鈴木朱雀
[Wikipedia|▼Menu]

オリンピック
芸術競技
1936 ベルリン水彩

鈴木朱雀(すずき すじゃく、1891年明治24年)12月7日 - 1972年昭和47年)5月4日)は、日本画家挿絵画家。本名:幸太郎。弟は童画画家鈴木寿雄
略歴

東京都出身。野田九甫に師事し、川端画学校で学ぶ。1920年第2回帝展に「吟鳥」が入選。1936年ベルリンオリンピック芸術競技絵画種目に作品名「古典的競馬」を出品し銅メダルを獲得。

書籍雑誌の挿絵、書籍の装幀など多くの作品を残した。歴史上の人物の人物画が多い。
作品

早稲田大学會津八一記念博物館小泉八雲の肖像を描いた絵画が収蔵されており、同博物館収蔵資料データベースで閲覧することができる。

菊池寛「日本武将譚」挿絵

関連項目

オリンピック競技

藤田隆治

外部リンク

會津八一記念博物館

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3500 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef