金永春
[Wikipedia|▼Menu]

北朝鮮政治家金永春???
生年月日1936年3月4日
出生地 日本統治下朝鮮咸鏡南道甲山郡(現在の両江道普天郡)
没年月日 (2018-08-16) 2018年8月16日(82歳没)
死没地 朝鮮民主主義人民共和国平壌直轄市
出身校万景台革命学院
金日成総合大学
フルンゼ軍事大学(英語版、ロシア語版)
所属政党 朝鮮労働党
称号金日成勲章金正日勲章
共和国英雄
朝鮮人民軍元帥
最高人民会議代議員
当選回数4回
在任期間1998年9月 - 2018年8月16日
最高指導者金正日(1994年 - 2011年
金正恩(2011年 - )
朝鮮労働党軍事部長
在任期間2012年4月 - 不明
朝鮮労働党中央委員会政治局委員
在任期間2010年9月 - 2016年5月
朝鮮労働党中央委員会委員
在任期間2010年9月 - 2018年8月16日
朝鮮労働党中央軍事委員会委員
在任期間2010年9月 - 2016年5月
その他の職歴
人民武力部長
2009年2月 - 2012年4月
朝鮮民主主義人民共和国国防委員会副委員長
2007年4月 - 2014年4月
朝鮮民主主義人民共和国国防委員会委員
1998年9月 - 2014年4月
朝鮮人民軍総参謀長
1995年10月 - 2007年4月
テンプレートを表示

金永春
各種表記
チョソングル:???
漢字:金永春
発音:キム・ヨンチュン
日本語読み:きん・えいしゅん
英語表記:Kim Yong-chun
テンプレートを表示

金 永春(キム・ヨンチュン、日本語読み:きん・えいしゅん。1936年3月4日 -2018年8月16日[1])は、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の軍人政治家朝鮮人民軍総参謀長人民武力部長、人民武力省総顧問、朝鮮民主主義人民共和国国防委員会副委員長、朝鮮労働党中央委員会政治局員、朝鮮労働党中央軍事委員会委員を歴任。軍事称号は朝鮮人民軍元帥

金英春と表記されることもある。[2]
経歴

咸鏡北道会寧(北朝鮮公式発表は両江道普天郡[3]、1936年の時点は咸鏡南道甲山郡)出身、朝鮮解放後、万景台革命学院と姜健総合軍官学校入学[3]ソ連のフルンゼ名称軍事アカデミーに留学後、軍部内で台頭。1971年から朝鮮人民軍総参謀部上級参謀、軍団参謀部副部長、1979年から総参謀部局長を務めた。[3]

1980年、党中央委員候補に選出。1982年から朝鮮人民軍連合部隊と総参謀部の責任ある位置で活動し。[3]

1986年に党中央委員に選出。同年12月に総参謀部作戦局長に任命。1992年には大将に昇格した。しかし作戦局長の当時、過誤を犯したことによって、地方の旅団の副旅団長に左遷され、その後、軍需動員総局長を経て、1994年3月、人民軍第6軍団長に任命。

1994年7月の金日成の死後、反金正日運動を抑え、金正日の信任を得たとされる。1995年10月8日、人民軍次帥の称号を授与され[4]、同月には朝鮮人民軍総参謀長に任命された[5]。以後、12年にわたって軍総参謀長を務めた。

1995年以降、朝鮮人民軍が行ってきた韓国に対する挑発行為の数々は、金永春が主導したものとみられている[6]1996年9月の江陵浸透事件、1998年6月の東海岸潜水艦浸透事件、8月のテポドン1号発射事件、1999年6月の第一次延坪海戦(英語版)、2002年6月の第二次延坪海戦(英語版)、2006年10月の北朝鮮核実験などは、いずれも彼が軍総参謀長だった時期に起こった事件である[6]

1998年9月5日、第10期最高人民会議第1回会議において国防委員会委員に選出[7]。2007年4月11日、第11期最高人民会議第5回会議において国防委員会副委員長に選出され、総参謀長を退任した。2008年9月9日に行われた建国60周年の軍事パレードでは、金正日が不在の中「偉大なる金正日同志万歳!」と演説。

2009年2月11日、人民武力部長に任命。金正日の側近の一人となり[8]、金正日の現地指導には、常に金永春の姿があったという。

2010年10月28日の第3回党代表者会において党政治局委員に補選され、党内序列第6位に昇格した[9]

2011年8月11日韓国聨合ニュースは、金正恩への権力継承が進む中で、金永春の威信が「無力化」したと言う韓国のハンナラ党関係者の発言を報道した。同関係者は「このため、北朝鮮軍部内で混乱が生じているのはもちろん、状況次第では朝鮮半島情勢が危機的な状況につながる恐れがある」と述べた。その上で、「北朝鮮軍部内の強硬派の動きを注視する必要がある」とした[10]

ただ、このニュースが伝えられた後の8月20日に金正日がロシアを訪問し、そして、24日にロシア連邦大統領ドミートリー・メドヴェージェフと会談した際に軍服姿で金正日に同行している姿がニュース映像で確認できるため、聨合ニュースが伝えた金永春の権威失墜のニュースの真相は定かではない[11]

2011年9月9日、朝鮮民主主義人民共和国建国63周年記念の労農赤衛隊のパレードの際に再び演説。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef