金本良嗣
[Wikipedia|▼Menu]

金本 良嗣
Yoshitsugu KANEMOTO

生誕1950年(73 - 74歳)
研究機関 ブリティッシュコロンビア大学
筑波大学
東京大学
政策研究大学院大学
研究分野都市経済学
交通経済学
公共経済学
母校東京大学
コーネル大学
学位Ph.D.
影響を
受けた人物大石泰彦
受賞日経・経済図書文化賞(1981年)
情報 - IDEAS/RePEc
テンプレートを表示

金本 良嗣(かねもと よしつぐ、1950年 - )は、日本経済学者。専門は都市経済学交通経済学公共経済学電力広域的運営推進機関初代理事長。政策研究大学院大学特別教授、元副学長。東京大学公共政策大学院客員教授、東京大学名誉教授。
来歴

1950年生まれ。東京大学在籍時は大石泰彦のゼミに所属する[1]。大学院入試に失敗したため同大学経営学科に学士入学し[1]、その後コーネル大学Ph.D.を取得する[2]

1981年、著書“Theories of Urban Externalities”に対して第24回日経・経済図書文化賞が授与された[3]

東京大学教授などを経て、2011年より政策研究大学院大学教授、翌2012年より同副学長を務める[4]

2015年4月、電力広域的運営推進機関初代理事長に就任[5]

ヘンリー・ジョージの定理を適用して、最適な都市の規模について考察を行った[6][7]
経歴

1968年 - 広島学院高等学校 卒業

1972年 - 東京大学経済学部経済学科 卒業

1973年 - 東京大学経済学部経営学科 卒業

1977年 - コーネル大学大学院地域科学専攻 Ph.D.

1977年 - ブリティッシュコロンビア大学経済学部 助教授

1980年 - 筑波大学社会工学系 助教授

1984年 - クイーンズ大学経済学部 訪問准教授(1年間)

1987年 - 東京大学経済学部 助教授

1992年 - 東京大学大学院経済学研究科 助教授

2008年 - 東京大学公共政策大学院 院長

2011年 - 政策研究大学院大学 教授。2012年より同副学長

2015年 - 電力広域的運営推進機関初代理事長

2020年 - 国土交通省交通政策審議会会長代理[8]

2021年 - 国土交通省交通政策審議会会長[9]

著書
単著

Theories of Urban Externalities. North-Holland,
Elsevier Science Ltd. (1980). .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-0444854834 [10]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef