鈴懸の径_-佐伯孝夫_優しい詩集-
[Wikipedia|▼Menu]

『鈴懸の径 -佐伯孝夫 優しい詩集-』
佐良直美カバー・アルバム
リリース1972年1月25日(LP)
2008年10月1日(CD)
ジャンル歌謡曲
時間40分21秒
レーベルビクターエンタテインメント
佐良直美 アルバム 年表

GOLDEN☆BEST 忘れ得ぬ名唱・佐良直美
2007年)鈴懸の径 -佐伯孝夫 優しい詩集-
2008年GOLDEN☆BEST deluxe 佐良直美 コンプリート・シングルス+ヒット・カバー・コレクション
2010年

テンプレートを表示

『鈴懸の径 -佐伯孝夫 優しい詩集-』(すずかけのみち -さえきたかお やさしいししゅう-)は、佐良直美のカバー・アルバム。1972年1月25日発売。2008年10月1日に初CD化された。発売元はビクターエンタテインメント。CD盤の規格品番はVICL-63063。
解説

作詞佐伯孝夫の楽曲のみをカバーした作品集。収録曲は歌謡曲唱歌のほか、1970年代以前の流行歌を中心としている。

CD帯のコピー:永遠の抒情歌…昭和の名作詩家・佐伯孝夫の作品集

前半6曲目までは、戦中・戦後と活躍した歌手、灰田勝彦が歌った楽曲を中心に収録。LPでのもう片面となる7から12曲目は、作曲者が吉田正の楽曲のみを収録。CD盤の歌詞ブックレットには収録楽曲の歌詞のほか、レコード会社による「ビクター流行歌 名盤・貴重盤コレクション」の紹介文、同時発売された第三期作品群一覧を掲載。また、上山敬三と佐伯孝夫の寄稿文を両面に掲載した四つ折りの紙と、ビクター流行歌 名盤・貴重盤コレクション第一期、第二期の作品を掲載したフライヤーが封入されている。

CD盤は、カタログ等において『ビクター流行歌 名盤・貴重盤コレクション第三期(14) 鈴懸の径 -佐伯孝夫 優しい詩集-』というタイトルで掲載されることもある。佐良のカバー・アルバムの復刻は、2005年に発売された『素晴らしいフォークの世界』(VICL-41198)以来。その間には廉価ベスト・シリーズ "ゴールデン☆ベスト" から『GOLDEN☆BEST 忘れ得ぬ名唱・佐良直美』(2007年11月21日)も発売された。
収録曲
Side A
鈴懸の径(2:42)

作詞:
佐伯孝夫、作曲: 灰田晴彦、編曲: 近藤進


峠の我が家(2:34)

作詞: 佐伯孝夫、作曲: Traditional、編曲: 近藤進


森の小径(2:54)

作詞: 佐伯孝夫、作曲: 灰田晴彦、編曲: 近藤進


新雪(3:05)

作詞: 佐伯孝夫、作曲: 佐々木俊一、編曲: 寺岡真三


白樺の小径(2:38)

作詞: 佐伯孝夫、作曲: 佐々木俊一、編曲: 寺岡真三


アルプスの牧場(3:27)

作詞: 佐伯孝夫、作曲: 佐々木俊一、編曲: 近藤進


Side B
有楽町で逢いましょう(3:47)

作詞: 佐伯孝夫、作曲:
吉田正、編曲: 近藤進


街灯(3:39)

作詞: 佐伯孝夫、作曲: 吉田正、編曲: 近藤進


再会(4:01)

作詞: 佐伯孝夫、作曲: 吉田正、編曲: 寺岡真三


寒い朝(3:52)

作詞: 佐伯孝夫、作曲: 吉田正、編曲: 寺岡真三


霧の中の少女(4:00)

作詞: 佐伯孝夫、作曲: 吉田正、編曲: 寺岡真三


いつでも夢を(3:42)

作詞: 佐伯孝夫、作曲: 吉田正、編曲: 寺岡真三


原曲

鈴懸の径 - 灰田勝彦の楽曲

峠の我が家 - アメリカ民謡。佐伯の詞で灰田勝彦などが歌った。

森の小径 - 灰田勝彦の楽曲

新雪 - 灰田勝彦の楽曲 

白樺の小径 - 淡谷のり子の楽曲

アルプスの牧場 - 灰田勝彦の楽曲

有楽町で逢いましょう - フランク永井の楽曲

街灯 - 三浦洸一の楽曲

再会 - 松尾和子の楽曲

寒い朝 - 吉永小百合の楽曲

霧の中の少女 - 久保浩の楽曲

いつでも夢を - 橋幸夫・吉永小百合の楽曲


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7391 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef