鈴木正裕
[Wikipedia|▼Menu]

鈴木 正裕(すずき まさひろ、1932年1月31日 - 2019年3月6日[1])は、日本民事訴訟法学者神戸大学元学長、名誉教授弁護士(大阪弁護士会所属)。
目次

1 年譜

2 人物・学風

3 主著

4 脚注

5 外部リンク

年譜

1932年 大阪府東大阪市生まれ

1950年 大阪府立住吉高等学校卒業

1954年 司法試験合格

1955年 京都大学法学部卒業

1957年 京都大学大学院法学研究科修士課程修了

1960年 京都大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学

1960年 神戸大学法学部講師

1962年 神戸大学法学部助教授

1970年 神戸大学法学部教授

1974年 司法試験考査委員(?1979年1982年?1984年

1985年 法制審議会民事訴訟法部会委員(?1999年

1986年 神戸大学法学部長(?1988年

1986年 民事訴訟法学会理事長(?1989年

1991年 神戸大学学長(?1995年

1995年 神戸大学退官、神戸大学名誉教授

1995年 弁護士登録(大阪弁護士会)

1996年 甲南大学教授(?2002年

1996年 法制審議会破産法部会委員(?1999年

2008年 瑞宝重光章受章

2017年 博士号(法学)を取得

2019年 死去、叙従三位[2]

人物・学風

ドイツ民事訴訟法にも造詣が深く、極めて重厚な歴史研究で有名。晩年に至っても研究意欲は衰えず、2016年に出版した『近代民事訴訟法史・オーストリア』にて、2017年に京都大学より博士号を授与される[3](それまでの研究業績に照らせば遅すぎる程であったことは言うまでもない)。

中田淳一(京都大学名誉教授)に師事。同年代の同門に、谷口安平(京都大学名誉教授)、井上正三(九州大学名誉教授。井上治典とともに「手続保障の第三の波」論で有名)がおり、当時、三羽烏と呼ばれることもあった[4]。同じく民事訴訟法学者の新堂幸司(東京大学名誉教授)とは同学年にあたる。そのほか、最高裁判事も務めた奥田昌道(京都大学名誉教授)とは学部時代の同級生である。

神戸大学学長時代には、阪神淡路大震災に対応した。
主著

『近代民事訴訟法史・日本』(有斐閣)

『近代民事訴訟法史・日本2』(有斐閣)

『近代民事訴訟法史・ドイツ』(信山社、2011)

『近代民事訴訟法史・オーストリア』(信山社、2016)

『新民事訴訟法講義』(有斐閣、第3版、2018、
中野貞一郎松浦馨との共編著)

『注釈民事訴訟法(全9巻)』(有斐閣、共編著)

『民事保全講座(全3巻)』(法律文化社、中野貞一郎 、原井龍一郎との共編著)

そのほか、論文集にまとめていない数多くの研究論文がある。

脚注^ 「鈴木正裕氏死去 元神戸大学長」『山陽新聞』、2019年3月11日。2019年3月15日閲覧。, オリジナルの2019-3-14時点によるアーカイブ。
^ 『官報』7487号、平成31年4月12日
^ “京都大学・紅”. 2019年3月9日閲覧。
^ 谷口安平 (2018). 谷口安平オーラル・ヒストリー「終わりなき好奇心」. 北大路書房. p. 149. 

外部リンク

所属弁護士紹介 鈴木 正裕(すずき まさひろ)
- 梅田総合法律事務所 (アーカイブ)

この項目は、分野に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:法学/PJ法学)。

典拠管理

WorldCat Identities

CiNii: DA00190030

GND: 1020714034

ISNI: ⇒0000 0000 8225 6771

LCCN: ⇒n81118937

NDL: 00075613

VIAF: 48092299



更新日時:2019年4月14日(日)03:54
取得日時:2019/08/11 11:50


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9994 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef