釧路湿原駅
[Wikipedia|▼Menu]

釧路湿原駅
駅舎(2021年5月)
くしろしつげん
Kushiroshitsugen

◄B55 遠矢 (7.3 km) (2.4 km) (臨)細岡 B57►

所在地北海道釧路郡釧路町字トリトウシ原野南5線27-4.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯43度6分2.3秒 東経144度26分52.4秒 / 北緯43.100639度 東経144.447889度 / 43.100639; 144.447889座標: 北緯43度6分2.3秒 東経144度26分52.4秒 / 北緯43.100639度 東経144.447889度 / 43.100639; 144.447889
駅番号○B56
所属事業者北海道旅客鉄道(JR北海道)
所属路線■釧網本線
キロ程14.7 km(東釧路起点)
電報略号クケ
駅構造地上駅
ホーム1面1線
乗降人員
-統計年度-12人/日
-2014年-
開業年月日1988年昭和63年)7月23日
備考無人駅
テンプレートを表示

釧路湿原駅(くしろしつげんえき)は、北海道釧路郡釧路町字トリトウシ原野にある北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線である。電報略号はクケ[1]駅番号はB56。
歴史

当駅の開設1年前に、当駅近傍に谷地坊主村駅(やちぼうずむらえき)が2日間限りの臨時駅として開設されたことがある[2]
年表

1987年(昭和62年)

8月8日:JR北海道の臨時駅として谷地坊主村駅が開業[2]

8月9日:同日の営業をもって谷地坊主村駅が廃止[2]


1988年(昭和63年)7月23日:JR北海道の臨時駅として釧路湿原駅が開業(例年夏・秋の営業)[1][3][4]。旅客のみ取扱い。

1996年(平成8年)12月1日:常設駅化[5]

駅名の由来

開業前年に国立公園となった釧路湿原釧路湿原国立公園)に立地していることに由来する[4]
駅構造

単式ホーム1面1線の地上駅釧路駅管理の無人駅である。なお、開業当初は職員が配置されていた[6]

駅舎は開業に合わせ供用を開始したカラマツ材のログハウスであり、屋根は翼を広げたたんちょうをイメージしている[4]。開業当時は駅舎内に売店が設けられていた[6]

ホーム(2021年5月)

駅名標(2018年9月)

駅に隣接する釧路湿原(2004年9月)

高台から見た駅(1994年頃)

利用状況

開業当初は、1日200人の利用を見込んでいた[6]。乗車人員の推移は以下のとおり。年間の値のみ判明している年については、当該年度の日数で除した値を括弧書きで1日平均欄に示す。乗降人員のみが判明している場合は、1/2した値を括弧書きで記した。

また、「JR調査」については、当該の年度を最終年とする過去5年間の各調査日における平均である。

年度乗車人員出典備考
年間1日平均JR調査
2016年(平成28年)3.8[JR北 1]
2017年(平成29年)2.4[JR北 2]
2018年(平成30年)3.0[JR北 3]
2019年(令和元年)3.6[JR北 4]
2020年(令和02年)2.6[JR北 5]
2021年(令和03年)4.4[JR北 6]
2022年(令和04年)5.4[JR北 7]

駅周辺細岡ビジターズラウンジ(2018年9月)

釧路湿原国立公園

細岡展望台

釧路川

新釧路川

細岡ビジターズ・ラウンジ

隣の駅
北海道旅客鉄道(JR北海道)
■釧網本線
[7](一部列車は当駅通過)塘路駅 (B58) - *(細岡駅 (B57) - 釧路湿原駅 (B56) - 遠矢駅 (B55)*:冬季間は全列車が細岡駅を通過する。
脚注[脚注の使い方]
出典^ a b 宮脇俊三原田勝正 著、二見康生 編『北海道630駅』小学館〈JR・私鉄各駅停車〉、1993年6月20日、136頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-09-395401-1。 
^ a b c “昭和62年の臨時駅”. Web日本鉄道旅行地図帳 BLOG 悠悠自鉄. 新潮社. 2024年3月17日閲覧。
^ “釧路湿原駅が発車 展望台近く 山小屋風駅舎「ステキ!」”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (1988年7月23日)
^ a b c 太田幸夫『北海道の駅 878ものがたり ?駅名のルーツ探求?』(1版)富士コンテム、札幌市、2004年2月29日、128頁。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef