金剛丸_(特設巡洋艦)
[Wikipedia|▼Menu]

この項目では、太平洋戦争中の日本海軍の特設巡洋艦について説明しています。関釜連絡船の鉄道連絡船については「金剛丸」をご覧ください。

金剛丸
徴用前の金剛丸。
基本情報
船種貨物船
クラス清澄丸級貨物船
船籍 大日本帝国
所有者国際汽船
運用者 国際汽船
 大日本帝国海軍
建造所播磨造船所
母港東京港/東京都
姉妹船清澄丸
航行区域遠洋
信号符字JWIJ
IMO番号40114(※船舶番号)
建造期間375日
就航期間2564日
経歴
起工1934年2月22日[1]
進水1934年12月7日[1]
竣工1935年3月4日[1]
除籍1942年4月1日
最後1942年3月10日被弾沈没(ラエ・サラモアへの空襲
要目
総トン数7,043トン(1935年)
8,624トン(1938年)[2]
純トン数3,747トン(1935年)
5,110トン(1938年)
載貨重量9,583トン(1935年)
9,586トン(1938年)[2]
排水量不明
登録長138.2m(1935年)
139.0m(1938年)
垂線間長137.16m[2]
型幅18.59m[2]
深さ12.19m
型深さ9.4m(1935年)
12.5m(1938年)
12.21m(1939年)[2]
高さ25.90m(水面から1番・4番マスト最上端まで)
14.02m(水面から2番・3番マスト最上端まで)
13.71m(水面から煙突最上端まで)
喫水4.656m[2]
満載喫水8.48m[2]
機関方式川崎MAN型神鋼複動2サイクルディーゼル機関 1基[2]
推進器1軸[2]
最大出力9,048BHP[2]
定格出力7,600BHP[2]
最大速力19.63ノット[2]
航海速力17.0ノット[2]
航続距離16.5ノットで34,000海里
乗組員50名[2]
積載能力2,850トン
衣笠丸級貨物船は準姉妹船
1941年8月6日徴用。
高さは米海軍識別表[3]より(フィート表記)。
テンプレートを表示

金剛丸
金剛丸の最後(1942年3月10日)
基本情報
艦種特設巡洋艦
艦歴
就役1941年9月5日(海軍籍に編入時)
連合艦隊第四艦隊付属/呉鎮守府所管
要目
兵装安式15cm砲4門
九三式13mm機銃連装2基4門
六年式53cm連装水上発射管1基2門
装甲なし
搭載機水上偵察機1機
徴用に際し変更された要目のみ表記。
出典は『日本軽巡戦史』[4]より。
テンプレートを表示

この項目における金剛丸(こんごうまる Kongo Maru)は、かつて国際汽船が運航していた貨物船で、太平洋戦争では特設巡洋艦として運用されたが、比較的早い時期に戦没した。目次

1 概要

2 艦長

3 脚注

3.1 注釈

3.2 出典


4 参考文献


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:57 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef