金華信号場
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「金華駅」はこの項目へ転送されています。中国浙江省金華市の駅については「金華駅 (浙江省)」をご覧ください。
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}画像提供依頼:信号場化された後の様子の画像提供をお願いします。(2018年6月)

金華信号場
駅舎(2015年10月、金華駅時代)
かねはな
Kanehana

◄A53 生田原 (15.0 km) (3.5 km) 西留辺蘂 A55►

所在地北海道北見市留辺蘂町金華.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯43度48分12.61秒 東経143度34分16.02秒 / 北緯43.8035028度 東経143.5711167度 / 43.8035028; 143.5711167座標: 北緯43度48分12.61秒 東経143度34分16.02秒 / 北緯43.8035028度 東経143.5711167度 / 43.8035028; 143.5711167
駅番号(○A54)
所属事業者北海道旅客鉄道(JR北海道)
所属路線■石北本線
キロ程152.7 km(新旭川起点)
電報略号カネ
駅構造地上駅
ホーム2面2線
開業年月日1914年大正3年)10月5日[1]
備考駅として開業。2016年平成28年)3月26日より信号場。
テンプレートを表示
駅舎内ホームの様子1977年の金華駅と周囲約500m範囲。右下が網走方面。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

金華信号場(かねはなしんごうじょう)は、北海道北見市留辺蘂町金華にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線信号場電報略号はカネ。事務管理コードは▲122524[2]。旅客営業時の駅番号はA54。
歴史

かつてはであったが、2016年(平成28年)3月26日に旅客営業を廃止し、信号場となった[3]

1914年大正3年)10月5日鉄道院湧別軽便線留辺蘂駅 - 下生田原駅間開業にともない奔無加駅(ぽんむか)として開業[4]一般駅[1]

1916年(大正5年)11月7日:留辺蘂駅 - 遠軽駅間が1,067mmに改軌[4]

1922年(大正11年)

9月2日軽便鉄道法廃止により湧別線に改称[1][4]

10月1日:遠軽駅 - 野付牛駅間を区間分離し、石北線に編入。


1949年昭和24年)6月1日日本国有鉄道に移管。

1951年(昭和26年)7月20日:金華駅に改称[1][5]

1961年(昭和36年)4月1日:新旭川駅 - 網走駅間を石北本線に改称[4]

1975年(昭和50年)12月25日:貨物扱い廃止[1]

1983年(昭和58年)1月10日荷物扱い廃止[1]

1984年(昭和59年)

1月19日:国鉄営業体制近代化の一環で窓口出札を廃止。翌月より職員を8人から運転扱いを行う3人に減員[6]

4月1日:CTC化により完全駅員無配置駅となる[6][7]


1983年内:簡易委託廃止、完全無人化[8]

1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化により北海道旅客鉄道(JR北海道)に継承[1][4]

1995年平成7年)3月16日:同日のダイヤ改正で特別快速きたみ」の停車駅となる。

2015年(平成27年)7月16日:2016年3月実施予定のダイヤ改正で当駅を廃止する方針を北見市へ通知[8]

2016年(平成28年)

3月17日:当駅待合室の壁にネジで固定されていた運賃表示板(縦約40センチ、横約60センチ)がなくなっていると利用者から通報があり、道警北見署は窃盗事件として捜査[9]。何者かによって留めていたネジが故意に外された上持ち去られたものとみられる。

3月26日:利用者減少に伴い、同日のダイヤ改正で旅客扱いを廃止[3][10]。金華信号場となる[11]


信号場名の由来

当初の駅名である「奔無加」は留辺蘂の西の外れで無加川(武華川、とも)に合流する支流の名称であり、アイヌ語の「ポンムカ(pon-muka)」(小さい・無加川)に由来する[12][13][14]。なお、無加川を表す「muka」については一説には「氷上を越す」の意ではないかと解釈されているが[12]、詳細な意味は不明である[13]

現在の名称は「武華」の「華」に付近に金鉱があることから「金」を組み合わせたものである[13]
構造

2線を有する単線行き違い型信号場である。

列車の折り返しが可能であり、列車の折り返し機能がない西留辺蘂駅を終着とする列車は、一旦当信号場へ回送したのち、再度西留辺蘂駅へ回送して同駅始発列車となる[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef