鈴木力_(燕市長)
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家鈴木 力すずき つとむ
内閣府地方創生推進室より公表された肖像
生年月日 (1960-09-28) 1960年9月28日(63歳)
出身校早稲田大学政治経済学部
前職新潟県庁職員
所属政党無所属
公式サイト ⇒燕市長 鈴木 力 の日記
新潟県燕市長
当選回数4回
在任期間2010年4月23日 - 現職
テンプレートを表示

鈴木 力(すずき つとむ、1960年昭和35年〉9月28日[1] - )は、日本政治家新潟県燕市長(4期)。
来歴

新潟県燕市立燕西小学校、燕市立燕中学校、新潟県立三条高等学校を経て、1983年(昭和58年)3月、早稲田大学政治経済学部卒業。同年4月、新潟県庁に入庁。2007年(平成19年)7月、知事政策局政策監に就任。2010年(平成22年)1月、新潟県庁を退職[2]

2010年(平成22年)4月の燕市長選挙に出馬し、無投票で初当選[3]

2014年(平成26年)の市長選も無投票で再選[4]

2018年(平成30年)の市長選は当初選挙戦となる見込みであったが、立候補を予定していた行政書士の新人が告示日に立候補を辞退したため無投票で3選[5][6]

2022年(令和4年)の市長選挙で元市職員の新人を破り4選[7]
脚注[脚注の使い方]^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、171頁。
^市長プロフィール|燕市
^燕市長選挙・平成22年4月11日執行|燕市
^燕市長選挙及び燕市議会議員補欠選挙・平成26年4月13日執行|燕市
^“【ドットコラム】燕市長選ドタキャンからの無投票当選 けしからん、選挙は本気でやるもの”. ケンオー・ドットコム. (2018年4月1日). ⇒http://www.kenoh.com/2018/04/01_dotacan.html 2020年11月20日閲覧。 
^ “ ⇒燕市長選挙・平成30年4月8日執行”. 2018年5月30日閲覧。
^ “燕市長選、鈴木力氏大差で4選”. 新潟日報. (2022年4月10日). https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/47928 2022年4月10日閲覧。 

外部リンク

燕市長 鈴木 力 の日記

ようこそ市長室へ|燕市

ふるさと納税


【公式】つばふる 新潟県燕市ふるさと納税直営サイト

インスタグラム 新潟県燕市ふるさと納税【公式】

企業版ふるさと納税


公職
先代
小林清新潟県燕市長
2010年 -次代
現職










新潟県燕市長
旧燕市長

田巻甲1954.4.26-1958.4.24

高橋秋三郎1958.4.25-1958.5.26

田巻甲1958.6.22-1970.6.21

南波憲厚1970.6.22-1990.6.21

登坂健児1990.6.22-1994.6.21

杉山光映1994.6.22-1996.7.26

高橋甚一1996.9.8-2006.3.19

燕市長

小林清2006.4.23-2010.4.22

鈴木力2010.4.23-

カテゴリ










新潟県市町村長
政令指定都市

新潟市 中原八一

特例市

長岡市 磯田達伸

上越市 中川幹太

その他の市


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef