金田一温泉駅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この項目は画像改訂依頼に出されており、テンプレートの駅舎の画像をより全体が写ったものとするよう画像改訂が求められています。(2022年5月)

金田一温泉駅[* 1]
駅舎(2007年7月)
きんたいちおんせん
Kintaichi-Onsen

斗米 (4.7 km) (3.6 km) 目時

所在地岩手県二戸市金田一字水梨14-1.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯40度19分24.77秒 東経141度18分14.00秒 / 北緯40.3235472度 東経141.3038889度 / 40.3235472; 141.3038889座標: 北緯40度19分24.77秒 東経141度18分14.00秒 / 北緯40.3235472度 東経141.3038889度 / 40.3235472; 141.3038889
所属事業者IGRいわて銀河鉄道
所属路線■いわて銀河鉄道線
キロ程78.4 km(盛岡起点)
東京から613.7 km
電報略号キイ
駅構造地上駅
ホーム2面3線
乗降人員
-統計年度-176人/日
-2022年-
開業年月日1909年明治42年)10月18日[2]
備考簡易委託駅
^ 1987年に金田一駅から改称[1]

テンプレートを表示

金田一温泉駅(きんたいちおんせんえき)は、岩手県二戸市金田一字水梨にある、IGRいわて銀河鉄道いわて銀河鉄道線である。

盛岡方面からは当駅までがIGRいわて銀河鉄道の管轄であり、北隣の目時駅より青森方面は青い森鉄道管轄となる(乗務員・車両は通し運用)。

日本国有鉄道(国鉄)・東日本旅客鉄道(JR東日本)時代は特急「はつかり」の一部(末期は1往復)が停車していた。
歴史

1909年明治42年)

10月18日鉄道院の金田一駅(きんたいちえき)として開業(運転業務のみ取扱い)[2]

11月25日:旅客・貨物扱い開始[2]


1969年昭和44年)12月16日:駅舎改築落成式挙行[3]

1973年(昭和48年)1月1日:貨物扱い廃止[4]

1982年(昭和57年):金田一商工会(現在は二戸商工会に統合)「金田一駅前簡易委託業務管理委員会」設立。

1983年(昭和58年)2月1日荷物扱い廃止[2][5]駅員無配置駅となり[6]、簡易委託化(金田一商工会が業務を受託)[7]。金田一駅長が廃止され、北福岡駅長(のち二戸駅長)管理下となる。

1987年(昭和62年)

2月1日:金田一温泉駅に改称[1]

4月1日国鉄分割民営化に伴い、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅となる[2]


1992年平成4年)7月:簡易委託の受託者が「金田一商工会」から二戸市のタクシー会社「玉川タクシー(現・玉川観光タクシー)」に変更[7]

1993年(平成5年)4月1日:簡易委託の受託者が「玉川タクシー」から「二戸市農協(現・JA新いわて)」に変更[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef