金沢医科大学氷見市民病院
[Wikipedia|▼Menu]

金沢医科大学 氷見市民病院

情報
指定管理者学校法人金沢医科大学
英語名称Kanazawa Medical University Himi Municipal Hospital
前身氷見市民病院
標榜診療科循環器内科、消化器内科、腎臓内科、内分泌・代謝科、血液・リウマチ膠原病科、呼吸器内科、神経内科、高齢医学科、総合診療科、心身医学科、小児科、一般・消化器外科、胸部心臓血管外科、脳神経外科、整形外科、産婦人科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻いんこう科、放射線科、歯科口腔外科、リハビリテーション科、麻酔科、救急科(26科目)
開設者氷見市
管理者栂 博久(病院長)
開設年月日2008年平成20年)4月1日
所在地935-8531富山県氷見市鞍川1130番地
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度51分19秒 東経136度58分5秒 / 北緯36.85528度 東経136.96806度 / 36.85528; 136.96806
PJ 医療機関
テンプレートを表示

金沢医科大学氷見市民病院(かなざわいかだいがくひみしみんびょういん)は、富山県氷見市鞍川にある氷見市立の医療機関[1]
概要

敷地面積:36,007m2
[2]

建物構造:鉄筋構造鉄骨造り6階建て、建物面積8,405m2[2]

病床:250床(一般245床(うち回復期リハビリテーション病床49床)、結核病床5床)[2]

沿革

2007年

11月22日 - 学校法人金沢医科大学と基本協定、細目協定を締結[3]

11月30日 - 開設準備室を設置[3]


2008年

4月1日[4] - 金沢医科大学を指定管理者として、金沢医科大学氷見市民病院(旧 氷見市民病院、1948年7月5日に氷見郡厚生病院として創設[5])の運営を開始。開院当初は1969年9月24日竣工[5]1984年7月1日第2病棟、中央棟、リハビリ棟竣工、同年9月30日に既存棟を改修[6]した病棟を使用していた。

10月 - 救急科開設[7]

12月1日 - 新病院新築の準備室設置[7]


2009年11月18日 - りんごステーション開所[7]

2010年4月22日 - 新病院新築工事安全祈願祭[7]

2011年

5月31日 - 新病院工事竣工[7]

8月20日 - 新病院竣工祝賀会[7]

8月21日 - 新病院内覧会[7]

9月1日 - 新病院に移転[7]


診療科

循環器内科

消化器内科

腎臓内科

内分泌・代謝科

血液・リウマチ膠原病科

呼吸器内科

神経内科

高齢医学科

総合診療科

心身医学科

小児科

一般・消化器外科

胸部心臓血管外科

脳神経外科

整形外科

産婦人科

形成外科

皮膚科

泌尿器科

眼科

耳鼻咽喉科

放射線科


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef