金子恵美_(1978年生の政治家)
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、1978年生の元自由民主党所属の金子恵美(めぐみ)について説明しています。1965年生の立憲民主党所属の金子恵美(えみ)については「金子恵美 (1965年生の政治家)」をご覧ください。

日本政治家金子 恵美かねこ めぐみ

生年月日 (1978-02-27) 1978年2月27日(46歳)
出生地 日本 新潟県西蒲原郡月潟村
(現・新潟市南区
出身校早稲田大学第一文学部
前職新潟放送従業員[1]
現職タレント
政治評論家
所属政党(無所属→)
自由民主党二階派
配偶者宮崎謙介(元衆議院議員)(2015年[2] - )
親族父・金子由征(元月潟村長)
衆議院議員
選挙区新潟4区
当選回数2回
在任期間2012年12月19日[3] - 2017年9月28日
新潟県議会議員
選挙区南区選挙区
当選回数2回
在任期間2010年 - 2012年
新潟市議会議員
選挙区南区選挙区
当選回数1回
在任期間2007年 - 2010年
テンプレートを表示

金子 恵美(かねこ めぐみ、1978年昭和53年〉2月27日[1] - )は、日本タレント政治家政治評論家コメンテーター

総務大臣政務官第3次安倍第2次改造内閣)、衆議院議員(2期)、新潟県議会議員(2期)、新潟市議会議員(1期)などを歴任[1]

父は月潟村長を務めた金子由征。夫は衆議院議員を務めた宮崎謙介
来歴

新潟県西蒲原郡月潟村(現・新潟市南区)生まれ[注 1]。月潟村立月潟小学校、月潟村立月潟中学校、新潟県立三条高等学校早稲田大学第一文学部文学科演劇専修[4]卒業。大学在学中、イギリスバースアメリカ合衆国バージニア州アレキサンドリアでホームステイし、ネパールムスタン近藤亨の下、農業支援に従事した経験を有する。

2000年3月、大学卒業後、同年4月、新潟放送に一般職非常勤職員として入社。その後、1年程で退職し、フリーのライター活動を行い、2002年に「新潟県きものの女王」、2003年ミス日本関東代表に選出された。その後、韓国梨花女子大学校に留学。

2007年新潟市議会議員選挙に南区選挙区から立候補し、4,244票を獲得しトップ当選[5]

2010年、新潟市議を1期目の任期途中で辞職。吉沢真澄の死去に伴う新潟県議会議員補欠選挙に立候補し、無投票で当選した[6]2011年、無投票で再選(無所属)[7]

2012年、新潟県議を辞職。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:72 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef