金永南
[Wikipedia|▼Menu]

金永南
???

金永南(2014年2月6日撮影)
朝鮮民主主義人民共和国
第3代 最高人民会議常任委員会委員長
任期1998年9月5日2019年4月11日
国防委員長
国防第一委員長国務委員長金正日
金正恩
朝鮮民主主義人民共和国
政務院副総理
任期1983年12月28日1998年9月5日
国家主席金日成1994年7月8日に死去)
金正日(金日成死後、事実上の国家元首)
内閣李鐘玉内閣
第1次姜成山内閣
李根模内閣
延亨黙内閣
第2次姜成山内閣
朝鮮民主主義人民共和国
第5代 外交部長
任期1983年12月28日1998年9月5日
国家主席金日成1994年7月8日に死去)
金正日(金日成死後、事実上の国家元首)
内閣李鐘玉内閣
第1次姜成山内閣
李根模内閣
延亨黙内閣
第2次姜成山内閣
朝鮮労働党中央委員会
政治局常務委員
任期2010年9月28日2019年4月10日
総書記
第一書記→委員長金正日
金正恩

出生 (1928-02-04) 1928年2月4日(96歳)
朝鮮 平壌(北朝鮮の公式発表)[1]
政党 朝鮮労働党
出身校金日成総合大学
親族金己男(弟) 金斗南(弟)
署名

金永南
各種表記
チョソングル:???
漢字:金永南
発音:キム・ヨンナム
日本語読み:きん・えいなん
ローマ字:Kim Y?ng-nam
英語表記:Kim Yong-nam
テンプレートを表示

金 永南(キム・ヨンナム、朝鮮語: ???、1928年2月4日 - )は、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の政治家2010年9月から2019年4月まで朝鮮労働党中央委員会政治局常務委員を務めたほか、最高人民会議常任委員会委員長を20年にわたって務めた。その間、1998年9月5日社会主義憲法改正により最高人民会議常任委員長が同国の元首格とされたため、対外的に国家元首の役割を果たしていた。党内序列は最高で第2位であった。
経歴

出生地は日本統治時代の朝鮮平壌が公式の記録だが、当時の中華民国奉天省という説もある。後に家族とともに中国の黒竜江省木蘭県に移住した[1]

本名は金明参(朝鮮語: ???/金明參)、父は金択世(朝鮮語: ???/金擇世)、弟は金東参(朝鮮語: ???/金東參、後に金己男)、名前不明の妹がいる[2]

1950年6月に朝鮮戦争が起き、同年10月に中華人民共和国中国人民志願軍(抗美援朝義勇軍)が結成され、当時中国で学生の身分だった金永南も従軍した[1]

朝鮮戦争休戦後も北朝鮮に留まり、1952年ソビエト連邦経由で中国に戻るも1950年代後半に家族を連れて北朝鮮に移住し[1]金日成総合大学を卒業し、再びソ連に赴いてモスクワ大学にも留学した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef