金石勝智
[Wikipedia|▼Menu]

金石 勝智(かねいし かつとも、1968年11月21日)は、大阪府出身の元レーシングドライバーで、現在はチーム・リアル(Real Racing)の代表。同じくレーシングドライバーの金石年弘は従弟。
プロフィール

12歳からレーシングカートを始める。1987年にFJ1600レースにデビュー、1990年に史上最年少で国内最高峰カテゴリの全日本F3000ドライバーとなった。以後、日本のトップレーサーとして長く活躍する。

身長:177cm

血液型:Rh+B型

愛車:ホンダ・レジェンド

趣味:ゴルフ[1]

レース戦歴

1980年に
カートレーシングでデビュー。

1988年に鈴鹿FJ1600でチャンピオンを獲得。

1989年・1991年には全日本F3選手権に参戦。

1990年に全日本F3000選手権に当時の最年少である21歳でステップアップ。名門ヒーローズレーシングへは、テストドライバーを経た上でレギュラードライバーに昇格している。

1995年から1998年まで全日本ツーリングカー選手権に参戦した。

1998年最終戦富士スピードウェイで勝利しインターTEC最後の優勝ドライバーとなった。


1996年から2002年までは全日本選手権フォーミュラ・ニッポンに参戦した。

全日本F3000選手権の時代から長らく勝利経験が無かったが、1996年最終戦富士スピードウェイで初優勝を挙げた。

2002年第8戦MINEにて、国内トップフォーミュラ通算100戦出走を達成した。


1997年から2002年まで全日本GT選手権にフル参戦した。

2001年にはパートナーの土屋圭市と共に最終戦までチャンピオン争いをしシリーズ2位となった。


1999年から2001年及び2005年から2006年には鈴鹿1000kmに参戦し、1999年・2000年と2年連続総合優勝を果たしている。

2003年にはARTAの支援を受けドイツに渡り、ドイツツーリングカー選手権(DTM)に日本人として初のフル参戦を果たした。与えられたマシンがメルセデス・ベンツ・CLKの前年型だったことなども影響したためか、シリーズ22位に終わった。

2004年には日本に戻り、再び全日本GT選手権にフル参戦した。2005年はル・マン24時間レース童夢ワークスから参戦したがリタイアに終わった。

2005年にARTAのプロデューサーとなり、2006年にはARTAのフォーミュラ・ニッポンのチーム監督を務めた。

2007年に自らのチームReal Racingを発足させ、オーナードライバーとして再びSUPER GT(旧全日本GT選手権)にフル参戦した。

2009年8月14日、この年のSUPER GT 第6戦(インターナショナルポッカGT)をもって現役を引退することを発表した。同レースにReal Racingの第3ドライバーとして登録し、決勝レースではわずか2周のドライブながら有終の美を飾った。尚、そのピットアウトの際、彼の駆るマシンに観客からは惜しみない拍手が浴びせられた。

現在はReal Racing代表として、SUPER GTとスーパーフォーミュラのチーム代表を務めている。

レース戦績

1988年

鈴鹿FJ1600・Aクラス(シリーズチャンピオン)

鈴鹿FJ1600・Bクラス(シリーズ2位)


1989年 - 全日本F3選手権<Rd.1-8>(
LE GARAGE COX RACING TEAM #5 CHICAGO PIZZA RT-32無限→RT33無限→KAWAI STEEL・RT33無限/ラルトRT32→33・無限)(シリーズ5位)

1990年 - 全日本F3000選手権(MOLA C2 RACING TEAM #20 MOLA C2 89→T90/ローラT89/50→T90/50・無限MF308

1991年

全日本F3選手権(#19 CABIN RT35 無限/ラルトRT35・無限)(シリーズ2位・2勝)

インターナショナルF3リーグCABIN Racing TEAM with IMPUL #85 CABIN RT35 無限/ラルトRT35・無限)

全日本F3000選手権(ZOOM RACING #44 AVON HOUSE T90/ローラT90/50・コスワースDFV


1992年

全日本F3000選手権<Rd.1,2>(LIVE・X TEAM NOVA #34 ライベックス T91-50/ローラT91/50→T92/50・無限MF308)

全日本F3000選手権<Rd.7,8>(KAWAISTEEL TEAM NOVA #10 KAWAISTEEL T92/ローラT92/50・無限MF308)

全日本ツーリングカー選手権・クラス3(JACCS with MOONCRAFT #14 JACCS-CIVIC/シビック EF9)(シリーズ2位・1勝)


1993年

全日本F3000選手権<Rd.10,11>(CABIN Racing with HEROES #3 CABIN T92 DFV/ローラT93/50・コスワースDFV)(シリーズ18位)

全日本ツーリングカー選手権・クラス3(JACCS with MOONCRAFT #14 JACCS-CIVIC/シビック EG6)(シリーズチャンピオン・4勝)


1994年

全日本F3000選手権(CABIN Racing with HEROES #3 CABIN T93 DFV/ローラT93/50・コスワースDFV)(シリーズ12位)

全日本ツーリングカー選手権<Rd.15-18>(MOLA with MAZDASPEED #99 TANABE LANTIS/ランティス CBAEP KF-ZE)


1995年

全日本F3000選手権(HEROES RACING CORPORATION #3 LOLA JUDO/ローラT94/50・ジャッドKVU)(シリーズ10位)

全日本ツーリングカー選手権(#19 ウェッズスポーツエクシヴ/コロナ エクシヴ ST202 3S-GE)(シリーズ24位)


1996年

フォーミュラ・ニッポン(FUNAI SUPER AGURI #55/レイナード95D→96D・無限MF308)(シリーズ7位・1勝)

全日本ツーリングカー選手権(#19 ウェッズスポーツエクシヴ/コロナ エクシヴ ST202 3S-GE)(シリーズ12位)


1997年

フォーミュラ・ニッポン(FUNAI SUPER AGURI #55/レイナード96D・無限MF308)(シリーズ9位・1勝)

全日本GT選手権・GT500クラス(TOYOTA Castrol TEAM #38 カストロール・セルモ・スープラ/スープラ JZA80 3S-GTE)(シリーズ10位)

全日本ツーリングカー選手権(#19 ウェッズスポーツエクシヴ/コロナ エクシヴ ST202 3S-GE)(シリーズ27位)


1998年

フォーミュラ・ニッポン(ARTA #55/ローラT98-51・無限MF308)(シリーズ7位)

全日本GT選手権・GT500クラス(童夢レーシングチーム #18 TAKATA童夢無限 NSX/NSX NA2 C32B)(シリーズ15位)

全日本ツーリングカー選手権(#19 ウェッズスポーツエクシヴ/コロナ エクシヴ ST202 3S-GE)(シリーズ2位・3勝)


1999年

フォーミュラ・ニッポン(ARTA #55/ローラB99-51→レイナード99L・無限MF308)(シリーズ15位)

全日本GT選手権・GT500クラス(無限×童夢プロジェクト #18 TAKATA童夢 NSX/NSX NA2 C32B)(シリーズ4位・1勝)


2000年

フォーミュラ・ニッポン(ARTA #55/レイナード99L・無限MF308)(シリーズ6位)

全日本GT選手権・GT500クラス(無限×童夢プロジェクト #18 TAKATA童夢 NSX/NSX NA2 C32B)(シリーズ5位・1勝)


2001年

フォーミュラ・ニッポン(Olympic KONDO Racing Team #4/レイナード2kL・無限MF308)(シリーズ12位)

全日本GT選手権・GT500クラス(ARTA #8 ARTA NSX/NSX NA2 C32B)(シリーズ2位・1勝)

第8回十勝24時間レース・クラス4(BEAMS RACING #17 BEAMS INTEGRA/インテグラタイプR DC5)(総合3位・クラス優勝)


2002年

フォーミュラ・ニッポン(Olympic KONDO Racing Team #4/レイナード99L・無限MF308)

全日本GT選手権・GT500クラス(ARTA #8 ARTA NSX/NSX NA2 C32B)(シリーズ10位)


2003年

ドイツツーリングカー選手権(Persson TRMorsport #20/AMG-Mercedes CLK-DTM)(シリーズ22位)

全日本GT選手権・GT500クラス<Rd.4>(ARTA #8 ARTA NSX /NSX NA2 C32B)


2004年

全日本GT選手権・GT500クラス(ARTA #8 ARTA NSX/NSX NA2 C30A)(シリーズ15位)

ル・マン24時間レース・LMP-1クラス(レーシング・フォー・ホーランド #15/童夢・ジャッド)(総合7位・クラス6位)


2005年

ル・マン24時間レース・LMP-1クラス

鈴鹿1000km(Team Honda Racing #18 TAKATA童夢NSX/NSX NA2 C32B)(総合2位)


2006年 - SUPER GT・GT500クラス<Rd.6>(Team Honda Racing #18 TAKATA童夢NSX/NSX NA2 C32B)

2007年 - SUPER GT・GT500クラス(Rolling Stone Real Racing #17 REAL NSX/NSX NA2 C32B)(シリーズ14位)

2008年 - SUPER GT・GT500クラス(Real Racing with LEON #17 REAL NSX/NSX NA2 C32B)(シリーズ19位)

2009年 - SUPER GT・GT500クラス<Rd.6>(KEIHIN REAL RACING #17 KEIHIN NSX/NSX NA2 C32B)

レース通算戦績

全日本F3選手権(通算勝利数・2勝)(最高シリーズランキング・2位-1991年)

フォーミュラ・ニッポン(通算勝利数・2勝)(最高シリーズランキング・6位-2000年)

全日本GT選手権&SUPER GT (通算勝利数・3勝)(最高シリーズランキング・2位-2001年)

全日本F3選手権

年チームシャシーエンジン12345678910順位ポイント
1988年CHICAGO フナキレーシングレイナード・873トヨタ・3S-GSUZTSUFSWSUZSUGTSU
DNSSEN
8SUZ
7NIS
10SUZ
8NC0
1989年LE GARAGE COX RACINGラルト・RT32
ラルト・RT33無限・MF204SUZ
7FSW
3SUZ
3TSU
8SUG
21TSU
12SUZ
3NIS
2SUZ
10SUZ
Ret4位18
1991年CABIN RACING with IMPULラルト・RT35SUZ
8FSW
RetSUZ
12TSU
4SEN
5MIN
5TSU
RetSUG
2SUZ
1SUZ
12位31

全日本F3000選手権/フォーミュラ・ニッポン

年チーム1234567891011順位ポイント
1990年MOLA C2 RACING TEAMSUZ
RetFSW
12MIN
10SUZ
DNQSUG
15FSW
18FSW
9SUZ
DNQFSW
RetSUZ
DNQNC0
1991年ZOOM RACINGSUZ
DSQAUT
22FSW
DNQMIN
DNQSUZ
RetSUG
DNQFSW
22SUZ
12FSW
CSUZ
18FSW
DNQNC0
1992年LIVE・X TEAM NOVASUZ
RetFSW
RetNC0
KAWAISTEEL TEAM NOVAMINSUZAUTSUGFSW
RetFSW
RetSUZFSWFSW
1993年CABIN Racing with HEROESSUZFSWMINSUZAUTSUGFSWFSWSUZFSW


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:87 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef