金田一耕助VS明智小五郎
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

明智小五郎VS金田一耕助」とは異なります。

金田一耕助VS明智小五郎
(明智小五郎対金田一耕助)
著者芦辺拓
発行日2002年11月22日
発行元原書房
ジャンルパスティーシュ
日本
言語日本語
形態四六判上製
ページ数286
コードISBN 4-562-03571-4

ウィキポータル 文学

[ ウィキデータ項目を編集 ]

テンプレートを表示

『金田一耕助VS明智小五郎』(きんだいちこうすけたいあけちこごろう)は、芦辺拓による日本推理小説短編集

2000年に刊行された『真説ルパン対ホームズ』に続き、東西の名探偵のパスティーシュもの「名探偵博覧会」の第2弾として2002年に『明智小五郎対金田一耕助』のタイトルで刊行された。2013年3月に現在のタイトルで二次文庫化された際に、過去の著者の短編集から収録作品の編成が変更されたほか、書き下ろし「金田一耕助対明智小五郎」が追加収録された[1]

2013年9月にフジテレビ系列でテレビドラマ化[2]。2014年9月、ドラマ第2作が放映された。
収録作品(初出)

『明智小五郎対金田一耕助』(原書房版・創元推理文庫版)

明智小五郎対金田一耕助(書き下ろし)

フレンチ警部と雷鳴の城(『ミステリマガジン』〈早川書房〉2001年4月号)

ブラウン神父の日本趣味(ジャポニスム)(原書房『贋作館事件』)

そしてオリエント急行から誰もいなくなった(『ミステリマガジン』2002年1月号)

Qの悲劇 または二人の黒覆面の冒険[3](『ミステリマガジン』2002年5月号)

探偵映画の夜(『ミステリマガジン』2001年11月号)

少年は怪人を夢見る(PHP文庫『変化 妖かしの宴2』)


『金田一耕助VS明智小五郎』(角川文庫版)

明智小五郎対金田一耕助(原書房『明智小五郎対金田一耕助』)

《ホテル・ミカド》の殺人(東京創元社『創元推理』9号)

少年は怪人を夢見る(PHP文庫『変化 妖かしの宴2』)

黄昏の怪人たち(原書房『贋作館事件』)

天幕と銀幕の見える場所(廣済堂文庫『世紀末サーカス』)

屋根裏の乱歩者(『幻想文学』42号)

金田一耕助対明智小五郎(書き下ろし)


『金田一耕助VS明智小五郎 ふたたび』(角川文庫版)

明智小五郎対金田一耕助ふたたび

金田一耕助 meets ミスター・モト[4]

探偵、魔都に集う

物語を継ぐもの

瞳の中の女異聞


書誌情報

『明智小五郎対金田一耕助』 2002年11月22日、原書房〈
ミステリー・リーグ〉、ISBN 4-562-03571-4[5]

『明智小五郎対金田一耕助』 2007年1月30日、東京創元社創元推理文庫〉、ISBN 978-4-488-45603-0[6]

『金田一耕助VS明智小五郎』 2013年3月23日、角川書店角川文庫〉、ISBN 978-4-04-100820-1[1]

『金田一耕助VS明智小五郎 ふたたび』 2014年9月25日、角川書店角川文庫〉、ISBN 978-4-04-102065-4

テレビドラマ

フジテレビ系列で、2013年と2014年に1本ずつ放送された。『金田一耕助シリーズ』と『明智小五郎シリーズ』とのクロスオーバー作品。
2作品共通キャスト

主人公およびその関係者は、2作品で共通している。これらのキャラクターは、原典となる『金田一耕助シリーズ』および『明智小五郎シリーズ』に、同名キャラクターやモデルとなったキャラクターが存在している。
主人公


金田一 耕助 - 山下智久

明智 小五郎 - 伊藤英明

金田一・明智の関係者


正木 玉緒 - 鈴木梨央

小林 芳雄 - 羽生田挙武(ジャニーズJr.

明智 文代 - 吉田羊

『金田一耕助VS明智小五郎』

金田一耕助VS明智小五郎
ジャンル
テレビドラマ
原作芦辺拓
『明智小五郎対金田一耕助』
脚本池上純哉
演出澤田鎌作
出演者山下智久
伊藤英明
製作
制作フジテレビ

放送
放送国・地域 日本

金田一耕助VS明智小五郎
プロデューサー牧野正
後藤博幸
出演者武井咲
放送期間2013年9月23日
放送時間月曜21:00 - 23:08
放送分128分
回数1
とれたてフジテレビ
テンプレートを表示

『金田一耕助VS明智小五郎』は2013年9月23日の21:00 - 23:08にフジテレビ系列で放送。山下智久と伊藤英明のダブル主演[7]

『明智小五郎対金田一耕助』(原書房版・創元推理文庫版)に収録された芦辺拓の『明智小五郎対金田一耕助』を原作とした作品。
あらすじ

昭和12年、駆け出しの探偵金田一耕助のもとに依頼が舞い込む。依頼者は、大阪にある本家鴇屋蛟龍堂の善池初恵という女性だった。尾行する犯人を捜してほしいと依頼される。そこでは、薬問屋の本家鴇屋蛟龍堂と元祖鴇屋蛟龍堂が長年いがみあっていた。

同時期、新聞で金田一に興味を持った明智小五郎が身分を隠し、金田一のもとへと向かっていた。
キャスト

主人公およびその周辺人物は
#共通キャスト参照。

本家鴇屋蛟龍堂


善池 初恵 - 武井咲

善池 喜一郎 - 遠藤要

善池 芙佐子 - 朝加真由美

音吉 - 柄本時生

元祖鴇屋蛟龍堂


丸部 長彦 - 忍成修吾

丸部 トモ - 草村礼子

福助 - マギー

鴇屋 万右衛門 - 勝部演之

琢磨 満 - 宮崎吐夢

船場警察署


浅原 圭武[8] - 益岡徹

室岡 啓次 - 中村靖日

その他


濱田マリ

及川いぞう

西慶子

井上智之

舩阪裕貴

西本竜樹

木村啓介

井上麻美

福田ゆみ

雑賀克郎


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef