鈴木貫太郎内閣
[Wikipedia|▼Menu]

鈴木貫太郎内閣
国務大臣任命式後の記念撮影
(1945年4月7日)
内閣総理大臣第42代 鈴木貫太郎
成立年月日1945年昭和20年)4月7日
終了年月日1945年(昭和20年)8月17日
与党・支持基盤大日本政治会
挙国一致内閣
内閣閣僚名簿(首相官邸)
テンプレートを表示

鈴木貫太郎内閣(すずきかんたろうないかく)は、男爵枢密院議長鈴木貫太郎が第42代内閣総理大臣に任命され、1945年昭和20年)4月7日から1945年(昭和20年)8月17日まで続いた日本の内閣
内閣の顔ぶれ・人事
国務大臣

1945年(昭和20年)4月7日任命[1]。在職日数133日。

職名代氏名出身等特命事項等備考
内閣総理大臣42鈴木貫太郎退役海軍大将
海大将校科甲種1期
男爵外務、
大東亜大臣兼任初入閣
外務大臣62鈴木貫太郎退役海軍大将
(海大将校科甲種1期)
男爵内閣総理大臣、
大東亜大臣兼任初入閣
1945年4月9日免兼[2]
63東郷茂徳貴族院
無所属
無所属倶楽部)大東亜大臣兼任1945年4月9日任[2]
内務大臣61安倍源基内務省初入閣
大蔵大臣47広瀬豊作大蔵省初入閣
陸軍大臣31阿南惟幾陸軍大将
陸大30期)初入閣
1945年8月14日死亡欠缺[注釈 1]
-(欠員)1945年8月14日から
海軍大臣24米内光政海軍大将
海大甲種12期)留任
司法大臣45松阪廣政司法省
検事正留任
文部大臣57太田耕造貴族院
無所属
(無所属倶楽部)初入閣
厚生大臣11岡田忠彦衆議院
大日本政治会初入閣
大東亜大臣3鈴木貫太郎退役海軍大将
(海大将校科甲種1期)
男爵内閣総理大臣、
外務大臣兼任初入閣
1945年4月9日免兼
4東郷茂徳貴族院
無所属
(無所属倶楽部)外務大臣兼任1945年4月9日兼
農商大臣4石黒忠篤貴族院
無所属
(無所属倶楽部)
軍需大臣4豊田貞次郎予備役海軍大将
海大甲種17期)運輸通信大臣兼任
運輸通信大臣4豊田貞次郎予備役海軍大将
(海兵33期)軍需大臣兼任1945年4月9日免兼
-(欠員)1945年4月11日まで
5小日山直登民間初入閣
1945年4月11日任
1945年5月19日免
(運輸通信省廃止)1945年5月19日付
運輸大臣(運輸省未設置)1945年5月19日設置
1小日山直登民間転任
1945年5月19日任
国務大臣-桜井兵五郎衆議院
大日本政治会初入閣
国務大臣-左近司政三貴族院
無所属
同和会
退役海軍中将
海大甲種10期
国務大臣-下村宏貴族院
無所属
研究会情報局総裁初入閣
国務大臣-安井藤治予備役陸軍中将
陸大25期)初入閣
1945年4月11日任

辞令のある留任は個別の代として記載し、辞令のない留任は記載しない。

臨時代理は、大臣空位の場合のみ記載し、海外出張時等の一時不在代理は記載しない。

代数は、臨時兼任・臨時代理を数えず、兼任・兼務は数える。



内閣書記官長・法制局長官

1945年(昭和20年)4月7日任命[1]

職名代氏名出身等特命事項等備考
内閣書記官長50迫水久常貴族院
無所属
(無会派)総合計画局長官[注釈 2][3]
法制局長官44村瀬直養貴族院
無所属
(研究会)

辞令のある留任は個別の代として記載し、辞令のない留任は記載しない。

臨時代理は、大臣空位の場合のみ記載し、海外出張時等の一時不在代理は記載しない。

代数は、臨時兼任・臨時代理を数えず、兼任・兼務は数える。



政務次官

1945年(昭和20年)5月15日任命[4]

職名氏名出身等備考
外務政務次官伊東二郎丸貴族院/無所属(研究会)/子爵
内務政務次官窪井義道衆議院/大日本政治会
大蔵政務次官中村三之丞衆議院/大日本政治会
陸軍政務次官小山邦太郎衆議院/大日本政治会
海軍政務次官綾部健太郎衆議院/大日本政治会
司法政務次官浜野徹太郎衆議院/大日本政治会
文部政務次官橋本実斐貴族院/無所属(研究会)/伯爵
厚生政務次官三善信房衆議院/大日本政治会
大東亜政務次官豊田収衆議院/大日本政治会
農商政務次官上田孝吉衆議院/大日本政治会
軍需政務次官野田武夫衆議院/大日本政治会
運輸通信政務次官真鍋儀十衆議院/大日本政治会1945年5月19日免
(運輸通信省廃止)1945年5月19日付


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:63 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef