金野郡
[Wikipedia|▼Menu]

金野郡位置

各種表記
チョソングル:???
漢字:金野郡
日本語読み仮名:きんやぐん
片仮名転写:クミャ=グン
ローマ字転写 (MR):K?mya kun
統計
行政
国: 朝鮮民主主義人民共和国
テンプレートを表示

金野郡(クミャぐん)は、朝鮮民主主義人民共和国咸鏡南道の南部に位置する郡。

かつては永興郡(えいこうぐん/ヨンフンぐん)と呼ばれた。
地理

北は定平郡、北西に耀徳郡、南西に高原郡と隣接している。東は日本海海岸に位置し、南は虎島半島によって外海から隔てられた永興湾である。

耀徳郡に源を発する金野江が郡内に平野をひらき、永興湾に注いでいる。
行政区画

1邑・4労働者区・50里を管轄する。

金野邑(クミャウプ)

加津労働者区(カジンノドンジャグ)

葛田労働者区(カルチョンノドンジャグ)

光明星労働者区(クァンミョンソンノドンジャグ)

仁興労働者区(イヌンノドンジャグ)

広徳里(クァンドンニ)

九龍里(クリョンニ)

金沙里(クムサリ)

金豊里(クンプンニ)

キンジェ里(キンジェリ)

大鷹里(テウンニ)

徳山里(トクサンニ)

東興里(トンフンニ)

両灘里(リャンタンニ)

蓮洞里(リョンドンニ)

龍南里(リョンナムニ)

龍山里(リョンサンニ)

龍上里(リョンサンニ)

龍巌里(リョンアムニ)

龍源里(リョンウォンニ)

龍川里(リョンチョンニ)

文下里(ムナリ)

白山里(ペクサンニ)

范浦里(ポンポリ)

鳳山里(ポンサンニ)

鳳興里(ポンフンニ)

緋緞里(ピダンニ)

社?里(サヒョンニ)


三峯里(サンボンニ)

上中里(サンジュンニ)

セ洞里(セドンニ)

成ジェ里(ソンジェリ)

ソルパッ里(ソルパンニ)

松ジェ里(ソンジェリ)

水源里(スウォンニ)

薪塘里(シンダンニ)

新城里(シンソンニ)

安東里(アンドンニ)

永豊里(ヨンプンニ)

温井里(オンジョンニ)

芍東里(チャクトンニ)

正洞里(チョンドンニ)

中南里(チュンナムニ)

中東里(チュンドンニ)

智仁里(チインニ)

鎮岫里(チンスリ)

鎮興里(チヌンニ)

清洞里(チョンドンニ)

青白里(チョンベンニ)

平和里(ピョンファリ)

豊南里(プンナムニ)

豊城里(プンソンニ)

海中里(ヘジュンニ)

虎島里(ホドリ)

興坪里(フンピョンニ)


歴史

現在の金野郡(旧・永興郡)の範囲は、北朝鮮によって1952年に再編成されたものがもとになっている。それまでの咸鏡南道永興郡の範囲は、現在の耀徳郡を含んでいた。永興郡が金野郡に改められたのは1977年である。

この一帯は古代の高句麗の地で、高麗に入ると和州が置かれて辺境防衛の要地となった。13世紀半ばにはモンゴル帝国の圧迫を受けるとこれに降り、モンゴルによって双城総管府が設置された。1356年、双城総管府が陥落して高麗が支配を回復し和州牧を置くが、このとき功績があったのが李子春とその子李成桂(のちの朝鮮王朝建国者)であった。

1393年に永興府が置かれ、一時は朝鮮東北地域を統治する観察使の役所も置かれた。

日本統治下では永興湾が要塞に指定され(永興湾要塞)、虎島に砲台が築かれた。

1952年、耀徳郡・仁興郡を分離し、永興面・憶岐面・長興面全域と順寧面の主要部、鎮坪面・横川面・仁興面の各一部によって永興郡が再編された。
年表

この節の出典[1]

高句麗 - 長嶺鎮がおかれ、博平郡とも称された。

高麗 - 和州と呼ばれた。

995年 - 安辺都護府に属した。

1028年 - 和州防禦使が置かれた。

1258年 - モンゴル帝国により双城総管府が置かれた。

1356年 - 高麗に復し、和州牧が置かれた。

1369年 - 和寧府となった。

1393年 - 永興府と改称した。

1470年 - 観察使営が永興府に置かれた(永安道)。

1509年 - 観察使営が咸興府に移転し(咸鏡道)、永興は永興大都護府となる。

1895年 - 咸興府永興郡となる(二十三府制

1896年 - 咸鏡南道永興郡となる。

1914年4月1日 - 郡面併合により、咸鏡南道永興郡の一部(雲谷面)が高原郡に編入。永興郡に以下の面が成立。(13面)

洪仁面・復興面・順寧面・憶岐面・鎮坪面・古寧面・虎島面・仁興面・徳興面・長興面・宣興面・耀徳面・横川面


1935年 - 洪仁面が永興面に改称。(13面)

1943年 - 永興面・復興面が合併し、永興邑が発足。(1邑11面)

1945年(光復直後) - 永興邑が永興面に降格。(12面)

1952年12月 - 郡面里統廃合により、咸鏡南道永興郡永興面・憶岐面・長興面および順寧面・鎮坪面・横川面・仁興面の各一部地域をもって、永興郡を設置。永興郡に以下の邑・里が成立。(1邑25里)

永興邑・中南里・平和里・葛田里・順安里・龍江里・徳山里・興坪里・鳳興里・九龍里・海中里・成ジェ里・鳳山里・新城里・水源里・龍興里・文下里・永豊里・龍源里・社?里・上中里・中陽里・豊南里・鎮興里・両灘里・正洞里


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef