金子哲夫
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、政治家について記述しています。元プロ野球選手の同名の人物については「金子哲夫 (野球)」をご覧ください。

流通ジャーナリストの「金子哲雄」とは別人です。

日本政治家金子哲夫かねこ てつお
生年月日 (1948-07-18) 1948年7月18日(75歳)
出生地島根県出雲市
出身校島根県立出雲高等学校
前職日本電信電話公社職員
参議院議員秘書
現職原水爆禁止広島県協議会代表委員
所属政党(日本社会党→)
社会民主党
公式サイト ⇒金子哲夫ウェブサイト[1]
衆議院議員
選挙区比例中国ブロック広島3区
当選回数1回
在任期間2000年6月25日 - 2003年10月10日
テンプレートを表示

金子 哲夫(かねこ てつお、旧姓:松浦(まつうら)、1948年(昭和23年)7月18日 - )は、日本の政治家原水爆禁止広島県協議会代表委員。衆議院議員(1期)、社会民主党広島県連代表を務めた。
略歴.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。人物の伝記は流れのあるまとまった文章で記述し、年譜は補助的な使用にとどめてください。(2019年9月)


1948年(昭和23年) 島根県出雲市生まれ。

1967年(昭和42年) 島根県立出雲高等学校卒業。日本電信電話公社入社

1968年(昭和43年) 松江電報局配属

1970年(昭和45年) 電電公社中国通信局データ通信部(広島)配転

1972年(昭和47年) 全国電気通信労働組合役員

1974年(昭和49年)日本社会党入党

1979年(昭和54年) 日本社会党広島県本部青対部長

1981年(昭和56年) 日本電信電話公社退職

1984年(昭和59年) ソ連マルクス・レーニン主義研究所の招待で訪ソ

1988年(昭和63年) 原水爆禁止広島県協議会事務局次長(1999年まで)

1993年(平成5年) 参議院議員秘書(1996年まで)

2000年(平成12年)1月-原水爆禁止広島県協議会常任理事

6月-第42回衆議院議員総選挙に初当選(広島3区では落選も比例で復活当選)


2003年(平成15年) 第43回衆議院議員総選挙で落選

2004年(平成16年) 第20回参議院議員通常選挙全国区で落選

2005年(平成17年) 第44回衆議院議員総選挙で落選

2007年(平成19年) 第21回参議院議員通常選挙全国区で落選

2012年(平成24年)第46回衆議院議員総選挙比例中国ブロック単独立候補で落選

政治的主張

2003年、
静岡空港建設反対の国会議員署名活動で署名者に加わっている[2]

北朝鮮関係

2001年12月7日に、当時の社民党副党首である渕上貞雄参議院議員や朝鮮総連副議長らとともに警視庁を訪問し、「朝鮮総聯中央本部に対する強制捜査は不当な政治弾圧」という決議文を伝達した[3][4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef