金達寿
[Wikipedia|▼Menu]

金 達寿
(???:キム タルス / キム ダルス)
『新日本文学全集 第13巻』(集英社、1965年3月)
ペンネーム金達寿, 大澤達雄, 金光淳, 朴永泰, 孫仁章, 金文洙, 白仁
誕生金達寿
1919年11月27日太陰暦)・1920年1月17日太陽暦
朝鮮慶尚南道昌原郡内西面虎渓里(現昌原市馬山会原区内西邑亀尾通)
死没 (1997-05-24) 1997年5月24日(77歳没)
東京
墓地冨士霊園静岡県駿東郡小山町大御神888-2)
職業小説家・古代史研究者
言語日本語朝鮮語
最終学歴日本大学専門部芸術科
活動期間1940年 - 1996年
ジャンル小説・古代史
文学活動新日本文学会・文学芸術社・2日会・リアリズム研究会・現代文学研究会等
代表作『後裔の街』(1948年)
『玄海灘』(1953年)
「朴達の裁判」(1958年)
『太白山脈』(1959年)
『日本の中の朝鮮文化』(全12巻 1970-91年)
主な受賞歴平和文化賞(1957年)、青丘文学賞(1974年)
デビュー作「位置」(1940年)
子供1名
影響を受けたもの

志賀直哉金史良ドストエフスキーゴーゴリ坂口安吾魯迅中野重治

ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

金 達寿(キム・タルス/キムダルス、???、1919年11月27日太陰暦)・1920年1月17日太陽暦)- 1997年5月24日)は、在日朝鮮人小説家・古代史研究家。北朝鮮朝鮮総連を強く支持していたものの、実態を知り、1981年に韓国訪問以降は第三者の立場を取った[1]
経歴・人物

朝鮮慶尚南道昌原郡内西面虎渓里(現昌原市馬山会原区)に、中農の地主の三男として生まれる[2]。父・金柄奎、母・孫福南、長兄・金声寿、次兄・金良寿、妹・金ミョンス[3]

父・金柄奎が遊蕩に耽り、破産[4]。金達寿が5歳の時、両親は長男金声寿と妹金ミョンスを連れて、内地に渡る[5]。金良寿・金達寿は祖母と暮らすが、1928年頃に良寿が病死、次いで内地からの父親の訃報が伝えられる[6]。以後、金達寿は祖母と二人で極貧生活を送る[7]

10歳の時、金声寿に連れられて、内地に渡る[1][8]。祖母は娘の嫁ぎ先に引き取られたが、数年内に死去する[8]

1931年、大井尋常夜学校1年生に入学し、読み・書き・算術という簡単なものであるが、初めて日本語で教育を受ける[9]。32年末、東京府荏原郡源氏前尋常小学校3年生に編入[10]。5年生まで過ごすが、6年生に進級したところで貧困のため退学[11]。以後、苦学しながら独学で文学を学んだ。その過程で志賀直哉の小説に出逢い、大きな影響を受ける[12]

日本大学専門部芸術科在学中の1940年に最初の作品「位置」を発表し、その後も大学の雑誌や『文芸首都』に小説を発表する。1941年12月に卒業後、1月20日に神奈川日日新報社の社会部記者となる[13]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef