金浦市
[Wikipedia|▼Menu]

京畿道 金浦市金浦警察署
位置

各種表記
ハングル:???
漢字:金浦市
日本語読み仮名:きんぽし
片仮名転写:キンポ=シ
ローマ字転写 (RR):Gimpo-si
統計(2023年
面積:276.65 km2
総人口:486,172[1]
男子人口:242,801 人
女子人口:243,371 人
世帯数:204,594 世帯
行政
国: 大韓民国
上位自治体:京畿道
下位行政区画:3邑3面8洞
行政区域分類コード:31230
金浦市の木:ケヤキ
金浦市の花:チョウセンレンギョウ
金浦市の鳥:カササギ
自治体公式サイト: ⇒金浦市
テンプレートを表示
金浦市庁

金浦市(キンポし)は、大韓民国京畿道の北西部にある市であり、2023年2月1日より大都市に指定されている[2]。市の都市ブランドは「Best Gimpo」。
概要

ソウル特別市(市庁)より西北西25kmに位置し、漢江西岸に沿って北西から南東へ30kmの細長い市域を持つ。南は仁川広域市と接し、西は江華島(仁川広域市江華郡)と2本の橋で結ばれ、最北部は軍事境界線に接する。

金浦国際空港はかつて金浦郡(現・金浦市)にあったが、1963年に空港がある地域はソウル特別市に編入されたため、現在は空港はその名称にもかかわらず金浦ではなくソウルにある。

ソウル特別市へ編入させる計画(メガソウル構想)があり、2023年11月時点では与党の国民の力が推進している[3]
沿革

1895年6月23日 - 二十三府制施行により仁川府金浦郡となったが、翌年の十三道制の施行により京畿道に属す。

1914年4月1日 - 郡面併合により、通津郡・陽川郡が金浦郡に編入。金浦郡に以下の面が成立。[4](9面)

霞城面・月串面・大串面・陽村面・郡内面・黔丹面・高村面・陽西面・陽東面


1936年4月1日 - 陽東面の一部が京城府に編入。[5](9面)

1938年1月1日 - 郡内面が金浦面に改称。[6](9面)

1958年 - 金浦国際空港が開港。

1963年1月1日 - 陽東面・陽西面がソウル特別市江西区に編入[7]。これにより金浦国際空港が郡域外となる。(7面)

1973年7月1日 - 富川郡桂陽面・吾丁面を編入。[8](9面)

1975年10月1日 - 吾丁面が富川市に編入。(8面)

1979年5月1日 - 金浦面が金浦邑に昇格。[9](1邑7面)

1983年2月15日 - 陽村面の一部(馬松里・道沙里・水站里)・月串面の一部(西岩里・冬乙山里・帰田里・高亭里・甕井里)および大串面佳?里が合併して通津面が発足。[10](1邑8面)

1989年1月1日 - 桂陽面が仁川直轄市(現・仁川広域市)北区(現・桂陽区)に編入。[11](1邑7面)

1995年1月1日 - 黔丹面が仁川広域市西区に編入。[12](1邑6面)

1998年4月1日 - 金浦郡が金浦市に昇格。[13](6面3行政洞)

金浦邑が3つの洞に分割。


2003年9月1日 - 金浦3洞が分割し、沙隅洞と豊舞洞がそれぞれ発足。(6面4行政洞)

2004年1月1日 - 通津面が通津邑に昇格。[14](1邑5面4行政洞)

2009年9月1日(2邑4面4行政洞)[15]

高村面が高村邑に昇格。

陽村面の一部(麻山里および九来里の一部)を法定洞の九来洞・麻山洞に改編して行政洞の金浦2洞に編入。


2011年11月14日 - 陽村面が陽村邑に昇格。[16](3邑3面4行政洞)

2012年9月24日 - 金浦2洞の一部が分立して場基洞が発足。(3邑3面5行政洞)

2013年

6月 - 住民登録人口が30万人を突破した。

10月28日 - 行政洞の金浦2洞のうち法定洞の九来洞・麻山洞が分立して行政洞の九来洞が発足。(3邑3面6行政洞)


2015年2月2日 - 金浦2洞の一部が分立して雲陽洞が発足。(3邑3面7行政洞)

2017年4月18日 - 金浦1洞が金浦本洞に、金浦2洞が場基本洞にそれぞれ改称。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef