金沢マラソン
[Wikipedia|▼Menu]

金沢マラソン
開催地
日本金沢市
開催時期10月
種類ロードコース
距離フルマラソン
最高記録男子:丸山文裕 2:11:36
女子:吉田香織 2:34:52
創立2015年
スポンサー旭化成
公式サイトwww.kanazawa-marathon.jp
プロジェクト:スポーツテンプレート

金沢マラソン(かなざわマラソン)は、2015年から石川県金沢市で開催されている市民参加型の長距離走(市民マラソン)大会である。フルマラソンの定員は13,000人(2018年までは12,000人[1])。
概要

北陸新幹線金沢開業に合わせ、2015年11月15日に初開催された[2]。金沢市内の名所を巡るだけでなく、エイドステーションでは金沢の和菓子金沢カレーなどといったご当地グルメも楽しめるのが特徴となっている[3][4]

完走すると、金沢美術工芸大学がデザインしたメダルが授与される[5][6]

ペースランナーとして、諏訪利成土佐礼子など国際大会出場経験のあるランナーが参加する。

2016年10月23日に、2017年10月29日、2018年は10月28日に行われた。なお、2017年の開催から隣県の富山県富山市などで開催される富山マラソンと同日開催となっている[7]。また、2020年の第6回大会は、2019新型コロナウイルスの影響で大会史上はじめての中止となった[8][9]
コース
フルマラソン

フルマラソン広坂通り(スタート、石川県政記念しいのき迎賓館前) → 兼六園橋場武蔵ヶ辻金沢駅兼六園口(東口)・鼓門(折り返し) → 武蔵ヶ辻 → 香林坊片町 → 窪町 → 山側環状 → 天神町 → 橋場 → 金沢東インターチェンジ周辺 → 金沢市城北市民運動公園(折り返し) → 金沢駅金沢港口(西口) → 石川県庁石川県立金沢西高等学校周辺(折り返し) → 松村町 → 石川県西部緑地公園陸上競技場(ゴール)

全体を7つのテーマゾーンに分けたコース設定となっている。山側環状区間にコース最高標高地点(約60m)がある。

制限時間は、フル7時間である。
受付

大会前々日と前日に、石川県立音楽堂で開催される金沢マラソンもてなしメッセにて行い、当日には行わない。
運営

主催 - 金沢マラソン組織委員会(
石川県金沢市北國新聞社、石川陸上競技協会、金沢市陸上競技協会)

主管 - 石川陸上競技協会、金沢市陸上競技協会

大会関連者
大会アドバイザー・サポーター
大会アドバイザー


君原健二宗猛(2017年 - )

大会アンバサダー


2015年:松井秀喜松本薫小松辰雄辻口博啓田中美里越川優豊田陽平中川真依、島本麻美、遠藤聖大鈴木雄介松平健太岸彩乃八木かなえ

2016年:2015年のアンバサダー全員、中野紘志山本あき、宮島徹也、江畑幸子小堀勇氣川井梨紗子中野蘭菜島津悦子石川ミリオンスターズツエーゲン金沢PFUブルーキャッツ金沢武士団北國銀行ハニービー


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef