金町駅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、東京都にあるJR東日本の駅について説明しています。

隣接する京成電鉄の駅については「京成金町駅」をご覧ください。

岐阜県にあった駅については「金町駅 (岐阜県) 」をご覧ください。

金町駅
南口(2015年5月)
かなまち
Kanamachi

下は京成金町駅
所在地東京都葛飾区金町六丁目4-1.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度46分10.4秒 東経139度52分13.7秒 / 北緯35.769556度 東経139.870472度 / 35.769556; 139.870472座標: 北緯35度46分10.4秒 東経139度52分13.7秒 / 北緯35.769556度 東経139.870472度 / 35.769556; 139.870472
所属事業者

東日本旅客鉄道(JR東日本)

日本貨物鉄道(JR貨物)

電報略号キン
駅構造高架駅
ホーム1面2線[1]
乗車人員
-統計年度-45,640人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日1897年明治30年)12月27日[2]
乗入路線 2 路線
所属路線■常磐線(各駅停車)
(線路名称上は常磐線
駅番号JL21
キロ程11.8 km(日暮里起点)
綾瀬から4.1 km
◄JL 20 亀有 (1.9 km) (3.9 km) 松戸 JL 22►
所属路線総武本線(貨物支線・新金線
キロ程8.9 km(小岩起点)
[* 1]新小岩信号場 (6.6 km)
乗換KS51 京成金町駅京成金町線
備考

直営駅管理駅

東京都区内

^ この間に千葉支社首都圏本部境界あり(当駅は首都圏本部管内)。

テンプレートを表示
北口(2015年5月)

金町駅(かなまちえき)は、東京都葛飾区金町六丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)のである。
乗り入れ路線

当駅に乗り入れる路線は、常磐線総武本線支線(通称:新金線)である[1]。新金線は貨物列車専用となっており、常磐線の快速線上に設けられた貨物駅構内から分岐している。

旅客駅は、常磐線の緩行線を走行する常磐線各駅停車のみが停車する。駅番号はJL 21。

また特定都区市内制度における「東京都区内」に属しており、常磐線では当駅がその最東端となっている。なお、当駅 - 松戸駅間の営業キロは3.9 kmで、首都圏本部管内の常磐線(日暮里 - 取手間)の駅間距離としては最長である。

当駅の南口向かいには、京成電鉄金町線が乗り入れている京成金町駅があり、当駅からの乗り換えが可能となっている[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:66 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef