金曜時代劇
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「金曜時代劇」はこの項目へ転送されています。テレビ東京において金曜日に放送していた時代劇については「テレビ東京金曜夜8時枠時代劇」をご覧ください。

「特選!時代劇」(とくせんじだいげき)は、NHK総合テレビテレビドラマ時代劇を放送する番組枠に冠せられたシリーズタイトルのひとつ。

NHKは「大河ドラマ」とこの番組を2大時代劇として位置づけているが、「大河ドラマ」が史実を題材にした歴史性重視の内容であるのに対し、前身となった「(第一次)木曜時代劇」などの時代から通して娯楽性を重視した内容が多い。
概要

ここでは「大衆名作座」「(第1・2・3期)金曜時代劇」「水曜時代劇」「時代劇ロマン」「(第1・2期)木曜時代劇」「(第1・2期)土曜時代劇」、「土曜時代ドラマ」および2012年度以後の地上波での時代劇(ゾーン名定めず)なども含め記述する。
大衆名作座
1965年4月から1966年4月までは金曜20時枠で「大衆名作座」として『人形佐七捕物帳』が放送された。
(第一次)金曜時代劇
1966年4月から1975年10月までは同じ枠で「金曜時代劇」として『赤ひげ』 『天下御免』などが年間(4クール)シリーズとして放送されていた(ただし第3クール〈10月〉に始まりほぼ翌年の10月初めに終了という変則的な枠であった)。この枠の時代劇は、1975年10月 - 1977年3月には『新・坊っちゃん』『いごっそう段六』『丼池太閤記』などの近・現代劇(明治・昭和戦後初期が舞台)が放送されたため一時中断されたものの、1977年4月 - 1978年3月には『鳴門秘帖』が放送され復活した。
水曜時代劇
この後1978年4月 - 1984年3月には、時代劇の放送枠が水曜20時枠(この枠はもともと1960年代から毎週水曜日20時 - 20時45分に放送していた「水曜劇場」〈または水曜ドラマ〉で、当初は現代劇の放送枠であった)に移動して「水曜時代劇」として放送され、『日本巌窟王』『風神の門』『御宿かわせみ』『いのち燃ゆ』などの名作を輩出した。1984年4月 - 1986年12月は大河ドラマが近・現代劇路線に方向を転換したため、それに代わるシリーズ「新大型時代劇」として、1作品1年間のペースで『宮本武蔵』『真田太平記』『武蔵坊弁慶』の3本を放送した。しかし、1987年から大河ドラマが時代劇に再び路線を戻したため、それ以後の水曜日20時からは時代劇と現代劇路線を混在した「水曜ドラマシリーズ」を放送していた。この時期に放送された時代劇が『びいどろで候?長崎屋夢日記』(1990年4月 - 7月)である。
(第二次)金曜時代劇・時代劇ロマン・(第三次)金曜時代劇
1991年4月から水曜日20時枠は「NHKスペシャル」(19時30分 - )に変更されることになり、これに代わる新しい時代劇枠を金曜日の20時 - 20時45分の枠に「金曜時代劇」として放送するようになる。なお1992年度のみコンプレックス形式が採られたため、19時30分 - 20時15分の枠で時代劇を放送、後半30分枠は現代劇の「金曜ドラマ」が併せて放送された。その後2000年4月の番組大幅改定に伴い、番組枠を月曜21時15分 - 21時58分に移動して「時代劇ロマン」として1年間放送した後、2001年4月から再び金曜日の21時15分 - 21時58分に戻り、「金曜時代劇」のタイトルも復活した。しかし1999年まで原則として年2本(2クールのドラマが2本)の制作であった時代劇枠は、TV時代劇総体の不振という状況もあって、2000年度以降1本ごとの回数が大幅に減らされた。これを補うため、過去に「正月時代劇」として放送され好評を博した作品を2回分に再編集しアンコール放送することもこの時期から行われるようになった。
(第一次)木曜時代劇
2006年4月の改編でNHK時代劇枠は木曜日の20時 - 20時45分に移動、タイトルも「木曜時代劇」となった。およそ年5本程度が制作された。2008年1月から3月まで放送された『鞍馬天狗』を以って木曜時代劇は終了した。
(第一次)土曜時代劇
2008年4月からは土曜日19時30分から20時の30分番組となり、タイトルも「土曜時代劇」に変更された(NHKプロ野球や、定期的に放送されている特別番組日本の、これから』などで休止になる日もあった)。アナログ総合はステレオ放送のみだが、デジタル放送では解説放送が実施されていた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:91 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef