鈴木主税
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

福井藩士の「鈴木主悦」とは別人です。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "鈴木主税" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年10月)

鈴木 主税(すずき ちから、1934年12月14日 - 2009年10月25日[1])は、日本翻訳家。翻訳グループ「牧人舎」主宰。妻は翻訳家の野中邦子
生涯

東京都生まれ。至誠堂の編集者をつとめた後、翻訳家に。歴史経済学経営学、国際問題など人文・社会科学分野の翻訳を数多く手がけた。ウィリアム・マンチェスター『栄光と夢』で1978年度日本翻訳出版文化賞を受賞。
著書
単著

『私の翻訳談義』(
河出書房新社) 1995、のち朝日新聞社朝日文庫] 2000

『職業としての翻訳』(毎日新聞社) 2001

編著

『私の翻訳図書館』(河出書房新社) 1996

翻訳

『動物の館』(
ジェラルド・ダレル、至誠堂) 1968

『白人よ聞け』(リチャード・ライト海保眞夫共訳、小川出版) 1969

『ビジネスの魔術師たち』(ハル・ヒグドン、産業能率短期大学出版部) 1970

『ニガーよ死ね! 政治的自伝』(ラップ・ブラウン、合同出版) 1970

黒豹党 クリーヴァーは語る』(リー・ロックウッド、合同出版) 1970

『虚業家マッコール』(キャメロン・ホーリィ、産業能率短期大学出版部) 1970

『大いなる海へ シベリヤ鉄道建設史』(ハーモン・タッパー、フジ出版社) 1971

『革命ノート』(ジュリアス・レスター、合同出版) 1971

『人間の崩壊 - ベトナム米兵の証言』(マーク・レーン、合同出版) 1971

『ソルダッド・ブラザー 獄中からの手紙』(ジョージ・ジャクソン、草思社) 1972

『ロックジャイアンツ』(P・リヴェリ, R・レヴィン編、吉岡晶子共訳、合同出版) 1972

『わが魂を聖地に埋めよ - アメリカ・インディアン闘争史』(ティー・ブラウン、草思社) 1972

テト攻勢』(ドン・オーバードーファー、草思社) 1973

『ぼくらを撃つな! かつて若かった父へ』(J・アンソニー・ルーカス、草思社) 1974

『鉄の棺 Uボート死闘の記録』(H・ヴェルナー、フジ出版社) 1974

『繁栄の終り』(ポール・R&アン・H・エーリック、草思社) 1975

『征服されざる人びと 酋長オセオーラとセミノール・インディアン』(ウィリアム&エレン・ハートレー、現代史出版会) 1975

『栄光と夢 - アメリカ現代史』(ウィリアム・マンチェスター、草思社) 1976 - 1978

『日よけ帽とピンクのタイツ 西部を拓いた女たち』(ディー・ブラウン、草思社) 1976

マゼラン 初めての世界周航』(イアン・カメロン、草思社) 1978.10

『空が墜ちてくる』(アーサー・ワインガーテン、集英社) 1979.8

『聞け、あの淋しい汽笛の音を 大陸横断鉄道物語』(ディー・ブラウン、草思社) 1980.7

『映画がつくったアメリカ』(ロバート・スクラー、平凡社) 1980、のち改題『アメリカ映画の文化史』(講談社学術文庫

『友軍の砲撃』上・下(C・D・B・ブライアン、常盤新平共訳、草思社) 1981

『最後の戦記 癌と闘った家族の1500日』(コーネリアス&キャスリン・モーガン・ライアン、文藝春秋) 1982.2

ヘンリー・フォンダ マイ・ライフ』(ハワード・タイクマン、文藝春秋) 1982.12、のち文庫

クルップの歴史 1587 - 1968』(ウィリアム・マンチェスター、フジ出版社) 1982

レオナルド・ダ・ヴィンチ』(ロバート・ペイン、草思社) 1982

『大リーグおもしろコラム』(ロジャー・エンジェル、集英社) 1984.8

『大リーグおどろきコラム サインは今夜もホームラン』(ロジャー・エンジェル、集英社) 1984.8

ミシア ベル・エポックのミューズと呼ばれた女』(アーサー・ゴールド, ロバート・フィッツデイル、草思社) 1985

『世界史大年表 - トピックス&エピソード』(J・トレーガー、平凡社) 1985

ダグラス・マッカーサー』(マンチェスター、高山圭共訳、河出書房新社) 1985

『海と海をつなぐ道 - パナマ運河建設史』(デーヴィッド・マカルー、フジ出版社) 1986

自画像の中の画家たち』(ジョーン・キネアー編、川上邦子共訳、美術公論社) 1986

『手仕事の道具百科』(ダイアグラム・グループ編、吉岡晶子共訳、草思社) 1986

『チップに組み込め! マイクロエレクトロニクス革命をもたらした男たち』(T・R・リード、石川渉共訳、草思社) 1986

『パリをとり返せ』上・下(ラリー・コリンズ集英社文庫) 1986.4

『名編集者パーキンズ - 作家の才能を引きだす』(A・スコット・バーグ、草思社) 1987、のち文庫

『戦争の起源 - 石器時代からアレクサンドロスにいたる戦争の古代史』(アーサー・フェリル、石原正毅共訳、河出書房新社) 1988、のちちくま学芸文庫 2018

『ビッグ・ボーイズ - アメリカのトップ経済人は何を考えているか』(ラルフ・ネイダー, ウィリアム・テイラー、文藝春秋) 1988

『大発見 - 未知に挑んだ人間の歴史』(ダニエル・ブアスティン野中邦子共訳、集英社) 1988

『地図を作った人びと - 古代から現代にいたる地図製作の偉大な物語』(ジョン・ノーブル・ウィルフォード、河出書房新社) 1988

『世界経済が破綻する時 - 破局の中での投資法』(J・D・デヴィッドソン, W・リーズ・モッグ、草思社) 1988

大国の興亡 - 1500年から2000年までの経済の変遷と軍事闘争』(ポール・ケネディ、草思社) 1988

『1990年大恐慌を生き残る 財産と投資をいかに守るか』(ラビ・バトラ光文社) 1989.3

『Yen! - 円がドルを支配する日』(ダニエル・バースタイン、草思社) 1989

レナード・バーンスタイン』(ジョーン・パイザー、文藝春秋) 1990.7

『自然の終焉 - 環境破壊の現在と近未来』(ビル・マッキベン、河出書房新社) 1990

GM帝国の崩壊』(マリアン・ケラー、草思社) 1990

ケネディ家の人びと』(ピーター・コリヤー, デヴィッド・ホロウィッツ、草思社) 1990

『日はまた沈む - ジャパン・パワーの限界』(ビル・エモット、草思社) 1990

『In our time - 写真集マグナムの40年』(ウィリアム・マンチェスター(英語版), ジャン・ラクチュール, フレッド・リッチン(英語版)、文藝春秋) 1990

シュワルツコフ正伝』(クラウディオ・ガッティ, ロジャー・コーエン、ダイヤモンド社) 1991.8

『大発見』全5巻(ブアスティン野中邦子共訳、集英社文庫) 1991

『GM帝国に立ち向かった男 ロス・ペロー』(ドロン・レヴィン、ダイヤモンド社) 1991.1

『サダムの戦争』(ジョン・ブロック, ハーヴェイ・モリス、草思社) 1991.3


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef