金本良嗣
[Wikipedia|▼Menu]

金本 良嗣
Yoshitsugu KANEMOTO

生誕1950年(73 - 74歳)
研究機関 ブリティッシュコロンビア大学
筑波大学
東京大学
政策研究大学院大学
研究分野都市経済学
交通経済学
公共経済学
母校東京大学
コーネル大学
学位Ph.D.
影響を
受けた人物大石泰彦
受賞日経・経済図書文化賞(1981年)
情報 - IDEAS/RePEc
テンプレートを表示

金本 良嗣(かねもと よしつぐ、1950年 - )は、日本経済学者。専門は都市経済学交通経済学公共経済学電力広域的運営推進機関初代理事長。政策研究大学院大学特別教授、元副学長。東京大学公共政策大学院客員教授、東京大学名誉教授。
来歴

1950年生まれ。東京大学在籍時は大石泰彦のゼミに所属する[1]。大学院入試に失敗したため同大学経営学科に学士入学し[1]、その後コーネル大学Ph.D.を取得する[2]

1981年、著書“Theories of Urban Externalities”に対して第24回日経・経済図書文化賞が授与された[3]

東京大学教授などを経て、2011年より政策研究大学院大学教授、翌2012年より同副学長を務める[4]

2015年4月、電力広域的運営推進機関初代理事長に就任[5]

ヘンリー・ジョージの定理を適用して、最適な都市の規模について考察を行った[6][7]
経歴

1968年 - 広島学院高等学校 卒業

1972年 - 東京大学経済学部経済学科 卒業

1973年 - 東京大学経済学部経営学科 卒業

1977年 - コーネル大学大学院地域科学専攻 Ph.D.

1977年 - ブリティッシュコロンビア大学経済学部 助教授

1980年 - 筑波大学社会工学系 助教授

1984年 - クイーンズ大学経済学部 訪問准教授(1年間)

1987年 - 東京大学経済学部 助教授

1992年 - 東京大学大学院経済学研究科 助教授

2008年 - 東京大学公共政策大学院 院長

2011年 - 政策研究大学院大学 教授。2012年より同副学長

2015年 - 電力広域的運営推進機関初代理事長

2020年 - 国土交通省交通政策審議会会長代理[8]

2021年 - 国土交通省交通政策審議会会長[9]

著書
単著

Theories of Urban Externalities. North-Holland,
Elsevier Science Ltd. (1980). .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-0444854834 [10]

都市経済学(東洋経済新報社, 1997年)

日本の建設産業 - 知られざる巨大業界の謎を解く(日本経済新聞社, 1999年)

共著

井堀利宏宮島洋野口悠紀雄大田弘子田近栄治油井雄二)税制改革の新設計(日本経済新聞社, 1994年)

(藤原徹・蓮池勝人)政策評価ミクロモデル(東洋経済新報社, 2006年)

編著

奥野正寛篠原総一)交通政策の経済学(日本経済新聞社, 1989年)

(宮島洋)公共セクターの効率化(東京大学出版会, 1991年)

山内弘隆)交通〈講座・公的規制と産業〉(東京大学出版会, 1991年)

貝塚啓明)日本の財政システム - 制度設計の構想(東京大学出版会, 1994年)

森地茂)道路投資の便益評価 - 理論と実践(東洋経済新報社, 2008年)

主要な論文

“Pricing and Investment Policies in a System of Competitive Commuter Railways”. Review of Economic Studies
51 (4): 665-681. (1984). doi:10.2307/2297785. 

“Hedonic Prices and the Benefits of Public Projects”. Econometrica 56 (4): 981-989. (1988). doi:10.2307/1912708. 

脚注・出典[脚注の使い方]^ a b 金本良嗣、中条潮「対談 交通経済学は消えるのか 分野を越えて広がる可能性」『経済セミナー』、日本評論社、2014年12月-2015年1月号、10-24頁。  (ASIN B00PG3CCEI)
^ 博士論文 “Theories of urban externalities” - ⇒WebCatより。
^ “ ⇒『日経・経済図書文化賞』 受賞図書一覧” (PDF). 日本経済研究センター. 2014年11月29日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef