鈴川法子
[Wikipedia|▼Menu]

すずかわ のりこ
鈴川 法子
生年月日 (1959-07-18)
1959年7月18日(64歳)
出生地 日本山口県
国籍日本
職業女優
活動内容テレビドラマ映画
備考
身長 164cm・体重 59kg
テンプレートを表示

鈴川 法子(すずかわ のりこ、1959年7月18日 - )は、日本女優山口県出身。東映京都所属。京都作品を中心に数々のドラマに出演している。
人物・略歴

華頂短期大学卒業。

特技:三味線、琴、殺陣、ジャズダンス
出演
テレビドラマ

ナショナル劇場パナソニック ドラマシアターTBS

水戸黄門[1]C.A.L

第14部 第25話「酒に溺れた黄金の腕 -金沢-」(1984年4月16日) - 幸助の女房

第15部

第1話「謎の美剣士 隠密旅 -高松-」(1985年1月28日) - 腰元

第11話「老公暗殺!火災地獄 -福岡-」(1985年4月8日)

第17話「美女を狙った天狗騒動 -熊野-」(1985年5月20日) - 百姓娘

第21話「意地で守った名人戟B-鳥取-」(1985年6月17日) - 女中

第22話「悲願叶えた火焔剣 -三日月-」(1985年6月24日) - 女中

第31話「瞼の父は用心棒 -諏訪-」(1985年8月26日)

第34話「女壺振り仇討ち悲願 -松井田-」(1985年9月16日)

第36話「代官にされたドジな掏摸 -岡部-」(1985年9月30日) - 領民

第37話「悪乗り八兵衛若旦那 -熊谷-」(1985年10月7日) - 芸者


第16部

第1話「水戸黄門 -水戸-」(1986年4月28日) - 腰元

第2話「闇に仕掛けた皆殺しの罠 -府中-」(1986年5月5日)

第12話「京人形に賭けた芸妓 -京-」(1986年7月14日) - 芸者

第13話「想い叶えた愛の組紐 -膳所-」(1986年7月21日) - 女職人

第18話「悪が群がる隠し銀山 -大森-」(1986年8月25日)

第19話「泣く子りゃ勝てぬ悪企み -福井-」(1986年9月1日)

第21話「友禅救った大芝居 -金沢-」(1986年9月15日) - 町人

第26話「おてんば姫君七変化 -亀田-」(1986年10月20日)


第17部

第6話「悲願仇討ち傘女房 -岐阜-」(1987年10月5日) - 女中

第11話「命に替えた正義の剣 -膳所-」(1987年11月9日) - 女中

第17話「黄門様おしのび指南 -松山-」(1987年12月21日) - 領民

第19話「悪を懲らした石見神楽 -浜田-」(1988年1月4日) - 領民

第22話「惚れた娘はお姫様 -竜野-」(1988年1月25日)


第18部

第8話「泥棒夫婦の大予言 -追分-」(1988年10月31日) - 町人

第11話「姫様・馬子が瓜二つ -犬山-」(1988年11月21日) - 侍女

第14話「泣き笑い助太刀志願 -小浜-」(1988年12月12日) - 旅籠の女中

第20話「陰謀渦巻く大草原 -熊本-」(1989年1月30日) - 百姓

第33話「天下を裁く御意見番 -江戸-」(1989年5月1日) - 奥女中


第19部

第10話「助さんの代理亭主 -本庄-」(1989年11月27日) - 仲居

第23話「謎の用心棒 -飯山-」(1990年3月5日)

第25話「大工修行で悪退治 -松本-」(1990年3月19日) - 芸者


第20部

第6話「夢を叶えた夫婦花火 -吉田-」(1990年12月3日) - 芸者

第9話「黄門様商ん人修行 -大坂-」(1991年1月7日) - 町人

第14話「湯煙り義侠の助太刀 -松山-」(1991年2月11日) - 温泉客

第16話「男意気地の博多節 -福岡-」(1991年2月25日) - 芸者

第17話「秘伝盗みの弟子修行 -唐津-」(1991年3月4日) - 飲み屋の女将(お仲)

第19話「姫様騙って悪退治 -長崎-」(1991年3月18日) - 町人

第24話「嫁の真心豊後竹人形 -別府-」(1991年4月22日) - 芸者

第31話「娘と名乗れぬ女掏摸 -宮津-」(1991年6月10日) - 町人

第33話「意地比べ恋の友禅 -金沢-」(1991年6月24日) - 同心


第21部

第1話「悪鬼が巣喰う岡崎城 -水戸・岡崎-」(1992年4月6日) - 芸者

第6話「秘伝運んだ孫娘 -浜田-」(1992年5月11日) - おきみの母

第15話「拾った赤子は若君様 -大洲-」(1992年7月13日) - 町人

第19話「恋を実らす占い合戦 -龍野-」(1992年8月10日) - 飯屋の仲居

第20話「悲願を秘めた鬼代官 -福知山-」(1992年8月17日) - 芸者

第24話「義賊隼小僧の恩返し -金沢-」(1992年9月14日) - 旅籠の仲居

第26話「鬼が仕組んだ姥捨山 -善光寺-」(1992年9月28日) - 女職人

第32話「世直し旅よ永遠に -江戸-」(1992年11月9日) - 奥女中


第22部

第3話「天下の嶮の幽霊騒動 -箱根-」(1993年5月31日) - 芸者

第5話「陰謀渦巻く大井川 -島田-」(1993年6月14日) - お千代

第7話「悲願叶えた夢花火 -岡崎-」(1993年6月28日) - 芸者

第8話「仇討ち悲願の旅芝居 -桑名-」(1993年7月5日) - 見物客

第10話「暗雲晴れた和歌山城 -和歌山-」(1993年7月19日)

第12話「密命帯びた娘巡礼 -徳島-」(1993年8月2日) - 瞽女

第16話「白いお髭のお風呂番 -別府-」(1993年8月30日) - 女中

第21話「妻をも騙した武士の真実 -萩-」(1993年10月4日)

第24話「助けた娘はお姫様 -姫路-」(1993年10月25日)

第31話「弥七は夫の敵! -新発田-」(1993年12月13日) - 百姓

第36話「花のお江戸の大掃除 -江戸-」(1994年1月24日) - 奥女中


第23部

第8話「狙われた娘馬子 -善光寺-」(1994年9月19日)

第12話「兄の敵はお殿様 -山中-」(1994年10月24日)

第23話「命の恩人は大嘘つき -下関-」(1995年1月16日) - 女中

第26話「悪が群がる山鹿灯籠 -山鹿-」(1995年2月6日) - 巫女

第33話「京の都の恋友禅 -京-」(1995年3月27日) - 女将


第24部

第3話「恋しい人は凶状持ち -駿府-」(1995年10月2日) - 料亭女将

第5話「母と名乗れぬ女の涙 -桑名-」(1995年10月16日) - 芸者

第6話「お髭を染めた黄門さま -大坂-」(1995年10月23日) - 芸者

第10話「盗まれた三葉葵の印籠 -高知-」(1995年11月20日) - 甲子蔵の妾

第13話「無念晴らした仇討ち旅 -高鍋-」(1995年12月11日)

第16話「瞼の父は悪の手先 -島原-」(1996年1月8日) - 百姓

第17話「女目明し仇討ち悲願 -小倉-」(1996年1月15日)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef