鈴木孝雄_(政治家)
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家鈴木孝雄すずき こうゆう
生年月日 (1937-02-10) 1937年2月10日(87歳)
出身校青森県立黒石高等学校卒業
所属政党無所属
第15-19代 田舎館村長
当選回数5回
在任期間2004年11月18日 - 現職
第18・19代 田舎館村議会議長
在任期間1995年10月2日 - 2001年3月9日
第12代 田舎館村議会副議長
在任期間1991年10月1日 - 1995年9月30日
田舎館村議会議員
在任期間1983年10月 - ?
テンプレートを表示

鈴木 孝雄(すずき こうゆう、1937年昭和12年)2月10日[1][2] - )は、日本政治家青森県南津軽郡田舎館村(5期)。
来歴

青森県立黒石高等学校卒業[1]1983年10月に田舎館村議会議員になる[2]1991年10月1日から1995年9月30日まで第12代同副議長を、同年10月2日から2001年3月9日まで、第18・19代同議長を務めた[3]2004年田舎館村長に当選し、同年11月18日に就任した[3]
2008年田舎館村長選挙

元職との一騎打ちとなったが、破って再選を果たした[4]

※当日有権者数:7,173人 最終投票率:79.87%(前回比:-pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
鈴木孝雄71無所属現3,299票58.6%-
佐藤隆司64無所属元2,335票41.4%-

2012年田舎館村長選挙

新人との争いになったが、破って3選を果たした[5]

※当日有権者数:6,927人 最終投票率:70.85%(前回比:-9.02pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
鈴木孝雄75無所属現2,777票57.1%-
工藤栄治65無所属新2,089票42.9%-

2016年田舎館村長選挙

前回争った新人に1人加えて、3人での争いとなったが、いずれも破って4選を果たした[6]

※当日有権者数:6,895人 最終投票率:73.49%(前回比:+2.64pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
鈴木孝雄79無所属現2,160票42.9%-
工藤栄治69-新1,711票34.0%-
阿部潤司68-新1,162票23.1%-

2019年6月に、青森放送の社外監査役に就任した[2]
2020年田舎館村長選挙

前回3位の新人と、別の新人との3人での争いになったが、いずれも破って5選を果たした[7]

※当日有権者数:-人 最終投票率:70.97%(前回比:-2.52pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
鈴木孝雄83無所属現1,914.622票41.2%-
阿部潤司72無所属新1,569票33.8%-
鈴木和久63無所属新1,163.37票25.0%-

2024年2月4日、それまで全国最年長首長だった新潟県出雲崎町長小林則幸の退任により、全国最年長首長となった[8][9]
脚注[脚注の使い方]^ a b 『読売年鑑』2018年版、617頁。
^ a b c “有価証券報告書-第69期(令和3年4月1日-令和4年3月31日)”. IR BANK. 2024年2月7日閲覧。
^ a b “ ⇒資料編 - 田舎館村”. 田舎館村. 2024年2月4日閲覧。
^ “田舎館村長選挙 - 2008年11月02日投票 。青森県田舎館村”. 選挙ドットコム. 2024年2月7日閲覧。
^ “田舎館村長選挙 - 2012年10月28日投票 。青森県田舎館村”. 選挙ドットコム. 2024年2月7日閲覧。
^ “田舎館村長選挙 - 2016年10月30日投票 。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef