金子彰史
[Wikipedia|▼Menu]

かねこ あきふみ
金子 彰史
生誕1969 - 1970年頃
日本大分県
職業ウィッチクラフト取締役顧問
活動期間1991年 -
テンプレートを表示

金子 彰史(かねこ あきふみ、1969 - 1970年[1]-)は日本のゲームクリエイター。株式会社ウィッチクラフト取締役顧問、株式会社アリア・エンターテインメント執行役員クロスメディア部チーフプロデューサー。サウンドトラックのライナーノーツ等、一部メディアでは「かねこあきふみ」名義で活動を行っている(おふざけ要素が入る場合、平仮名表記の名義を使う場合がある[2])。
略歴

小学校の頃は漫画家に憧れ、ウルトラマンの自作漫画を制作するも、画力の低さから友人にからかわれ、漫画家の夢を早々に断念する[3]

成長後は地元である九州から東京に出て、求人誌で見つけたゲーム会社の募集に「ラクそうだった」という理由で応募し、日本テレネットに入社する[4]。なお、その際に持ち込んだ企画書の一つは、後に『ワイルドアームズ アドヴァンスドサード』となる作品であった[5]

テレネット時代は主に『天使の詩』シリーズの制作に参加。西健一のアシスタントを務めた後、続編で制作の指揮を執るようになる。

その後日本テレネットを退社し、1993年3月に福島孝らと共にメディア・ビジョン(一時期社名をメディア・ビジョンエンタテインメントとしていた)を設立。ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の下でプレイステーション用ゲームの制作を開始する。

1996年発売の『ワイルドアームズシリーズ』の第一作、『ワイルドアームズ』ではトータルデザインとシナリオを担当し、以降も10年以上継続していくシリーズに、時にはプロデューサーや漫画版の原案担当として関わっていく事になる。

その後、メディア・ビジョンエンタテインメントを退社。2008年1月11日[6]遠藤正二朗と共にウィッチクラフトを立ち上げ、代表取締役社長に就任する。

メディア・ビジョンエンタテインメント退社及びウィッチクラフト設立の理由については、「現場の体制を作り出すには肩書きが必要となる一方、社内での昇進に伴う「大人らしさ・堅苦しさ」は自身が理想とする「好きな事を楽しくやる」という環境を制約してしまう為、理想の環境制作の為に一から会社を立ち上げた」という旨を語っている[5]

2012年1月に放送が開始した『戦姫絶唱シンフォギア』は自身が初めて原作を手がけるアニメ作品となった。

2015年10月、ウィッチクラフトの代表取締役及び社長の職を遠藤正二朗に譲り、自身は非常勤の取締役顧問に就いたことが同社の公式サイトにて明らかにされた[7]。この異動について、「創作の方に自分の時間を集中させる」ためと述べている[8]。また、2016年には『戦姫絶唱シンフォギア』を通じて関わりと持っていた上松範康が代表を務めるアリア・エンターテインメントがクロスメディア部を設立したのに伴い、上松に請われる形で執行役員チーフプロデューサーに就任している[9]
作風

ワイルドアームズシリーズ』では「トータルゲームデザイナー」という役職で、ゲームのストーリー・台詞・演出、キャラクターやモンスター(怪獣)の名称や設定、BGMのタイトル等、ゲームの根幹である様々な部分にその名の通り“トータル”に携わってきた。

その後『ワイルドアームズ ザ フィフスヴァンガード』の制作を期にプロデューサーとしての活動を開始した。プロデューサーになった理由については『ワイルドアームズ ザ フォースデトネイター』制作時に発生した開発期間の短縮に関するSCEとのトラブルがきっかけで、裏方に徹して開発側とSCEの橋渡し役となる為であった事を明かしている[10]。ただしクレジット上はプロデューサーであるが、完全に開発から離れた訳ではなく、『WA5』では一部のシナリオ・キャラクター設定を考案したり、『ワイルドアームズ クロスファイア』では新規シナリオ制作を行っている。
パロディ要素

『ワイルドアームズシリーズ』では漫画特撮神話等、様々な作品のパロディやオマージュネタが出ており、それらに関しては「(『WA4』の主人公が水上を走るシーンについて)ワイルドアームズ自体、僕が昔見て面白かったマンガとかアニメの要素を詰め込んでいるんです。(中略)あれも、マンガ元ネタです。『ハイスクール○面組』で、足が沈む前に次を踏み出せば水の上を歩けるはずだっていう[11]」、「(ラギュ・オ・ラギュラのビジュアルが某宇宙恐竜にそっくりな理由について)単純に金子が某怪獣が大好きだからです[12]」、「(黙示録に登場する獣をモチーフにしたモンスター、ぐれーたーびーすとについて)俺はこういうの詳しいんですけど(中略)だからあの文章だけ見せて「君はここからどんな姿をイメージする?」って描いてもらった[13]」等と自身の趣味で意図的に行っている事を告白している。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef