鈴木瑞穂
[Wikipedia|▼Menu]

すずき みずほ
鈴木 瑞穂
本名鈴木 瑞穂
[1]
生年月日 (1927-10-23) 1927年10月23日
没年月日 (2023-11-19) 2023年11月19日(96歳没)
出生地 日本統治下朝鮮平安北道新義州府[2]
出身地 中華民国満洲
国籍 日本
血液型O型[3]
職業俳優声優
ジャンルテレビドラマ映画吹き替え
活動期間1952年 - 2023年
配偶者高田光枝[4]
著名な家族高田敏江(義妹)[4]
所属劇団劇団銅鑼(団友)[3]
事務所オフィスODA[3]

 受賞
芸術祭奨励賞
紀伊國屋演劇賞

テンプレートを表示

鈴木 瑞穂(すずき みずほ[5]1927年昭和2年〉10月23日[6][7][8][1] - 2023年令和5年〉11月19日[9])は、日本男性俳優声優。オフィスODA所属[3]劇団銅鑼団友[3]。以前は其田事務所に所属していた[1]
来歴

満洲出身[10][3][注釈 1]。安東中学校卒業[8][11]海軍兵学校在学中に終戦を迎える[12]京都大学経済学部に入学[11]劇団民藝の公演『かもめ』を観て感動したことで、京都大学を中退して日本大学芸術学部に転じる[7]

1952年滝沢修宇野重吉内藤武敏らと劇団民藝の設立に参加[10]。「五稜郭血書」で初舞台を踏んだ[13]

1962年に『るつぼ』での演技で文化庁芸術祭奨励賞を受賞[10][8]

1971年佐野浅夫佐々木すみ江下條正巳らと退団。

1972年、劇団銅鑼の設立に参加し、10年間代表を務めた後[3]フリーとなる[10]

熊井啓山本薩夫の監督映画の常連俳優でもあった。

2017年、第45回日本新劇製作者協会賞を受賞した[14]

2023年11月19日午後11時1分、心不全のため東京都で死去した[15]。96歳没。訃報は28日に劇団銅鑼より発表された[9]
人物

妻は劇団ポポロ座
で活動していた高田光枝[4]。女優の高田敏江は妻の妹[4]

洋画吹き替えではダース・ベイダーヴィトー・コルレオーネユニクロンなどの悪役を数多く担当した。

日本共産党を支持しており、推薦人名簿に名を連ねている[16]

世田谷九条の会」の呼びかけ人も務めている[17]

出演作品(俳優)
舞台
劇団民藝

五稜郭血書
(1952年、作・演出:久保栄

民衆の敵(1953年、作:ヘンリック・イプセン 演出:岡倉士朗

日本の気象(1953年、作・演出:久保栄)

煉瓦女工(1954年、原作:野澤富美子 脚色:栗原有蔵 演出:松尾哲次)

常磐炭田(1954年、作:伊藤貞助 演出:松尾哲次)

穀倉地帯(1954年、作:長島しげ子 演出:松尾哲次)

ものいわぬ女たち(1955年、作:秋元松代 演出:松尾哲次)

ヴィルヘルム・テル(1955年、作:フリードリヒ・フォン・シラー 演出:村山知義

恐怖(1955年、作:ジョルジュ・ソリヤ 演出:岡倉士朗)

遠い凱歌(1956年3月、作:内村直也 演出:岡倉士朗)

帰らぬ人(1956年10月、作:本田英郎 演出:松尾哲次)

御料車物語(1957年2月、作:鈴木元一 演出:松尾哲次)

漁船天佑丸(1957年6月、作:ヘルマン・ハイエルマンス 演出:松尾哲次)

火山灰地(1961年、作:久保栄 演出:村山知義)

オットーと呼ばれる日本人(1962年、作:木下順二 演出:宇野重吉

るつぼ(1962年、作:アーサー・ミラー 演出: 菅原卓

冬の時代(1964年、作:木下順二 演出:宇野重吉)

狼(1966年、作:ロマン・ロラン 演出:早川昭二)

想い出のチェーホフ(1971年、作:エリ・マリューギン 演出:宇野重吉)

その他

早春の賦
(1973年、新人会 作: 津上忠 演出:八田満穂)

二つの月曜日の思い出(1973年、劇団銅鑼 作:アーサー・ミラー 演出:早川昭二)

雪の下の詩人たち(1974年、劇団銅鑼 作:大垣肇小関智弘 演出:早川昭二)

楡の木陰の欲望(1982年、三越ロイヤルシアター 作:ユージン・オニール 演出:木村光一

NINAGAWAマクベス(1985年、東宝 作:ウィリアム・シェイクスピア 演出:蜷川幸雄

恋愛論(1986年、栗原小巻プロデュース 作:サムイル・アリョーシン 演出:セルゲイ・ユールスキイ)

じゃじゃ馬ならし(1986年、パルコ 作:ウィリアム・シェイクスピア 演出:福田陽一郎

愛と修羅―政宗に毒を盛った女―(1990年、松竹 作・演出:ジェームス三木

夜の来訪者(1991年、俳優座劇場 原作:J・B・プリーストリー 脚本:八木柊一郎 演出:西川信廣

橙色の嘘(1993年、東京芸術座/劇団銅鑼 作:平石耕一 演出:早川昭二)

守銭奴(1996年、俳優座劇場 作:モリエール 演出:鵜山仁

ヨーン・ガブリエル・ボルクマン?氷の炎?(1998年、劇団銅鑼 作:ヘンリック・イプセン 演出:セルゲイ・ユールスキイ)

子午線の祀り(1999年、新国立劇場 作:木下順二 演出:観世栄夫ほか)

こわれがめ(2001年、俳優座劇場 作:ハインリヒ・フォン・クライスト 演出:鵜山仁)

ワーニャおじさん(2002年、新国立劇場 作:アントン・チェーホフ 演出:栗山民也

ニュルンベルク裁判(2003年、ひょうご舞台芸術 作:アビー・マン 演出:鵜山仁)

請願?静かな叫び?(2004年、新国立劇場 作:ブライアン・クラーク 演出:木村光一)

女相続人(2006年、俳優座劇場 原作:ヘンリー・ジェイムズ 脚本:オーガスタ&ルース・ゲッツ 演出:西川信廣)

はい、奥田製作所。(2008年、劇団銅鑼 作:小関直人 演出:山田昭一)

オットーと呼ばれる日本人(2008年、新国立劇場 作:木下順二 演出:鵜山仁)

ヘンリー六世(2009年、新国立劇場 作:ウィリアム・シェイクスピア 演出:鵜山仁)

映画

姿なき顔役(1958年、
日活) - 遠藤刑事

その壁を砕け(1959年、日活) - 主任検事

危険な女(1959年、日活) - 編集部員

大人と子供のあいの子だい(1961年、日活) - 田口先生

泥だらけの純情(1963年、日活) - 利根川刑事

帝銀事件 死刑囚(1964年、日活) - 大野木記者

日本列島(1965年、日活) - 黒崎

忍びの者 伊賀屋敷(1965年、大映) - 由比正雪

ぼくどうして涙がでるの(1965年、日活) - 神山医師

氷点(1966年、大映) - 高木

赤いグラス(1966年、日活) - 杉浦

私は泣かない(1966年、日活)

栄光への挑戦(1966年、日活) - 八田産業調査室長

白い巨塔(1966年、大映) - 関口弁護士

なつかしい風来坊(1966年、松竹) - 民生省防疫課長

夜霧よ今夜も有難う(1967年、日活) - チャン

夕笛(1967年、日活) - 根津

座頭市牢破り(1967年、大映) - 大原秋穂

黒部の太陽(1968年、日活) - 千田技師

怪談雪女郎(1968年、大映) - 行慶

鉄砲伝来記(1968年、大映) - 語り

女賭博師丁半旅(1969年、大映) - 横尾玄市

天狗党 (1969年)

眠狂四郎円月殺法(1969年、大映)

富士山頂(1970年、石原プロ / 日活) - 気象庁会計課長

地の群れ(1970年、ATG) - 宇南親雄

激動の昭和史 沖縄決戦(1971年、東宝) - 中島参謀[18][5]

追いつめる(1972年、松竹) - 草柳捜査4課長

二十歳の原点(1973年、東宝) - 高野昌彦

戦争と人間 完結篇(1973年、日活) - 田島駿一郎


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:105 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef