釜山
[Wikipedia|▼Menu]

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2021年3月)


古い情報を更新する必要があります。(2021年3月)
出典検索?: "釜山広域市" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

座標: .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度06分 東経129度02分 / 北緯35.100度 東経129.033度 / 35.100; 129.033

釜山広域市略称: ??, 釜山, Busan
上から:広安大橋を中心とした市街地、海雲台海水浴場、チャガルチ市場、海東龍宮寺、海雲台区のビル群
位置

各種表記
ハングル:?????
漢字:釜山廣域市
日本語読み仮名:ふざんこういきし
片仮名転写:プサン=クヮンヨクシ
ローマ字転写 (RR):Busan Gwangyeoksi
ローマ字転写 (MR):Pusan Kwangy?ksi
統計(2015年
面積:766.12 km2
総人口:3,448,737[1]
男子人口:1,701,347 人
女子人口:1,747,390 人
人口密度:4,457.5 人/km2
行政
国: 大韓民国
下位行政区画:15区1郡
ISO 3166-2:KR-26
行政区域分類コード:21
釜山広域市の木:ツバキ
釜山広域市の花:ツバキ
釜山広域市の鳥:カモメ
自治体公式サイト:釜山広域市
テンプレートを表示

釜山広域市(プサンこういきし、: ?????; : Busan Metropolitan City)は、大韓民国南東部に位置する広域市慶尚道地方、東南地方、嶺南地方)。人口規模はソウル特別市に次ぐ2位(韓国の港町としては最大)。

対馬海峡に面し、古くから日本朝鮮半島とを結ぶ交通の要衝として栄えてきた港湾都市である。首都ソウルと共に韓国の重要な金融センターになっている[2]
地理

朝鮮半島南東端に位置し、韓国の主要都市中で最も日本の近くに位置する。大韓海峡朝鮮海峡、韓国では釜山海峡)を挟んで対馬を望む事ができ(海雲台区の冬柏などから肉眼で見える日が年間約60日あり)、下関市福岡市までは200kmほどの距離である。このため、日本との関係も密接であり、とくに下関市・福岡市などの九州北部山口県との関係が深い。

現在は広域市に位置づけられ、には属さないが、1962年までは慶尚南道に属していた。道から独立後も1983年6月まで慶尚南道庁の所在地であった。朝鮮の地方区分でいう慶尚道地方(東南地方、嶺南地方)の中心都市である。
隣接自治体

北 -
蔚山広域市梁山市慶尚南道

西 - 金海市(慶尚南道)、昌原市(慶尚南道)

読み、各種表記は大韓民国の地方行政区画を参照。
気候

朝鮮半島の南端に位置するため、比較的温暖な気候である。最高気温極値は37.3℃(2016年8月14日)、最低気温極値は-14.0℃(1915年1月13日)、過去最深積雪は37.2cm(2005年3月6日)である。2005年3月の大雪はそれまでの最深積雪記録(1945年2月25日)の22.5cmを60年ぶりに大幅に塗り替える記録的な大雪となった[3][4]。過去に20cm以上の積雪は前述の2度しかなく、例年は積雪はほとんどない。2011年1月16日には、午前の最低気温が-12.8℃を記録し、1915年以来96年ぶりの大寒波に見舞われた。地理学でのケッペンの気候区分では、かつては温暖湿潤気候の代表的な都市とされていた。近年の夏季の降水量の増大で、最多雨月は7月で316.9mm、最少雨月は12月で22.8mmである為、温帯夏雨気候に変化した。

釜山 (1981?2010)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
平均最高気温 °C (°F)7.8
(46)9.8
(49.6)13.4
(56.1)18.2
(64.8)21.7
(71.1)24.4
(75.9)27.3
(81.1)29.4
(84.9)26.3
(79.3)22.4
(72.3)16.3
(61.3)10.5
(50.9)18.9
(66)
日平均気温 °C (°F)3.2
(37.8)4.9
(40.8)8.6
(47.5)13.6
(56.5)17.5
(63.5)20.7
(69.3)24.1
(75.4)25.9
(78.6)22.3
(72.1)17.6
(63.7)11.6
(52.9)5.8
(42.4)14.7
(58.5)
平均最低気温 °C (°F)?0.6
(30.9)1.1
(34)4.9
(40.8)9.9
(49.8)14.1
(57.4)17.9
(64.2)21.8
(71.2)23.4
(74.1)19.5
(67.1)14.1
(57.4)7.8
(46)2.0
(35.6)11.3
(52.3)
降水量 mm (inch)34.4
(1.354)50.2
(1.976)80.7
(3.177)132.7
(5.224)157.4
(6.197)206.7
(8.138)316.9
(12.476)255.1
(10.043)158.0
(6.22)58.4
(2.299)45.8
(1.803)22.8
(0.898)1,519.1
(59.807)
平均降水日数 (?0.1 mm)5.56.28.49.19.410.413.611.59.35.25.54.298.3
湿度48.351.457.762.769.877.484.379.973.964.057.050.164.7
平均月間日照時間199.0182.5193.0210.0221.7179.7165.8200.9167.2208.9194.4204.32,327.3
出典:Korea Meteorological Administration [5]

釜山(1961 - 1990年)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
平均最高気温 °C (°F)6.8
(44.2)8.4
(47.1)12.5
(54.5)17.1
(62.8)21.4
(70.5)23.7
(74.7)27.0
(80.6)29.3
(84.7)25.8
(78.4)21.7
(71.1)15.7
(60.3)9.7
(49.5)18.26
(64.87)
日平均気温 °C (°F)2.2
(36)3.7
(38.7)7.8
(46)12.9
(55.2)17.3
(63.1)20.3
(68.5)24.0
(75.2)25.9
(78.6)21.9
(71.4)17.1
(62.8)11.0
(51.8)5.0
(41)14.09
(57.36)
平均最低気温 °C (°F)?1.4
(29.5)0.0
(32)4.1
(39.4)9.4
(48.9)14.0
(57.2)17.5
(63.5)21.8
(71.2)23.3
(73.9)19.0
(66.2)13.6
(56.5)7.3
(45.1)1.3
(34.3)10.83
(51.47)
出典:World Climate Pusan, Korea[6]
釜山タワーからの釜山広域市の眺め
歴史
古代

後に狗邪韓国(金官国)そして任那となる地域は、弥生時代中期(前4、3世紀)に入り従来の土器とは様式の全く異なる弥生土器が急増し始めるが、これは後の任那に繋がる地域へ倭人が進出した結果と見られる[7]。朝鮮半島における倭国の北端である『三国志』魏書東夷伝倭人条の項目における狗邪韓国(くやかんこく)の後継にあたる金官国を中心とする地域に含まれる。

古代は任那伽耶)に含まれる地域である。新羅に合併された時に居漆山郡になり、統一新羅時代の757年に良州(現在の梁山市)所属の東?郡を設置、現在の市街地地域に東平県、機張郡に機張県が東莱郡の下に設けられているが、地域の中心は金海にあった。

任那について倭が新羅や百済を臣民とした等と書かれている、広開土王碑日本軍改竄説が否定され、またいくつもの日本固有の前方後円墳が朝鮮半島南部で発見され始めたことなどから、近年ヤマト朝廷そのもの或いは深い関連を持つ集団によるこの地域の統治権、軍事統括権および徴税権の存在について認める様々な見解が発表されている。
中世・近世

高麗時代の富山浦は蔚州の東莱県に所属する漁村であった。

李氏朝鮮(朝鮮王朝)時代、釜山地域にははじめ東莱県、のちに東?府(東莱都護府)が置かれた。対日防衛の要衝であることから慶尚左道都万戸が置かれた。また、対日交易の拠点としても重要な位置を占め、15世紀始めには富山浦に日本人居留地である倭館が設置された(浦所倭館)。以後、釜山地域は三浦の乱文禄・慶長の役など中世日朝関係の曲折の舞台となった。

朝鮮王朝と江戸幕府の交渉が復活すると、龍頭山一帯に対馬藩の草梁倭館が設置された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:76 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef