鈍獣
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 舞台芸術

『鈍獣』(どんじゅう)は、宮藤官九郎による日本戯曲

生瀬勝久池田成志古田新太による演劇ユニット「ねずみの三銃士」が企画する演劇作品用に書き下ろされた戯曲で、翌年には第49回岸田國士戯曲賞を受賞した。2009年に映画化された。
あらすじ

ある日、週刊誌編集者の静がとある田舎町に降り立った。失踪した作家・凸やんを捜しに来たのだ。そこで彼女を待ち受けていたのは、凸やんの同級生・江田っち、同じく警官・岡本、江田の愛人・順子ママに、ホステスのノラという怪しい面々であった。
登場人物
凸川(でこかわ)
小説家。江田、岡本とは幼馴染み。中学までは彼らとの間で一番劣るほど勉強も運動も苦手だった。ひたすら温厚でどこまでも鈍いが、不死身の肉体を持つ。
江田
ホストクラブ「スーパーヘビー」の店長で他に幾つかの飲食店を持つ経営者。3人の中ではリーダー的存在。愛人を増やすことがステイタスで、あくどいことなら何でも思いつくがツメが甘い。
岡本
「スーパーヘビー」の常連客。完全に江田に牛耳られているが、その恩恵もあって地元でそこそこ顔が利く。江田の言うことなら何でも実行する。

凸川を担当していた女性編集者。凸川の連載が終了して左遷されるが、その後凸川の行方不明に疑問を持ち、特集記事を書く。中途半端な正義感とジャーナリスト根性を持つ。
順子
江田の愛人。江田に牛耳られているが、心のどこかで江田のことを大したこと無い人間だとも思い始めている。
ノラ
「スーパーヘビー」のホステス。江田に惚れていて、事ある毎に順子より従順であることを誇示する。
舞台

演劇ユニット「ねずみの三銃士」の第1回公演。2004年7月31日から同年8月22日までPARCO劇場にて上演された(ほか、地方公演あり)。
キャスト

岡本:
生瀬勝久

凸川:池田成志

江田:古田新太

静:西田尚美

ノラ:乙葉

順子:野波麻帆

スタッフ

作:
宮藤官九郎

演出:河原雅彦

映画

鈍獣
監督
細野ひで晃
脚本宮藤官九郎
製作宇野康秀
山崎浩一
出演者浅野忠信
北村一輝
ユースケ・サンタマリア
音楽緑川徹
主題歌ゆずグレンtwo 友
撮影阿藤正一
編集小暮好成
配給ギャガ
公開 2009年5月16日
上映時間106分
製作国 日本
言語日本語
テンプレートを表示

2009年5月16日公開。主演は浅野忠信。監督の細野ひで晃は映画監督デビューを果たした。

キャッチコピーは、「世界一鈍いアイツが、俺たちの人生を壊しにやってくる」。
キャスト

凸川(凸やん):
浅野忠信

江田(江田っち):北村一輝

岡本:ユースケ・サンタマリア

静:真木よう子

順子ママ:南野陽子

ノラ:佐津川愛美

明:ジェロ

編集長:本田博太郎

理事長:芝田山康

スタッフ

監督:
細野ひで晃

脚本: 宮藤官九郎

撮影: 阿藤正一

編集: 小暮好成

美術: 富田麻友美  

音楽: 緑川徹

VFXスーパーバイザー: 川村大輔

照明: 高倉進  

録音: 山田幸治

スクリプター: 長坂由起子

スタイリスト: 柚木一樹

ヘアメイク: 西口比奈子

助監督: 甲斐聖太郎

アニメーション監督:安藤裕章(STUDIO 4℃

キャラクターデザイン:西見祥示郎(STUDIO4℃)

劇中画:天明屋尚 

プロデューサー:曽根祥子、菅原直太、高瀬巌

アソシエイトプロデューサー:山崎雅史

企画プロデューサー:松野恵美子

企画:DAYTORA ENTERTAINMENT、パルコ

制作プロダクション:スプーン

配給:ギャガ

製作:「鈍獣」製作委員会(ギャガ、パルコ、テレビ東京、DAYTORA ENTERTAINMENT、東映ビデオジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパン、スプーン、東映チャンネルテレビ大阪Yahoo! JAPAN

主題歌

ゆずグレン「
two友

関連商品

DVD:2009年11月06日発売(ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント。規格番号:GNBD-7592)

外部リンク

舞台版公式サイト


映画公式サイト

鈍獣 - allcinema

鈍獣 - KINENOTE
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、舞台芸術に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:舞台芸術)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef