釧路町
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、町について説明しています。別に存在する市、および1922年(大正11年)までの釧路町については「釧路市」をご覧ください。

くしろちょう 
釧路町
細岡展望台より望む釧路湿原


釧路町旗1959年9月3日制定釧路町章1959年9月3日制定

日本
地方北海道地方
都道府県北海道釧路総合振興局
釧路郡
市町村コード01661-6
法人番号5000020016616
面積252.04km2
(境界未定部分あり)
総人口18,499人 [編集]
住民基本台帳人口、2024年3月31日)
人口密度73.4人/km2
隣接自治体釧路総合振興局釧路市阿寒郡鶴居村川上郡標茶町厚岸郡厚岸町
町の木エゾノコリンゴ
町の花クシロハナシノブ
町の鳥エゾフクロウ
釧路町役場
町長[編集]小松茂
所在地088-0692
北海道釧路郡釧路町別保1丁目1
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯42度59分46秒 東経144度27分58秒 / 北緯42.9961度 東経144.4661度 / 42.9961; 144.4661座標: 北緯42度59分46秒 東経144度27分58秒 / 北緯42.9961度 東経144.4661度 / 42.9961; 144.4661

外部リンク ⇒公式ウェブサイト

■ ― 政令指定都市 / ■ ― 市 / ■ ― 町・村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

釧路町(くしろちょう)は、北海道釧路総合振興局にある
概要

釧路市の東隣にある町である。1920年大正9年)に釧路町(現在の釧路市)の区制施行に伴って釧路村として分立し[注 1]1955年昭和30年)に昆布森村との合併後、1980年(昭和55年)に町制施行して釧路町となった[1]。「長ぐつアイスホッケー」発祥の地である[2]
地理

北海道南東部に位置しており、東西31.5km、南北20.4kmある[3]。総面積の約80%が海抜100m前後の起伏ある山間地帯であり、約20%が西部の釧路平野泥炭地からなっている[3]。西部は南北に広く東部は狭くなっているため、町はL字型の形をしている[3]。釧路町を含む1市3町村にかけて広がる釧路湿原は日本国内最大の湿原であり、1980年昭和55年)に日本国内初となる「ラムサール条約」登録湿地になった[4]。また、町の北西部は「釧路湿原国立公園[5]、南東部は「厚岸道立自然公園」に指定されている[6]

山:岩保木山(119 m)、円山(205 m)

河川:釧路川、別保川、オビラシケ川

湖沼:達古武沼

岬:尻羽岬


細岡展望台から眺めた冬の釧路湿原

尻羽岬(2013年3月)

気候

1年を通して冷涼な気候であり、春から夏にかけては海霧の影響により日照時間が短く、比較的気温も低くなる[3]。秋は降水量も少なく晴天が続き比較的温暖になり、冬も降雪量は少なく晴れの日が多いが、気温は低めである[3]ケッペンの気候区分では、日本国内では珍しい亜寒帯冬季少雨気候(Dwb)に該当している。

釧路町知方学(釧路郡釧路町仙鳳趾村知方学、標高149m)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)7.1
(44.8)8.6
(47.5)14.0
(57.2)21.0
(69.8)29.3
(84.7)31.5
(88.7)30.6
(87.1)30.7
(87.3)27.0
(80.6)21.1
(70)16.0
(60.8)10.9
(51.6)31.5
(88.7)
平均最高気温 °C (°F)?1.6
(29.1)?1.7
(28.9)1.3
(34.3)6.1
(43)10.9
(51.6)14.1
(57.4)18.0
(64.4)19.9
(67.8)18.1
(64.6)13.4
(56.1)7.6
(45.7)1.5
(34.7)9.0
(48.2)
日平均気温 °C (°F)?4.5
(23.9)?4.7
(23.5)?1.5
(29.3)2.8
(37)7.2
(45)10.8
(51.4)14.9
(58.8)16.9
(62.4)15.3
(59.5)10.7
(51.3)4.6
(40.3)?1.6
(29.1)5.9
(42.6)
平均最低気温 °C (°F)?7.9
(17.8)?8.1
(17.4)?4.5
(23.9)0.0
(32)4.3
(39.7)8.2
(46.8)12.5
(54.5)14.7
(58.5)12.8
(55)7.5
(45.5)1.2
(34.2)?4.9
(23.2)3.0
(37.4)
最低気温記録 °C (°F)?17.8
(0)?17.7
(0.1)?17.4
(0.7)?8.3
(17.1)?4.5
(23.9)0.5
(32.9)4.2
(39.6)7.5
(45.5)4.6
(40.3)?1.5
(29.3)?10.8
(12.6)?13.9
(7)?17.8
(0)
降水量 mm (inch)21.7
(0.854)14.4
(0.567)42.5
(1.673)67.9
(2.673)98.8
(3.89)108.8
(4.283)130.2
(5.126)138.0
(5.433)166.0
(6.535)117.9
(4.642)63.4
(2.496)47.4
(1.866)1,009.2
(39.732)
平均降水日数 (?1.0 mm)4.13.75.98.510.09.911.211.510.98.68.26.598.1
平均月間日照時間192.1192.5209.9188.1180.2131.1112.6122.1144.5175.6174.0178.62,001.7
出典:気象庁 (平均値:1991年-2020年、極値:1978年-現在)[7][8]

人口

「国勢調査」では2000年平成12年)の22,478人をピークに減少している[9]。町は5つの地区(別保地区、東陽・中央地区、遠矢地区、セチリ太地区、昆布森地区)に分かれているが[10]釧路市に隣接しているセチリ太地区が人口の半数以上を占めている[10]


釧路町と全国の年齢別人口分布(2005年)釧路町の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 釧路町
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:92 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef