊川方面
3・4下り有馬温泉方面

三田方面

谷上方面

ウッディタウン中央方面
粟生線粟生方面

三木方面

小野方面

西鈴蘭台方面

付記事項


ホーム有効長は1番線5両、2・3・4番線は6両であったが、現在はエレベーター設置により、全線4両と短くなっている。主に1・3番線に有馬線、2・4番線に粟生線の列車が入線する。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef